アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
昨日に続いて
メディアにでるなんて
偶然としか言えない状況ですが
本日、地元の河北新報の広域交流版に
私のお店も載せて頂きました。
有り難いです!
感謝!
諦めずに10年ガラスに携わってきていて
少しは私のお店も知って頂いているのだなあ~と
良く見せようと流行や周りの目を気にする作品づくりも良いかもしれないが
私は流行の鎧を脱ぎ捨てて
自分の殻を割って
自分の感性や個性を表現する
そんな
ものづくりでありたい
ただ、どんなことでも人への感謝だけは忘れない
ありがとうございます
メディアにでるなんて
偶然としか言えない状況ですが
本日、地元の河北新報の広域交流版に
私のお店も載せて頂きました。
有り難いです!
感謝!
諦めずに10年ガラスに携わってきていて
少しは私のお店も知って頂いているのだなあ~と
良く見せようと流行や周りの目を気にする作品づくりも良いかもしれないが
私は流行の鎧を脱ぎ捨てて
自分の殻を割って
自分の感性や個性を表現する
そんな
ものづくりでありたい
ただ、どんなことでも人への感謝だけは忘れない
ありがとうございます
PR
私の作品も展示販売させて頂いている
そあとの庭
昨日打合せで行きました
昼近くだったので
お勧めのランチを
パティシエの久我建一郎さんが
料理を提供されているので
お洒落な創作料理とデザートを頂きました
料理はクスクスのパスタ?だそうで
初めて食べる食感と優しい味に
健康思考な現代メニューに良い感じ
食後のデザートは
水出し珈琲に巨峰のタルト
甘すぎずほんのりしたブドウの味が
大人のデザートにぴったり
女性が大喜びでしょうね!
ん~
美味しかった
そあとの庭
昨日打合せで行きました
昼近くだったので
お勧めのランチを
パティシエの久我建一郎さんが
料理を提供されているので
お洒落な創作料理とデザートを頂きました
料理はクスクスのパスタ?だそうで
初めて食べる食感と優しい味に
健康思考な現代メニューに良い感じ
食後のデザートは
水出し珈琲に巨峰のタルト
甘すぎずほんのりしたブドウの味が
大人のデザートにぴったり
女性が大喜びでしょうね!
ん~
美味しかった
新たな名物誕生です!
油麩丼バーガー
私のショップの隣、四季の茶屋「なごみ」さんで今日から販売しています
私が第一号の客だったようで
興味津々で
早速つくって頂きました
おー
これが
油麩丼バーガー
か
早速いただきます~
ぱくっと
んー 美味しい~
何だろうこの新しい感覚は
やきそばパンのような歯ごたえの強さはなく
パンの中に油麩丼が入っているのですが
ご飯とは違う食感が実に良い
何とも、やさしい感じのハンバーガー
肉を使わないヘルシーで女性に受けそうな感じである
これは、ヒットの予感
油麩丼バーガー
私のショップの隣、四季の茶屋「なごみ」さんで今日から販売しています
私が第一号の客だったようで
興味津々で
早速つくって頂きました
おー
これが
油麩丼バーガー
か
早速いただきます~
ぱくっと
んー 美味しい~
何だろうこの新しい感覚は
やきそばパンのような歯ごたえの強さはなく
パンの中に油麩丼が入っているのですが
ご飯とは違う食感が実に良い
何とも、やさしい感じのハンバーガー
肉を使わないヘルシーで女性に受けそうな感じである
これは、ヒットの予感
仙台にある
アートで落ち着くギャラリー
そあとの庭
夕暮れに灯りが
ナンとも良い~
この場所がわかりにくく
穴場的な存在
しかし、大都会に、こんなヨーロピアン風なギャラリーが
隠れ家のように、見つかりにくい所にひっそりと建っているのである
表札も
アートである
鉄の質感がこちらもナンとも良い
宮崎駿ではないが、まるで「ハウルの城」のよう
と
いつも、そう思う
アートで落ち着くギャラリー
そあとの庭
夕暮れに灯りが
ナンとも良い~
この場所がわかりにくく
穴場的な存在
しかし、大都会に、こんなヨーロピアン風なギャラリーが
隠れ家のように、見つかりにくい所にひっそりと建っているのである
表札も
アートである
鉄の質感がこちらもナンとも良い
宮崎駿ではないが、まるで「ハウルの城」のよう
と
いつも、そう思う
このレストハウス
お知り合いから教わって行ってみたのですが
なかなか良い感じ
イタリアンみたいです!
今回は珈琲だけしか飲まなかったのですが
今度行ったときはランチしたいですね!
場所は石巻市北村(遊楽館前)にある
店内に入ると大きな窓から見える風景や
高台の高原のような雰囲気が良い感じです
食彩カフェ フェリーチェ
http://r.tabelog.com/miyagi/A0404/A040403/4012207/
お知り合いから教わって行ってみたのですが
なかなか良い感じ
イタリアンみたいです!
今回は珈琲だけしか飲まなかったのですが
今度行ったときはランチしたいですね!
場所は石巻市北村(遊楽館前)にある
店内に入ると大きな窓から見える風景や
高台の高原のような雰囲気が良い感じです
食彩カフェ フェリーチェ
http://r.tabelog.com/miyagi/A0404/A040403/4012207/
この大福美味しい
私とお知り合いの石巻の大沼製菓さんが
女川高校の生徒さんとコラボしてつくりあげた新感覚大福
「たまげ大福だっちゃ」
復興支援にもなる大福です~!
どれも美味しいのですが
きなこクランチ は特に食感がいい
ネットで買えるようなので
皆さんも一箱頼んでみては
一袋¥120
10袋箱入り入り¥1,200
お手頃価格で、復興支援にもなり
しかも美味しい
大沼製菓
http://www.onuma-seika.co.jp/shopping/index.php?category_code=1
震災直後、電気がすべてストップしてしまったのですが
大沼製菓さんでは、お菓子を冷凍保存できないため
24万個のお菓子を各地に無料配布したそうです!
それで飢えをしのいだ部分もあって助かったと地域の皆さんから感謝されたようです!
私とお知り合いの石巻の大沼製菓さんが
女川高校の生徒さんとコラボしてつくりあげた新感覚大福
「たまげ大福だっちゃ」
復興支援にもなる大福です~!
どれも美味しいのですが
きなこクランチ は特に食感がいい
ネットで買えるようなので
皆さんも一箱頼んでみては
一袋¥120
10袋箱入り入り¥1,200
お手頃価格で、復興支援にもなり
しかも美味しい
大沼製菓
http://www.onuma-seika.co.jp/shopping/index.php?category_code=1
震災直後、電気がすべてストップしてしまったのですが
大沼製菓さんでは、お菓子を冷凍保存できないため
24万個のお菓子を各地に無料配布したそうです!
それで飢えをしのいだ部分もあって助かったと地域の皆さんから感謝されたようです!
昨日 2008年5月30日
宮城県遠田郡涌谷町のカトウボディーサービスさんが、
国道108号線沿いにカー・プラスワンをオープンさせました。
加藤さんも私に似たような方でいつも一生懸命で
とても、お忙しい中、ようやくオープンさせたようです。
お店はまだ、発展途中のようです。
でも、このような状況でのオープンは、人のために役立てる仕事をする姿勢が感じられます。
くるま売るなら、買うなら、磨くなら、売ります、買います、直します
カー・プラスワン
とのキャッチフレーズでも、車だけでなく皆さんが寄って楽しめるスペースにしようとしている
事はこれも加藤さんの人柄でしょうね
できたての内部一部ですが、 状況は
そこには、タイムスリップした空間がある。
レトロ
加藤さんのこだわりでしょうか
これもレトロな ステレオ
私が記念に板ガラスにカー・プラスワンのイメージを彫刻しました。
今日31日は、先着30名の方に、私がグラスに名前を彫刻します。
くるま売るなら、買うなら、磨くなら、売ります、買います、直します
カー・プラスワン
宮城県遠田郡涌谷町一本柳61-1
TEL0229-25-7255
携帯サイト http://nt-s.ne.jp/ms1/katobody
宮城県遠田郡涌谷町のカトウボディーサービスさんが、
国道108号線沿いにカー・プラスワンをオープンさせました。
加藤さんも私に似たような方でいつも一生懸命で
とても、お忙しい中、ようやくオープンさせたようです。
お店はまだ、発展途中のようです。
でも、このような状況でのオープンは、人のために役立てる仕事をする姿勢が感じられます。
くるま売るなら、買うなら、磨くなら、売ります、買います、直します
カー・プラスワン
とのキャッチフレーズでも、車だけでなく皆さんが寄って楽しめるスペースにしようとしている
事はこれも加藤さんの人柄でしょうね
できたての内部一部ですが、 状況は
そこには、タイムスリップした空間がある。
レトロ
加藤さんのこだわりでしょうか
これもレトロな ステレオ
私が記念に板ガラスにカー・プラスワンのイメージを彫刻しました。
今日31日は、先着30名の方に、私がグラスに名前を彫刻します。
くるま売るなら、買うなら、磨くなら、売ります、買います、直します
カー・プラスワン
宮城県遠田郡涌谷町一本柳61-1
TEL0229-25-7255
携帯サイト http://nt-s.ne.jp/ms1/katobody
ほやをこよなく愛する!ほやおやじ
「ほやおやじのブログ」 リンクしました。
ほやおやじ こと木村さんは、ほやの美味しさを多くに人に知ってもらうために
ほやを食べやすく美味しく日々研究されて、今のオーシャンパインが出来上がりました。
私もほやは苦手でしたが、美味しくお酒のおつまみに最高でした。
このような、ほやの加工品はどこにもないです。
是非、一度試食してみて下さい
「ほやおやじのブログ」 リンクしました。
ほやおやじ こと木村さんは、ほやの美味しさを多くに人に知ってもらうために
ほやを食べやすく美味しく日々研究されて、今のオーシャンパインが出来上がりました。
私もほやは苦手でしたが、美味しくお酒のおつまみに最高でした。
このような、ほやの加工品はどこにもないです。
是非、一度試食してみて下さい
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
[03/17 高橋浩平]
[03/04 高橋浩平]
最新記事
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
(05/01)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター