忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116
仙台の繁華街、国分町にある

バブル時代のものなのか

ビルの玄関に、ステンドグラスでミュシャの作品が模写されていて

良い感じに飾られている

誰が作ったのかわからないのですが

結構なお値段でしょうね!

これを見てふと思った

ステンドガラスの細かい模様は

ハンダ溶接されているので

結構丈夫なんだろうな~

そんな意味でデザインできて補強されるガラスになるって

地震にも良いのかも知れない





PR
今日はKさんの来店で

毎月続けていらっしゃいますパート・ド・ヴェール教室です

やはり続けていると

手慣れてきて

作品のレベルが上がっていきます

それは腕だけではなく

感性や感覚も上がっていると

感じます

途中だそうですが

これです



素晴らしいですね!


そのたびに

何かと忙しさに追われて

作品づくりが疎かになっている自分に気が付き

創作意欲をかきたたせてい頂いてます

夕方

もくもくと

ひたすら

粘土と格闘して

とりあえず

基本原型をつくりました



この後、少し乾燥後

仕上げます
日々世の中は動いている

人々の物語が

人それぞれに動いている

今日

幸せのお手伝いをすることが出来た

その人も

これから幸せの人生を歩んでいくのだろう

苦しいときもあるかも知れないけど

そんな時

今日の幸せの原点を思い出して

きっと乗り越えられる

そう信じてる






12月17日・18日のイベントのチラシ出来ました。

今日、ここの仮設住宅に知り合いの方に手伝って頂いて

チラシ400枚配りました




思いがけずいろいろな方の手助けに感謝しています!

ありがとうございます。

当日は楽しく開催させて頂きたいです!

場所:石巻市南境新小堤25番地 仮設南境第7団地 北集会所
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi0109271111212113402




目の前にあるものは

直ぐにでも手に届く

外面の華やかさは都会の象徴でもある

皆あこがれるのでもある


何処にあるかわからない

田舎の山奥深くに

人知れずに

あるもの

けして華やかと言えないそれは

内面から誠実に自然なものは隠れた素晴らしさがある



自分がそうだとは言わないが

スーパーマンのような英雄でもないし

人並みに欲もあるけど

ただ、自己アピールの下手な

素朴な一人のバカまじめな人間なのだろう

ものづくりの楽しさに

今はガラスに没頭しているのだろう
相変わらずガラスペンダント焼いています

毎回のように実験的な部分があります

今日

面白い感じのものができました。




どれが面白いものかって

そうですね!確かに興味ない方には

面白くも何ともないですね!

でも、私はこれが面白いのです!

さあー

ガラス鍋の始まりだよ!

素焼きの器に硝子の具材をてんこ盛り

どんな美味しそうな鍋が見られるかなあ~(笑い)





サンドブラストの原点なようなもの

シンプルで

ほのぼのと

かわいらしい

意外に簡単ですよ

やってみませんか?



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]