忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112
ラーメンまで



復興

しかし海苔に上手く白く文字が書かれている

普通に美味しいラーメンでした



PR

今一度、今一度と

諦めないで

何度でも

失敗しても良いじゃないか

失敗の経験は宝だよ

失敗から学ぶことは沢山ある

失敗から新発見する可能性があるよ

皆同じ人間

皆同じ血が流れている

どんなに偉い人でも同じ人間だよ

さあ

勇気をだして

一歩踏み出して

チャレンジしようよ!









今日は恒例の

冬の花火 いしこし どんと祭 です!

久しぶりにちょっと見てきました




久しぶりに来たのですが

駐車場も満杯で!凄い人です!




テキ屋さんの屋台もも結構あります



商工会のテントも大いににぎわっているようで

冬の花火が定着したのだなあ~と思いました



デジカメに花火モードがあったので撮ってみました



意外に良い感じで写っています
南三陸町歌津の知り合いから

シーグラスでペンダント作って欲しいと

頼まれた

さて、どうなることやら

でも

つくるからには一生懸命に!

何度もテストを繰り返すかも知れないが

一生懸命やろう

そしてみんなのために

前進する




昨年の今頃は



写真を見返し

何を思っていたのか

大震災が起こるとも知らずに

のほほんお~と

過ごしていたのだろうか

ただ

有り難いことに

私という人間を知って頂いた

お客様が私に仕事を依頼して下さることに

ただただ

感謝で

一生懸命につくる

それが恩返しであります



昨年の今頃に夕方
ペンダントづくりの為

砂の採取が多くなってきています

砂って皆同じように思えるのですが

意外に違います

色とか

粒とか

鉱物が多いとか

そんなわけで

昨日の松島でも

砂を採取した


今朝は徹夜気味の中

松島にいた

寝ぼけ眼も

寒さが身にしみる

ピン!とはりつめた空気感

だから

今日は天気が良いのだろう



日が少しずつ昇っているようだ



穏やかな海と静かな波



高台に場を移し

日が昇る

あー松島や あー松島や



磨く 磨く

とにかく磨く

みんな良く集中してます!





磨いて

手を掛ければ掛けるほど

光り輝くのです



それを実感すると

自然に笑顔になるのです
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]