アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
暖かくなってきた
今日この頃
遅い田植えがあちらこちらでみられ
少し風が出てきただが
人もあまり歩いていない
静かな午後である
時折
大型ダンプが
騒音と振動を運んでくる
こんな日は
ものづくりに没頭する
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1305541362)
今日この頃
遅い田植えがあちらこちらでみられ
少し風が出てきただが
人もあまり歩いていない
静かな午後である
時折
大型ダンプが
騒音と振動を運んでくる
こんな日は
ものづくりに没頭する
PR
創作とは
私にとって
自分を探す旅だろうか
数日前
破壊し尽くされた東松島(奥松島を)を
通った
誰もいない壊滅した街に
がれきの山
ここは何も殆ど手つかずのようだ
去年の秋に
一人街を車で走りながら散策した
あの場所だ
同じ場所とは思えないぐらい奥まで見通しが良い
建物がそれだけ無くなった
木々がそれだけ根こそぎ流された
ただ無力にむなしさがこみ上げる
ただ!ここから
新しい創作をしていかなければならない
自然に流されながら
私は造形だが
人は皆街を創作していかなければならない
長い道のりだと思うが
ゆっくりでも進んでいく
必ず
私にとって
自分を探す旅だろうか
数日前
破壊し尽くされた東松島(奥松島を)を
通った
誰もいない壊滅した街に
がれきの山
ここは何も殆ど手つかずのようだ
去年の秋に
一人街を車で走りながら散策した
あの場所だ
同じ場所とは思えないぐらい奥まで見通しが良い
建物がそれだけ無くなった
木々がそれだけ根こそぎ流された
ただ無力にむなしさがこみ上げる
ただ!ここから
新しい創作をしていかなければならない
自然に流されながら
私は造形だが
人は皆街を創作していかなければならない
長い道のりだと思うが
ゆっくりでも進んでいく
必ず
今日もまた
一つ進んで
一つ失敗して
頭は動こうとするが
身体は鈍い
まだまだ努力は足りない
動きすぎて
身体は休息しろと
バランスをとろうとしている
それでも
もう少しだけ無理してみようか
倒れそうになったら
その場で眠るのみ
一つ進んで
一つ失敗して
頭は動こうとするが
身体は鈍い
まだまだ努力は足りない
動きすぎて
身体は休息しろと
バランスをとろうとしている
それでも
もう少しだけ無理してみようか
倒れそうになったら
その場で眠るのみ
今日も一人
夜道を
車まで走らせる
今の時、夜道は更に暗く
田舎道は尚更静まりかえっている
でもこれは毎日繰り返すこと
その毎日でも
やがて夜明けを迎え
明るい日差しが
眩しいくらいに身体に受ける
誰にも どんなときも
良くも悪くも人生は動き続ける
だったら
心の中でも良いから
夢を見つける旅に出よう
心では自由に創造を描き
大海原にこぎ出そう
そして、いつものように笑顔でいよう
心から
夜道を
車まで走らせる
今の時、夜道は更に暗く
田舎道は尚更静まりかえっている
でもこれは毎日繰り返すこと
その毎日でも
やがて夜明けを迎え
明るい日差しが
眩しいくらいに身体に受ける
誰にも どんなときも
良くも悪くも人生は動き続ける
だったら
心の中でも良いから
夢を見つける旅に出よう
心では自由に創造を描き
大海原にこぎ出そう
そして、いつものように笑顔でいよう
心から
実は自分の石越の工房は
建物は、全然大丈夫なのですが
中は地震で散乱しているもまだ、殆ど手つかずの状態で
PCと机だけを何とか設置しているだけです
ただ、元通りにもどすよりも
新しく棚を作り直そうとしているから
余計メチャクチャな状態です
資料も探すのに結構大変です
まあ~仕方がないので
こちらはゆっくり時間が空いたときにでも気長に片づけるつもりです。
建物は、全然大丈夫なのですが
中は地震で散乱しているもまだ、殆ど手つかずの状態で
PCと机だけを何とか設置しているだけです
ただ、元通りにもどすよりも
新しく棚を作り直そうとしているから
余計メチャクチャな状態です
資料も探すのに結構大変です
まあ~仕方がないので
こちらはゆっくり時間が空いたときにでも気長に片づけるつもりです。
今日は気仙沼から来られた方がいらしゃいました
大変だったろうと察しましたが
大きな窓ガラス越しにガラス製品を展示して光り輝いている私のショップは
やはり目立つようで、女性の来店が多いのです
でも、実際内部に入ってみると
私(ガウディ好きの男)が作っているので
驚いて凄いと言われるものであるが、買うものではない!
どちらかというと
美術館ものである
いっそのこと入場料をとって見学させようかな~(なーんて冗談!笑い!)
それでも、好きな人はいて、たまに買っていきますが![](/emoji/E/428.gif)
かなりデザインは凸凹メチャクチャ
でも!全体的にバランスが良いー
バランスのデザインなのだ
たぶん皆さんはそこを褒めて下さるのでしょう!
話を戻すと
その気仙沼の方は、もう復興に前向きのような感じで
元気に明るく店内を見ていました
「また、あらためて来させて頂きます~!」
と元気に挨拶して帰られました
ありがたいです
感謝!
大変だったろうと察しましたが
大きな窓ガラス越しにガラス製品を展示して光り輝いている私のショップは
やはり目立つようで、女性の来店が多いのです
でも、実際内部に入ってみると
私(ガウディ好きの男)が作っているので
驚いて凄いと言われるものであるが、買うものではない!
どちらかというと
美術館ものである
いっそのこと入場料をとって見学させようかな~(なーんて冗談!笑い!)
それでも、好きな人はいて、たまに買っていきますが
![](/emoji/E/428.gif)
かなりデザインは凸凹メチャクチャ
でも!全体的にバランスが良いー
バランスのデザインなのだ
たぶん皆さんはそこを褒めて下さるのでしょう!
話を戻すと
その気仙沼の方は、もう復興に前向きのような感じで
元気に明るく店内を見ていました
「また、あらためて来させて頂きます~!」
と元気に挨拶して帰られました
ありがたいです
感謝!
今日
メンタルケアするボランティアの方達が来店された
被災地の各地をまわって事前調査されているようで
これから本格的にメンタルケアのボランティアが始まるようです
それだからではないですが
石巻の方が来店された
まさに被災地からの来店です!
皆さん精神的に疲れている感じがした
話を聞いたら
鰻を食べに来たと
登米には鰻の老舗がある
毎日がおにぎりとかパンとかカップラーメンとかで
最初はそれでもありがたかったのでしょうけれど
単調な生活と同じような食べ物が続くと
やはり精神的にもめいってしまうのでしょう!
だから鰻を食べに来たのでしょうね
それから私のショップに来て
きれいに輝く
ガラスを見て
ちょっとだけ贅沢に買い物をする
そんな、震災以前まであった日常を楽しみかったんだろうと思う
そんな意味で私も今日店を開いていて良かったと思う
日々被災地が求めるのは変わってくるのだと実感した!
店を営業することも、被災者の役に立つことなのである
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1304865561)
メンタルケアするボランティアの方達が来店された
被災地の各地をまわって事前調査されているようで
これから本格的にメンタルケアのボランティアが始まるようです
それだからではないですが
石巻の方が来店された
まさに被災地からの来店です!
皆さん精神的に疲れている感じがした
話を聞いたら
鰻を食べに来たと
登米には鰻の老舗がある
毎日がおにぎりとかパンとかカップラーメンとかで
最初はそれでもありがたかったのでしょうけれど
単調な生活と同じような食べ物が続くと
やはり精神的にもめいってしまうのでしょう!
だから鰻を食べに来たのでしょうね
それから私のショップに来て
きれいに輝く
![](/emoji/E/684.gif)
ちょっとだけ贅沢に買い物をする
そんな、震災以前まであった日常を楽しみかったんだろうと思う
そんな意味で私も今日店を開いていて良かったと思う
日々被災地が求めるのは変わってくるのだと実感した!
店を営業することも、被災者の役に立つことなのである
登米町にもボランティアの方が宿泊地として来ている
東京の方面からの方々だそうです
旅館とかではなく、近くの公共施設に大部屋のように寝泊まりしているそうです
そして南三陸町へ行ってボランティア活動をしているようです
本当にありがたいことです
昨日からも私の店にも、何人かの方が登米の記念にガラスペンダント等を買っていきます
予定の日数のボランティアを終えて帰るからだそうです
ありがたいです
私もその方達に感謝するために
こんな事しかできませんが
赤字覚悟でボランティアの方には半額で売っています
普通に買いに来た方には申し訳ございませんが
東北に宮城にボランティアに来て頂いた方への私なりの感謝です!
観光バスなども無くなり、客足が殆ど止まってしまった
登米町も観光で生活している方が多くいるので、義援金も出来ないような状況で
ただ、命がありプライバシーがあり細々でも生活出来ている
それだけでも感謝なのです!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[02/13 枇榔健]
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
[03/17 高橋浩平]
最新記事
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
(05/01)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター