忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156
またしても目がうつろです。

その訳は

昨日から今日今現在で

睡眠時間はジャスト1時間

今朝方まで

殆ど睡魔に襲われず

徹夜で過ごし

早朝6時30分に車で仙台へ

間仮眠でしたのは8時30分~9時30分の1時間

我ながら!よくもっているなあ~

予定が3つ重なったためそのような状態になりました!

出来ないと言いたくないので、徹夜を強行!

結果、何とか3つの事柄を終えて、先程帰宅出来ました。

もってくれたこの身体に感謝

さあー爆睡するぞ

では
PR
今日も同じ事の繰り返し

クオリティを上げるために

デザインの見え方

作業工程のシンプルさを追求して

ひたすら

どの方向から姿

どの組み合わせが

大きさにに対して理想的か

小さいサイズでは表現が削られる

無理に色々表現しようとしても

ゴチャゴチャしてしまう

バランスの良いところを探り出す

まだ、終わらない!
何がそうさせるのか

頼まれたものに適当にという考えは出てこない

まず!

とにかく制作する

でも

ある程度完成すると

ひたすら良いものに変えようと

また

同じようなものの、違う感じを制作している

常にそのような事ばかりしている

満足度は限りなく追求しようとする

でも

タイムリミットも近づいてくる

手間を惜しみなく

採算を度外視して

限りなく

一生懸命に

体が疲れても

脳が起きていれば

つくる!!
今日も寒かった

ここ数年ではこの寒さは久しぶり

水道も凍ってしまうことがあって

ここ数日は

店では、ひたすらデザイン制作に追われています

そんな中、植物の世話も少ししたり

来店者も少ないのですが色々な方が訪れています

子供達も今日から学校みたいで、帰り道の元気な声が聞こえていました

もう雪は全くないのですが

また、明日から降りそうですね

明日も、冬ごもりのような中デザインを制作しています

では
今日は成人式ですが

寒く、人通りも閑散としていたような

そんな時

一人のおばあさんが、開けにくいガラスのドアに手を掛け

店に入ってきた

一瞬、えっ!

と思った

私のような変わったガラスを作っている店に

おもむろにおばあさんが一人で入ってきたので

まさか、ご年配の方が、私の店に一人で入ってくることがあり得ないと思っていたからです

あり得ないと思ったので

直ぐに何か探して居るんですか

と声を掛けた

すると、今日は陶芸を見に来たと言う

そう言えば、森舞台で、陶芸家の作品発表会があって、私にもお知らせが来ていました。

私は時間が無く行けなかったのですが

おばあさんは、仙台から何人かでバスで来られたようで

私が店を開けるところを見ていたようで

それで、陶芸を見た後、私の所へ来られたようです

しかし、何か欲しいようなので

私が作っているものを説明して、手間が掛かるので、値段的にも高くなるものもありますと言って

見せますと

これが良いと言われ

少し高いのですが良いのですかと

確認をしましたが

それで良いですと言われ

ご購入されました。

しかも、何かの花模様とかではなく

かなり、斬新的なデザインなのですが(私的には100年先のデザインを作っているつもりなのですが)

それを、おばあさんが認めて購入されたことに

やはり人の感性はいろいろなんだなあ~と

あらためて、感じさせて頂きました

昨夜から徹夜気味の目をこすりながら

店に向かう

ん、なんだろう

この周りの色は

冬の灰色の名風景だが

なぜか光っている

山側からの雲が空に入り込み

海側からの太陽の日差しが空の上から

ぶつかり合っているようだ

珍しい風景だ!










それから昨日の午後の日差しでつい写真を撮ってみた下の写真は

東京のイベントにて時間があったのでサンプルを段彫りで彫ってみたものです。

2011年1月の予定です

1月
 1日(土)休業日(年末年始イベント グランドプリンスホテル赤坂)
 2日(日)休業日(年末年始イベント グランドプリンスホテル赤坂)

 3日(月)休業日(年末年始イベント グランドプリンスホテル赤坂)
 4日(火)
休業日
 5日(水)休業日
 6日(木)休業日(工房での制作)
 7日(金)営業日(10時~19時)
 8日(土)営業日(10時~19時)
 9日(日)営業日( 9時~19時)


10日(月)営業日(10時~19時)
11日(火)営業日(10時~19時)
12日(水)休業日
13日(木)休業日
14日(金)休業日
15日(土)営業日(10時~19時)

16日(日)営業日(10時~19時)

17日(月)営業日(10時~19時)
18日(火)休業日
19日(水)休業日
20日(木)営業日(10時~19時)
21日(金)休業日
22日(土)営業日(10時~19時)
23日(日)営業日(10時~19時)

24日(月)営業日(10時~19時)
25日(火)休業日
26日(水)休業日
27日(木)休業日
28日(金)営業日(10時~15時)
29日(土)営業日(10時~19時)
30日(日)営業日(10時~15時)

31日(月)営業日(10時~19時)


体 験 教 室 
パート・ド・ヴェール(粘土で作った形がガラスにできる)
サンドブラストガラス彫刻(ガラスに圧縮空気で砂を吹付けて磨りガラス状にする)
心のこもった手作り品は プレゼントしたい方には最高のものです

あなたの時間に合わせて
 夜のガラスアート(時間外予約でも)受け付け致します。

感性なガラスオブジェペンダント

不透明なで 気泡入り 淡い色合い な デザイン グラス

優勝クリスタルトロフィー・クリスタル盾・クリスタルメダル・クリスタルペーパーウェイト
誕生祝い・手形・足形、卒業記念、結婚祝い、還暦祝い
記念品等の文字彫刻、模様彫刻、デザイン等
電話にてご相談ご予約の受付中

TEL 080-1839-7215
ゴトウデザイン  後 藤 洋 一 
私が思う作家とは

新しいものをつくる

もちろん、同じように見えても新しい工夫や材料や表現でも

真似ではないものとなるのですが

たぶん、それは 追求する!

になるのでしょうね!

一つのもを丹念に精度を重ね作り上げていく

それは、とても素晴らしいものですね!

でも、私の場合は

出来れば新しい感覚に、新鮮に見えるデザインや造形でありたい!

だから、作品としてはあまり真似はしたくない!

キャラクター等は好む人が多いですが

似たようなキャラクターも作品としては作りたくない!

作品以外は、わがままばかりも言えませんので制作しますが

でも気持は!

「真の作家は オリジナル をつくり出す」

出来れば真似することも困難なものを

つくり出す

それが自分の ものづくり なのだと!


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]