忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017年8月17日~22日まで松島です!
藤田喬平ガラス美術館です!
ガラスペンダントづくりワークショップ
開催させて頂きます(^-^)
ご興味のある方は是非!ご来館ください!

 
PR

最近、お客様が何故だかポツリポツリと現れるのです!
まだ、工房内の改修工事が終わらず
雑然としているなかで、体験やら打合せやらで
皆様には申し訳ございません!
昨日やっと生け垣?
伸びた部分を刈り取りしました。
看板が見えにくくなっていたようで
来店される方が迷っていたようで(^_^;)


今のところ
「アートガラス工房」の看板が目印です!


後は工房の改修工事、まだ無理はできませんが、少しずつ頑張ります(^-^)








最近できた

ガラスの帯留め

試作品

ガラスペンダントより少し大きめに作れば可能なのです!

シンプルな色も新鮮味があって良い感じである(^-^)
あーと硝子CasaVasoは登米市石越町に移転しまして
現在アートギャラリーカフェショップに改装中です!
作業スペースは確保できていますので
サンドブラストやガラスペンダントづくりの体験や教室は開催しています!
ですが改装中なので資材などで雑然としていますので
それでも構わない方は連絡頂ければ教室や注文を受け付けています!
宜しくお願い致します。
こちらに電話いただければ対応いたします!
TEL080-1839-7215
造形家 後藤洋一
やっぱり
と思って今日も観察
綺麗な鮮やかなグリーンの繭?
サナギ?になったんですね!
飛び立つ日は何時なのか
この繭から綺麗なミドリの蝶になるのだろうか?
思っていたが

なんと
ヤママユガとわかった!
「ガ」なんだ(T-T)
でも
緑色のシルクができる天蚕だったのです(*_*)
繭のダイヤモンドと言う人もいるそうな

もう一度よく見てみると...
そして
なんともう1個見つけてしまった
沢山集めて天蚕やってみようかな~
なんて
できもしないことを思ったりするのです(^-^)




今日も暑いです!
うちの庭の木に葉が緑いっぱいになっていましたが
それよりも鮮やかなグリーン!
どんな蝶の幼虫なのだろうか?
しかも、かなり大きい
さぞかしや華やかな大きな蝶になって欲しい!
これが自然なのだ(^-^)

もうすぐ仙台での個展です!
準備を始めなければと思いながらも
工房の改修とあれこれと追われています
(^-^)
2017年6月20日~25日は
今年初めての個展です!
後藤洋一ガラス造形展2017
~天から降りてきた模様~
仙台市 泉中央駅ビルの5階
ギャラリー親かめ子かめ
です!

今回は毎日在廊していますので
ガラスペンダントづくり体験(1500~)も開催しています
是非!ご来店お待ちしています(^-^)





2017年6月20日~25日は
今年初めての個展です!
会場は仙台市 泉中央駅ビルの5階です!
今回は毎日在廊していますので
是非!ご来店お待ちしています(^-^)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]