アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
昨日の続きになりますが
同じような文ですが
------------------------------
人には隠れた才能が誰にもあると思います
絵心がないと考えるよりも、まず絵を描いてみましょう
ピカソのような感じにでも素直に線を引いてみる
何気ない一本の線から模様は生まれ絵は出来上がります
直ぐには難しいときは、図柄もあります
真似して描いてみるのもアートへの入り口として経験になります
それは
次へのステップとなり
既存のデザインでから自分のオリジナルデザインへ
アートするきっかけとなり
今度は自分の線を思うままに描いて
あなたの個性を模様にしてみましょう
そして
それがガラス彫り込まれるのです
出来たときの感動と楽しさに
自分のものを集中して自分で作り上げたことは
アートしたよい気分と良い思い出にもなります
知らない自分の一面が(才能が)現れたかも
自分のアートな一面も見てみるのも面白いと思います
岡本太郎の言葉に
正確には 「大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは 四、五才くらいの子どもだよ」
そう書かれています
私も、そうだと思います
そこには見たままの嘘偽りのない純粋な絵が描かれているからです
------------------------------
藤田喬平ガラス美術館でのサンドブラスト(ガラス彫刻) 体験
日時:4月29日(木)~5月5日(水) 7日間
(AM10:00~PM4:00まで)
料金は1,000円 、1,500円 、2,000円です
(料金はグラスの大きさにより、小、中、大となります)
美術館見学は有料ですが、体験場所のラウンジ(ショップ&喫茶)は無料で入れます。
場所:藤田喬平ガラス美術館(松島一の坊ホテル 隣り)
http://
PR
ゴールデンウィークは松島でサンドブラストアートガラス彫刻体験会をさせて頂きます。
では、お会い出来ることを楽しみにしています。
~旅行の思い出をガラスにこめて~
手作りガラス制作体験をさせて頂きます。
サンドブラスト(ガラス彫刻)体験教室です。
人には隠れた才能が誰にもあると思います。
また、始める前からそんなの無理、絵が描けないからと言われる人もいます。
どうしても、本物に近いように描くことや、発表されている作家のように描けないから、
絵心が無いからと感じている方も多いです。
でも、それはある物事の方向にとらわれている、共感していることであって
それが悪いことでは決してないのですが
それは、あなたの個性や才能ではありません。
自分自身の恥も外聞もたまには捨てて、思うままにアートしてみるのも良いと私は思います。
そこから、もしかしたら知らない自分の一面が(才能が)出てくる可能性があります。
自分のアートな一面を見てみませんか
岡本太郎の言葉に、幼児期のこどもの描く絵は本当に素晴らしいと
そのようなことを言われています。
私もそうだと思っています。
嘘偽りのない純粋な絵が描かれているからです
すみません、ちょっと能書きが長くなってしまいました。
人には隠れた才能が誰にもあると思います。
また、始める前からそんなの無理、絵が描けないからと言われる人もいます。
どうしても、本物に近いように描くことや、発表されている作家のように描けないから、
絵心が無いからと感じている方も多いです。
でも、それはある物事の方向にとらわれている、共感していることであって
それが悪いことでは決してないのですが
それは、あなたの個性や才能ではありません。
自分自身の恥も外聞もたまには捨てて、思うままにアートしてみるのも良いと私は思います。
そこから、もしかしたら知らない自分の一面が(才能が)出てくる可能性があります。
自分のアートな一面を見てみませんか
岡本太郎の言葉に、幼児期のこどもの描く絵は本当に素晴らしいと
そのようなことを言われています。
私もそうだと思っています。
嘘偽りのない純粋な絵が描かれているからです
すみません、ちょっと能書きが長くなってしまいました。
体験料金は1,000円 、1,500円 、2,000円です
(料金はグラスの大きさにより、小、中、大となります)
(料金はグラスの大きさにより、小、中、大となります)
基本的にはグラスに模様や文字をサンドブラストで彫刻します。
ご要望があればガラスのストラップやペンダントにも出来ます。
この機会に松島へお越しの時は藤田喬平ガラス美術館へどうぞ
美術館見学は有料ですが、体験場所のラウンジ(ショップ&喫茶)は無料で入れます。
日時:4月29日(木)~5月5日(水) 7日間
(AM10:00~PM4:00まで)
場所:藤田喬平ガラス美術館(松島一の坊ホテル 隣り)
では、お会い出来ることを楽しみにしています。

昨日はだいぶ体調が良くなく病院で点滴をうってもらった。
そんな中でも少し仕事をしていましたが
今日仕上げをして、引き渡そうと思い、依頼者に確認して頂いたが
ミスが見つかった
高級な材料だけに、慎重に作業進めていたが、始めて単純なミスである
完全に自分の不注意である!
高い材料だけに悔やまれるのであるが
何を言っても言い訳にしかならないので
そんな時も人間だからあるのである!
安心しすぎていると何処かに落とし穴が待っているのである!
常に、初心に返る
その心を忘れないようにしたいものである
そんな中でも少し仕事をしていましたが
今日仕上げをして、引き渡そうと思い、依頼者に確認して頂いたが
ミスが見つかった
高級な材料だけに、慎重に作業進めていたが、始めて単純なミスである
完全に自分の不注意である!
高い材料だけに悔やまれるのであるが
何を言っても言い訳にしかならないので
そんな時も人間だからあるのである!
安心しすぎていると何処かに落とし穴が待っているのである!
常に、初心に返る
その心を忘れないようにしたいものである

私のショップでは毎日夜10時まで
ガラスを青LEDで照らしている
一見同じように青を反射して見えるが
見え方が多少違う

模様を残し周りを彫ったグラス

花ビンとオブジェ

模様を彫ったグラス
ただ寒い時期には寒々と見えてしまう!バカな演出
ただブルーが好きなのである
ガラスを青LEDで照らしている
一見同じように青を反射して見えるが
見え方が多少違う
模様を残し周りを彫ったグラス
花ビンとオブジェ
模様を彫ったグラス
ただ寒い時期には寒々と見えてしまう!バカな演出
ただブルーが好きなのである

先日のパート・ド・ヴェール体験教室
皆さん真剣に黙々と作業を進める
時折、笑みをこぼしながら
人って自分のものが出来ると思うと楽しいんだろうなあ~きっと

特別バージョンのタイプで作った人もいた
ガラスを入れて
後は焼成するだけ

出来上がりをお楽しみに!
皆さん真剣に黙々と作業を進める
時折、笑みをこぼしながら
人って自分のものが出来ると思うと楽しいんだろうなあ~きっと
特別バージョンのタイプで作った人もいた
ガラスを入れて
後は焼成するだけ
出来上がりをお楽しみに!
最近のサンドブラストーアート
感性は
グラスであれば
こんな感じ



感性は
グラスであれば
こんな感じ
いつものことであるが
全面ガラス張りのこの店は
自然光が入り込む
その演出がいい

このグラスが照らされると
創って良かったな~って

また創りたくなる
全面ガラス張りのこの店は
自然光が入り込む
その演出がいい
このグラスが照らされると
創って良かったな~って
また創りたくなる
先日サンドブラストしたマグカップ
焼き上がりました。
模様はランダムなしま模様とした
あえて持ち手の部分も凸凹にブラストしている
カップの場合持ち手があるので
焼成すると、その方向に引っ張れれる
歪な楕円になってしまう
でも、これがまた、変なカップで
おもしろいのである

作品名:流れに(曲カップ)
φ80×H89

焼き上がりました。
模様はランダムなしま模様とした
あえて持ち手の部分も凸凹にブラストしている
カップの場合持ち手があるので
焼成すると、その方向に引っ張れれる
歪な楕円になってしまう
でも、これがまた、変なカップで
おもしろいのである
作品名:流れに(曲カップ)
φ80×H89
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[03/07 山口司馬]
[02/13 枇榔健]
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
最新記事
(05/03)
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター