アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
今日やっと東日本大震災で被災した石巻に行ってきました。
車を1時間30分走らせやっと石巻市内に入りました。
この辺は、津波の被害を受けていないところなのだろうか?
でも、なぜかホコリっぽい!

そして私がまず行った場所は多くのボランティアが集まっている
石巻専修大学です!

おーテントが並んでいる
それからボランティアの受付をすませ!
お手伝いに!
市内の海側へ向かいました
この辺はでも、まだ建物は建っている
しかし、津波が押し寄せた爪痕が
浸水した内部のものが山のようにゴミとかしていた

このもっと奥には、テレビで見る残骸だけが残る場所になるが
自分はやじうまできたのではないので、別な作業に向かう!
それから私は大きなベースキャンプのエアードームの設置の手伝いを
風邪の影響かどうか?設置出来ない状況のようだ!
その組立をいろいろ試してみるが少し難しいようだ!
夕暮れでタイムアウトになったので、また明日行うことにした。
帰りにテント村のような光景を撮影した!

奥にはNGOなどの国際ボランティアが巨大なテントで支援している。
ありがたいものだ!
車を1時間30分走らせやっと石巻市内に入りました。
この辺は、津波の被害を受けていないところなのだろうか?
でも、なぜかホコリっぽい!
そして私がまず行った場所は多くのボランティアが集まっている
石巻専修大学です!
おーテントが並んでいる
それからボランティアの受付をすませ!
お手伝いに!
市内の海側へ向かいました
この辺はでも、まだ建物は建っている
しかし、津波が押し寄せた爪痕が
浸水した内部のものが山のようにゴミとかしていた
このもっと奥には、テレビで見る残骸だけが残る場所になるが
自分はやじうまできたのではないので、別な作業に向かう!
それから私は大きなベースキャンプのエアードームの設置の手伝いを
風邪の影響かどうか?設置出来ない状況のようだ!
その組立をいろいろ試してみるが少し難しいようだ!
夕暮れでタイムアウトになったので、また明日行うことにした。
帰りにテント村のような光景を撮影した!
奥にはNGOなどの国際ボランティアが巨大なテントで支援している。
ありがたいものだ!
PR
みんな一生懸命に頑張っている
目的は人それぞれ
方法も
とらえ方も
頑張れないときもある
でも
たぶん良くしようと思っていることには違いないと思う
言葉だけでは
語り尽くせない部分がある
だから誤解も生じる
確かにリーダーシップは必要である
リーダーが強引に進める事も必要だが
部下を思いやる気持ちが大切だ
罵声や恫喝を言うのではなく
感謝で行うことができる関係が大事だ!
目的は人それぞれ
方法も
とらえ方も
頑張れないときもある
でも
たぶん良くしようと思っていることには違いないと思う
言葉だけでは
語り尽くせない部分がある
だから誤解も生じる
確かにリーダーシップは必要である
リーダーが強引に進める事も必要だが
部下を思いやる気持ちが大切だ
罵声や恫喝を言うのではなく
感謝で行うことができる関係が大事だ!
平山さんの文具受付一時中止のお知らせです!
文具が予想以上集まっていますので申し訳ございませんが
一時的に受付を中止いたします。
皆さんのご好意で送っていただいた文具を
無駄にしたくない気持ちありますので
ご理解くださいますようお願い申しあげます。
皆様の暖かいご協力に感謝!
誠ににありがとうございました。
詳しくは平山さんのブログ
http://ameblo.jp/fujin-support/archive1-201104.html
遅くなりましてすみません!
2011年4月
の予定です
4月は9日から
基本的に土・日の営業をさせて頂きます。
また、教室等の予約を頂く方につきましては
土日以外でも可能です!
4月
1日(金)休業日
2日(土)休業日
3日(日)休業日
4日(月)休業日
5日(火)休業日
6日(水)休業日
7日(木)休業日
8日(金)休業日
9日(土)営業日(10時~19時)
10日(日)営業日(10時~19時)
11日(月)休業日
12日(火)休業日
13日(水)休業日
14日(木)休業日
15日(金)休業日
16日(土)営業日(10時~19時)
17日(日)営業日(10時~19時)
18日(月)休業日
19日(火)休業日
20日(水)休業日
21日(木)休業日
22日(金)休業日
23日(土)営業日(10時~19時)
24日(日)営業日(10時~19時)
25日(月)休業日
26日(火)休業日
27日(水)休業日
28日(木)休業日
29日(金)休業日
30日(土)営業日(10時~19時)
体 験 教 室
パート・ド・ヴェール(粘土で作った形がガラスにできる)
サンドブラストガラス彫刻(ガラスに圧縮空気で砂を吹付けて磨りガラス状にする)
心のこもった手作り品は プレゼントしたい方には最高のものです
あなたの時間に合わせて
夜のガラスアート(時間外予約でも)受け付け致します。
感性なガラスオブジェ
ペンダント
不透明なで 気泡入り 淡い色合い な デザイン グラス
優勝クリスタルトロフィー・クリスタル盾・クリスタルメダル・クリスタルペーパーウェイト
誕生祝い・手形・足形、卒業記念、結婚祝い、還暦祝い
記念品等の文字彫刻、模様彫刻、デザイン等
電話にてご相談ご予約の受付中
TEL 080-1839-7215
ゴトウデザイン 後 藤 洋 一
2011年4月

4月は9日から
基本的に土・日の営業をさせて頂きます。
また、教室等の予約を頂く方につきましては
土日以外でも可能です!
4月
1日(金)休業日
2日(土)休業日
3日(日)休業日
4日(月)休業日
5日(火)休業日
6日(水)休業日
7日(木)休業日
8日(金)休業日
9日(土)営業日(10時~19時)
10日(日)営業日(10時~19時)
11日(月)休業日
12日(火)休業日
13日(水)休業日
14日(木)休業日
15日(金)休業日
16日(土)営業日(10時~19時)
17日(日)営業日(10時~19時)
18日(月)休業日
19日(火)休業日
20日(水)休業日
21日(木)休業日
22日(金)休業日
23日(土)営業日(10時~19時)
24日(日)営業日(10時~19時)
25日(月)休業日
26日(火)休業日
27日(水)休業日
28日(木)休業日
29日(金)休業日
30日(土)営業日(10時~19時)
体 験 教 室
パート・ド・ヴェール(粘土で作った形がガラスにできる)
サンドブラストガラス彫刻(ガラスに圧縮空気で砂を吹付けて磨りガラス状にする)


あなたの時間に合わせて

感性なガラスオブジェ

不透明なで 気泡入り 淡い色合い な デザイン グラス
優勝クリスタルトロフィー・クリスタル盾・クリスタルメダル・クリスタルペーパーウェイト
誕生祝い・手形・足形、卒業記念、結婚祝い、還暦祝い
記念品等の文字彫刻、模様彫刻、デザイン等
電話にてご相談ご予約の受付中


ゴトウデザイン 後 藤 洋 一

今日久しぶりに
高速道路を走った
道路は何処も傷だらけ
以前高速道路の施工管理をしていた私にとっては
あれだけの管理をして施工された日本で1級品の高速道路も
今回の東日本大震災でボロボロに見えた
自然の大きな力は限りないものだ
でも、何とか高速道路として利用出来ている部分は
緊急時の備えとして結果的にあって良かったのだろう
今後はもしかしたら、津波対策もかねて
内堤防としての役割も担う高速道路ができるかも知れない
防災のための高速道路だったら良いのになあ~
高速道路を走った

道路は何処も傷だらけ
以前高速道路の施工管理をしていた私にとっては
あれだけの管理をして施工された日本で1級品の高速道路も
今回の東日本大震災でボロボロに見えた
自然の大きな力は限りないものだ
でも、何とか高速道路として利用出来ている部分は
緊急時の備えとして結果的にあって良かったのだろう
今後はもしかしたら、津波対策もかねて

内堤防としての役割も担う高速道路ができるかも知れない
防災のための高速道路だったら良いのになあ~

何もかも失った人がいる
それは、とても悲しい
しばらくは何も手につかない
ただ、呆然とする日が続く
でも、世の中は常に動いている
テレビを付けるとその映像が繰り返される
釘付けになってしまう
余計な事ばかり考えてしまう
だから、身体を動かそう
けして無理することはないが
何もかも忘れて何かに打ち込み身体を動かそう
夜寝ると思い出すかも知れないが
疲れ切って寝たら
きっと思い出す余裕もない
心の傷は直ぐには癒えないけれど
でも、必ず希望という明日が
少しずつかも知れないが
また、見えてくるだろう
明日も前を向いて進もう
それが、誰かの為になる きっと

それは、とても悲しい
しばらくは何も手につかない
ただ、呆然とする日が続く
でも、世の中は常に動いている
テレビを付けるとその映像が繰り返される
釘付けになってしまう
余計な事ばかり考えてしまう
だから、身体を動かそう
けして無理することはないが
何もかも忘れて何かに打ち込み身体を動かそう
夜寝ると思い出すかも知れないが
疲れ切って寝たら
きっと思い出す余裕もない
心の傷は直ぐには癒えないけれど
でも、必ず希望という明日が
少しずつかも知れないが
また、見えてくるだろう
明日も前を向いて進もう
それが、誰かの為になる きっと
津波で何もかも流された
私の知り合いで東松島市の平山さんからのお願いです!
【以下のようなものを必要としています】※3/27現在学校によりまちまちですが、始業式が4/20前後に始まるようです。
それまでに第一回目分を届けたいと思っています。
遅くとも4/17(日)着までに送っていただけると助かります。
なお、それ以降も随時、受付ます。(3/27 19:00追記)
・個人さまからの発送が主になっています。もちろん少量で構いません。
・柄があればなおいいですが、なくても大丈夫です。
・未使用でも使用済みでも可。
・どの程度の使用済みか、ですが
鉛筆であれば、短くて使いにくくなるよりは、
少し長めのほうがいいかと思います。
ボールペンも半分くらい使える程度、でもいいです。
・とにかく【使えるもの】であれば構いません。
他には
鉛筆・シャープペン・シャープペン芯・定規・色ペン
A4ノート・消しゴム・リングノート(メモ帳用)・筆箱
絵の具セット・習字セット・とび縄・裁縫セット・はさみ
コンパス・三角定規・のり・色鉛筆・クレヨン・クーピー
下敷き・彫刻刀
鉛筆削り(3/27 15:40追記)
ランドセル少量でも可(3/27 18:45追記)
・ランドセル・・・3/27 16:00現在、保留中です。
個数により児童に不公平が出てしまう可能性があるため。
なお、市に確認中ですので今しばらくお待ちください。
↓ ↓ ↓
東松島市ではランドセル少量受け入れ可能とのことでした。
などを必要としています。
特に小学生・中学生用のものが必要です。
※【ごめんなさい、反響が多いために
お一人お一人への返信が追いつきません】(3/29 18:20追記)
できるかぎり返信していますが、なかなか追いつきません。ごめんなさい。
そこで、まずは、送ってみてください。
どうしても、急ぎで悩むような場合は【お電話】にてお問合せください。
優先してお答えできます。
ご質問の中で多いのは、
「文具のほかに○○はどうですか?」というお問い合せです。
回答は、ピアニカや上靴、リコーダーなどは集めておりません。それ以外はほぼ受付ています。
つまり、上記+【主に机のまわりで使うもの】なら何でも可能にしています。
たとえば文具の他に、ブックエンド、本、画用紙、折り紙、ファイル、辞典、辞書、絵本、ファイル、など【机のまわりで使うもの】であれば何でもいいです。
ほかに、これがあったら嬉しいかも?と判断に困る場合は
送るかどうかはとりあえずご自分で判断していただいていいです。
あとは、こちらで被災した知人の子供さんに振り分けたり、
市役所 にもって行きますから安心してください。
とりあえず、ヤキモキしている方は先に送ってみてください。
そのほうが早いかもしれません。
あて先】
〒981-0501
宮城県東松島市赤井字南三147
経営事務サポートオフィス株式会社 内
被災地支援 事務局
専用電話090-8256-4211(3/26 2:30追記)
【送る際のご注意】
こちらから最寄の支店まで取りに行きます。
【クロネコヤマト便】
石巻河南センター 留め
【ゆうパック便】
東松島市矢本郵便局 留め
※3/29現在、クロネコヤマトのほうが荷物は流れているようです。
お住まいの地域により、若干違いもあるかと思いますので
ご確認のうえ、発送くださいませ。
<重要>(※ご注意)
【センター留めにした際の発送済み連絡について】(3/27追記)
※センター留めでの発送後は、お手数ですが
私あてにメールbungu2011@gmail.comにて
伝票番号をお知らせください。
また、件名を、【伝票番号のお知らせ】としてください。
伝票番号がないと荷物の引き取りができません。
平山さんのブログ
http://ameblo.jp/fujin-support/entry-10840446425.html後日、ブログ上に記載するため
ご自分のブログネームも忘れずに記載してくださいね
(ブログネームの無い方は苗字だけを掲載します)
記載不可の方、はその旨をおしらせください。
【発送について】 (3/29 訂正)
現在(3/29)、宅配・郵便状況がまだ完全に戻っていないようです。
弊社に直接届かず、センター留めになるような場合は、
宅配便の方から「どこのセンター留めにしますか?」と聞かれます。
その際は下記の支店(※ご注意)にしてください。
今日は昨日の反省から
基礎をつくることにしました。
実は、私は建設のプロなのだ(1級建築施工管理技士なのだ!)
特に基礎は おまかせ! なのだ!
今回は1階建ての倉庫で比較的重量の軽い部分なので
コンクリート空洞ブロックで施工することにしました。
得意分野でもあるので、私と私の引退した父と工場の兄弟2人の
4人で協力し合って作業しました。
こんな時だからこそ、皆一生懸命に、ろくな休憩もせずに団結して
進んで協力し合って施工しました。
途中完了間近に、また余震があり、ひやっとしましたが
お陰様で夕方早めに完了しました。
後は数日、養生してから、再度壁の建て方を始めます。
また、がんばるぞ!
基礎をつくることにしました。
実は、私は建設のプロなのだ(1級建築施工管理技士なのだ!)
特に基礎は おまかせ! なのだ!

今回は1階建ての倉庫で比較的重量の軽い部分なので
コンクリート空洞ブロックで施工することにしました。
得意分野でもあるので、私と私の引退した父と工場の兄弟2人の
4人で協力し合って作業しました。
こんな時だからこそ、皆一生懸命に、ろくな休憩もせずに団結して
進んで協力し合って施工しました。

途中完了間近に、また余震があり、ひやっとしましたが
お陰様で夕方早めに完了しました。
後は数日、養生してから、再度壁の建て方を始めます。
また、がんばるぞ!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[03/07 山口司馬]
[02/13 枇榔健]
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
最新記事
(05/03)
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター