忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128
今の世の中多くに国では沢山のものが売られている

有名企業やブランドものは

多くの宣伝費と研究費を投じて価値を磨き上げている

そしてその価値を自分達で決め繁栄してきたのである

でも、本当にその価値で良いのかはわからない

だいぶ儲けているのかも知れない

でも

結局は買う人がその価値を認めたから買うのだろう

てづくりによって

作られたものは、手間がかかっている

どれだけの手間なのか

計り知れないものがあるが

誰でも安いものを欲しがるのは当たり前なのですが

人件費の安い外国産に日本の職人達は仕事を奪われてきた経緯がある

今の日本には安いものが溢れかえっている

良い見本は100円ショップ

当然それを見慣れた人々の価値観は下がってしまう

同じものを日本の職人が手作りしれば数倍の値段になってしまうものが多い

ただ

海外の工場労働者は流れ作業で同じものをまねて義務的に作っていることが多いのではないだろうか

そこが日本の職人の手作りと大きな違いを持っている

そこの価値を人々判断してくれるのならいいのであるが

でも、高いも安いもすべてはその人の価値観にある

だから、私は出来るだけ人とは違うものを作ろうとしている

そして自分の価値を少しずつでも見つけていく
PR
2011年9月の予定です

基本的に土・日の営業をさせて頂いております。
ただ、教室等の予約を頂く方につきましては土・日以外でも可能です!


9月

 1日(木)休業日
 2日(金)休業日
 3日(土)休業日(古川出張)

 4日(日)営業日(9時~19時)

 5日(月)休業日
 6日(火)休業日(キャリアセミナー伊具出張)

 7日(水)休業日
 8日(木)営業日(10時~19時)
 9日(金)休業日
10日(土)営業日(10時~19時)

11日(日)営業日(10時~19時)

12日(月)
休業日
13日(火)営業日(10時~19時)
14日(水)休業日
15日(木)休業日
16日(金)休業日
17日(土)営業日(10時~19時)

18日(日)営業日(10時~19時)

19日(月)休業日
20日(火)休業日(JABA作品展初日)

21日(水)休業日
22日(木)営業日(10時~19時)

23日(金)営業日(10時~19時)
24日(土)休業日(JABA作品展常駐)

25日(日)休業日(JABA作品展最終日常駐)

26日(月)休業日
27日(火)休業日

28日(水)休業日

29日(木)休業日
30日(金)休業日


体 験 教 室 

パート・ド・ヴェール(粘土で作った形がガラスにできる)¥6000(2日間)
サンドブラストガラス彫刻(ガラスに圧縮空気で砂を吹付けて磨りガラス状にする)
¥2000(3時間)
心のこもった手作り品は プレゼントしたい方には最高のものです


あなたの時間に合わせて 夜のガラスアート(時間外予約でも)受け付け致します。

感性なガラスオブジェペンダント

不透明なで 気泡入り 淡い色合い な デザイン グラス


優勝クリスタルトロフィー・クリスタル盾・クリスタルメダル・クリスタルペーパーウェイト
誕生祝い・手形・足形、卒業記念、結婚祝い、還暦祝い
記念品等の文字彫刻、模様彫刻、デザイン等

電話にてご相談ご予約の受付中

TEL 080-1839-7215

ゴトウデザイン  後 藤 洋 一 
今日も無心にパン工房の復旧工事の手伝い

というより完全に大工さんになってしまったかのように

電ノコとノミを使って、もくもくと作業をして汗をかいておりました

そんな時、体調の不調も忘れ

没頭していました!

終わった後の充実感は

なんとも良い~

週に1度ぐらいの作業で進みは亀の足ですが

1階は壁の修復は、ほぼ完了に近づき

外壁を張るだけになっています

問題は2階で

これから数ヶ月掛けて

パン屋の長男さんと2人でコツコツ作業を続けていきます。

たまの大工作業も楽しいものです

出来た充実感がたまりません
この失敗はいたい

結構気に入っていた形だったのに

ガラスの溶け込みが難しい形だった

空気抜が必要だった

でも焼き終わってしまったので

いたしかたがない



まあ

これが教訓となり

その失敗を身体にたたき込む

良い経験です!
今日の日曜日は

残暑の日照りで

車の出が多いように感じた

家族連れやカップル

バイクの人も多いように感じた

残暑なのでバイクで風を切って走るのが気持ち良いのでしょうね

ショップを訪れる人も意外に多かったような

でも、気軽に買えるもの(1000円以下)が少ないので

見学の方が多いのは事実です!

その合間にペンダント作りコツコツやっています!

昨日から今日にかけては

お知り合いの方々に来店して頂き感謝!

ありがとうございます。




今日は意外にお客様が訪れたような気がした

観光バスは相変わらず、走っていません!

でも、人々が少しは動き出したのか

以前の生活を取り戻そうとしているのか

私のショップの作品は半分以上は壊れてしまったので

作品づくりに精を出さなくてはらりませんが

未だ、新作の制作が遅れている状態にもあります

日々の生活に追われている部分もあるのですが

ここ2週間ぐらいの体調不良がひびいています

まあ

こんな時は

ゆっくりしなさいと言われているのでしょう!

昨晩も夜遅くまで仕事してしまい

それが、またひびいています

今日から

早寝早起にしま~す

では
夏の終わりに

周りを整理し

あー

今頃ここにあった

もう、その時は過ぎてしまった

そんな後悔もどこえやら

ただ、後悔する余裕も無かったのか

真っ直ぐに進む道が良いのだが

あちらへ寄り道

こちらへ寄り道

今もなぜか

真鍮を削っていた

磨かれた輝きに

少し納得も

また違うことを考え始めている

それが楽しいのだ!
今年もJABA作品展があります

第10回 日本ブラストアート協会作品展






今年は

     何じゃこりゃ~

な作品を出すつもりです

みなとみらいギャラリー
http://www.mmgallery.jp/access.html

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]