忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109
毎日が

あれもこれも



なぜかすることが多い

一日の時の経っていることを

見失ってしまう

余計なことを考える暇もなく

それはきっと良いことなのだろうと

なぜか関わりを持つ人が多くなった

それも良いことなのだろう

何もない人生よりも

それは良いことなのだろうと

また、明日の晴を見よう

人生も晴れるように




PR
私が求めている

造形デザインは

このようなもの

これが最高というわけではないが

こんなものという意味で



見てもよくわからないと思いますが

ただ言えることは

壊しては組立

壊しては溶かし

壊しては何々の連続でもある

そんなことしても無駄だよ!

と言われても

やってみなけりゃわかねー

頭で想像ついても

遠回り結構!

無駄大いに結構!

自分は作家だから

そこから何かが生まれる
家の隣の山

カラスのねぐらになっているようで

たまに煩いときがある



まあー

これも大自然自然!

ふと庭の木を見たら

えーこんなに、いつの間に

大きくなっていたの

どう見ても南国の木





雪景色には合わない!

でもここまで成長するとは

意外に丈夫な木です!
模様

創造

ただ手を動かす

でも

心地よいと自然に感じる動き

曲線

頭で深く考えずに

もくもくとカットする

ブラスト

ガラス削り

電気炉焼成





そんな工程で

生まれてくる後藤洋一のデザインガラス
先週分のパート・ド・ヴェール

焼き上がり

他にも素焼き等も焼いております



素直に障がい者がつくったものです




どうこれを発表の作品とするか

いろいろ面白いです!

その人のどの方向かの欲があるかもしれませんが

誰かに良く魅せようとする欲が無いことが

とても良いです
人間の本質

みな純粋な良い心を持っている

大人になり

余計な智恵をつけてしまう

好きなものを買うことは悪いことではないが

物欲におぼれ

もしかしたら

本当の美しさを忘れてしまっている

人との対立も

自分本位から生まれてくる

本当に和解できる心

それができたら

その人を美しくさせるものでしょう
春蘭亭が復旧し開門しています



奥の障子の襖が寒そうに感じるけど

昔はこの状態で冬を越していたのだろうなあ~

寒さも慣れるものなのでしょう

でも、この昔の建物の佇まいの美しさは素晴らしいものです!



その私は今朝から少し風邪気味です

今日は早く寝ます
プラスが一つ

プラスが二つ

プラスが三つ

マイナスを数えないでいると

プラスの気が増えるよ

それには

いつも笑顔

いつも前向き

つまり

プラス思考でものごとを考えたり、感じたり

プラスはプラスを呼ぶ

そう信じることだ!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]