アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
毎日が色々な事がある
私の場合
お客様との出会いがある
何処から来られたんですか
観光ですか
油麩丼を食べに来たんですが
とか聞いたりします
そのたびに色々な方がいて
話し好きな方は、いろいろと尋ねてくる
口べたな方は、一言で答えるだけ
元々、私自身が本来口べたなので、話もあまり進展しないのですが
でも好きな方は、あーと硝子Casa Vaso はいつまでも居たい空間のようです
けっこう無理難題いを言ってくる方もいらっしゃいます
でも、それに出来るだけ答える
その方の願いを優しく受けとめて
やる前からできませんは、出来るだけ言わない
チャレンジする
もしかしたら失敗するかもしれません
ただ、失敗しても何かの前進は必ずあります
失敗を恐れるストレスを感じるのではなく
その人のために役に立とうと、やさしさに心を変えて行動する
そのことを、無理矢理やろうとすることも必要ですが
けして無理だけをしようとするものでもありません
1年で到達出来なかったとしても
2年でも3年でも続けていけば到達出来ると
とにかく諦めずに続けることが、人の思いを繋げてくれることになってくると
そう思います
いつも、その気持ちは変わりません!
だから、やさしさをもって生きよう
そして、がんばろう
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1288695495)
私の場合
お客様との出会いがある
何処から来られたんですか
観光ですか
油麩丼を食べに来たんですが
とか聞いたりします
そのたびに色々な方がいて
話し好きな方は、いろいろと尋ねてくる
口べたな方は、一言で答えるだけ
元々、私自身が本来口べたなので、話もあまり進展しないのですが
でも好きな方は、あーと硝子Casa Vaso はいつまでも居たい空間のようです
けっこう無理難題いを言ってくる方もいらっしゃいます
でも、それに出来るだけ答える
その方の願いを優しく受けとめて
やる前からできませんは、出来るだけ言わない
チャレンジする
もしかしたら失敗するかもしれません
ただ、失敗しても何かの前進は必ずあります
失敗を恐れるストレスを感じるのではなく
その人のために役に立とうと、やさしさに心を変えて行動する
そのことを、無理矢理やろうとすることも必要ですが
けして無理だけをしようとするものでもありません
1年で到達出来なかったとしても
2年でも3年でも続けていけば到達出来ると
とにかく諦めずに続けることが、人の思いを繋げてくれることになってくると
そう思います
いつも、その気持ちは変わりません!
だから、やさしさをもって生きよう
そして、がんばろう
PR
今の社会は、昔から常識や規則や法律やらで上手くまわらなくなっている。
経済が成長しているときは、色々な解釈をして世の中を上手く納めてきたが
今はもう経済が成長するのではなく、山あり谷ありの時代である
安くだけでは、マイナス成長を助長してしまうだけ
何を変えればいいのだろう
人の価値観ではないだろうか
収入が低いから安い物を買う
誰でも当たり前のことである
人件費の高い日本のものづくりを地産地消するために、その商品にエコポイントを付ける
そのような付加価値が必要なのかも知れない
そして、お金が海外に流れるのではなく、日本の国で流れるように出来ればいいのに
お金を使った人は回り回って自分の所に戻ってくるように
そのために日本でのエネルギー自給率を上げる努力が必要なのでは
すべての屋根に無償で太陽光発電パネルを取付、発電された電気の一部を
税金のように電力会社に納めるシステムにできないものだろうか
かなりのエネルギーをまかなえると思うのだが
そんなことをしようとしても
ある種の業界団体から利権が無くなるとクレームが来るのだろうか
理不尽な無駄が世の中にはまだまだ沢山あるのだろう
それを食い物にして仕事が成り立っているとしたら
そんなものにすがらなければならない事が悲しいことですね
もしかしたら、可愛そうなのかも知れませんが
デレビドラマの世界だけの感覚のこと思うことも
誰にも起こりうる可能性がある
ただその時がいつ訪れるのか
きれい事だけ言っても現実は甘くはないと言われそうだが
でも、そう思う人もいなければ変わる可能性もない
外交は常に領土争いの駆け引きで
皆無にして平和に仲良く、誰もが笑って暮らせる世の中ができないものだろうか
感情と私利私欲がある限り難しいものなのだろうか
そのために人は、壁を破り進化しなければならない
経済が成長しているときは、色々な解釈をして世の中を上手く納めてきたが
今はもう経済が成長するのではなく、山あり谷ありの時代である
安くだけでは、マイナス成長を助長してしまうだけ
何を変えればいいのだろう
人の価値観ではないだろうか
収入が低いから安い物を買う
誰でも当たり前のことである
人件費の高い日本のものづくりを地産地消するために、その商品にエコポイントを付ける
そのような付加価値が必要なのかも知れない
そして、お金が海外に流れるのではなく、日本の国で流れるように出来ればいいのに
お金を使った人は回り回って自分の所に戻ってくるように
そのために日本でのエネルギー自給率を上げる努力が必要なのでは
すべての屋根に無償で太陽光発電パネルを取付、発電された電気の一部を
税金のように電力会社に納めるシステムにできないものだろうか
かなりのエネルギーをまかなえると思うのだが
そんなことをしようとしても
ある種の業界団体から利権が無くなるとクレームが来るのだろうか
理不尽な無駄が世の中にはまだまだ沢山あるのだろう
それを食い物にして仕事が成り立っているとしたら
そんなものにすがらなければならない事が悲しいことですね
もしかしたら、可愛そうなのかも知れませんが
デレビドラマの世界だけの感覚のこと思うことも
誰にも起こりうる可能性がある
ただその時がいつ訪れるのか
きれい事だけ言っても現実は甘くはないと言われそうだが
でも、そう思う人もいなければ変わる可能性もない
外交は常に領土争いの駆け引きで
皆無にして平和に仲良く、誰もが笑って暮らせる世の中ができないものだろうか
感情と私利私欲がある限り難しいものなのだろうか
そのために人は、壁を破り進化しなければならない
夕暮れが早くなりましたね![](/emoji/E/266.gif)
寒さが時折感じられれストーブを焚いたりしています!
でも、紅葉が日々綺麗になってゆく季節でもあります!
そんな風景をガラスに刻んでアートしても良いですね
私がそれを刻んでお手伝いもしますよ![](/emoji/E/224.gif)
2010年11月の予定です
11月
1日(月)営業日(10時~19時)
2日(火)休業日
3日(水)営業日(10時~19時)
4日(木)休業日(工房での制作)
5日(金)休業日(工房での制作)
6日(土)休業日(古川でのイベント)
7日(日)営業日(10時~19時)
8日(月)営業日(10時~19時)
9日(火)営業日(10時~19時)
10日(水)営業日(10時~19時)
11日(木)休業日(工房での制作)
12日(金)休業日(工房での制作)
13日(土)営業日(10時~19時)
14日(日)営業日(10時~19時)
15日(月)営業日(10時~19時)
16日(火)休業日
17日(水)営業日(10時~19時)
18日(木)休業日(工房での制作)
19日(金)休業日(工房での制作)
20日(土)営業日(10時~19時)
21日(日)営業日(10時~19時)
22日(月)営業日(10時~19時)
23日(火)営業日(10時~19時)
24日(水)営業日(10時~19時)
25日(木)休業日(工房での制作)
26日(金)営業日(10時~15時)
27日(土)休業日(イベント出張)
28日(日)休業日(イベント出張)
29日(月)営業日(10時~19時)
30日(火)休業日(出張教室)
体 験 教 室
パート・ド・ヴェール(粘土で作った形がガラスにできる)・ガラス彫刻
心のこもった手作り品は プレゼントしたい方には最高のものです![](/emoji/E/684.gif)
あなたの時間に合わせて
夜のガラスアート(時間外予約でも)受け付け致します。
感性なガラスオブジェ
ペンダント
不透明なで 気泡入り 淡い色合い な デザイン グラス
優勝クリスタルトロフィー・クリスタル盾・クリスタルメダル・クリスタルペーパーウェイト
誕生祝い・手形・足形、卒業記念、結婚祝い、還暦祝い
記念品等の文字彫刻、模様彫刻、デザイン等
電話にてご相談ご予約の受付中![](/emoji/E/194.gif)
TEL 080-1839-7215
ゴトウデザイン 後 藤 洋 一![](/emoji/E/224.gif)
![](/emoji/E/266.gif)
寒さが時折感じられれストーブを焚いたりしています!
でも、紅葉が日々綺麗になってゆく季節でもあります!
そんな風景をガラスに刻んでアートしても良いですね
私がそれを刻んでお手伝いもしますよ
![](/emoji/E/224.gif)
2010年11月の予定です
11月
1日(月)営業日(10時~19時)
2日(火)休業日
3日(水)営業日(10時~19時)
4日(木)休業日(工房での制作)
5日(金)休業日(工房での制作)
6日(土)休業日(古川でのイベント)
7日(日)営業日(10時~19時)
8日(月)営業日(10時~19時)
9日(火)営業日(10時~19時)
10日(水)営業日(10時~19時)
11日(木)休業日(工房での制作)
12日(金)休業日(工房での制作)
13日(土)営業日(10時~19時)
14日(日)営業日(10時~19時)
15日(月)営業日(10時~19時)
16日(火)休業日
17日(水)営業日(10時~19時)
18日(木)休業日(工房での制作)
19日(金)休業日(工房での制作)
20日(土)営業日(10時~19時)
21日(日)営業日(10時~19時)
22日(月)営業日(10時~19時)
23日(火)営業日(10時~19時)
24日(水)営業日(10時~19時)
25日(木)休業日(工房での制作)
26日(金)営業日(10時~15時)
27日(土)休業日(イベント出張)
28日(日)休業日(イベント出張)
29日(月)営業日(10時~19時)
30日(火)休業日(出張教室)
体 験 教 室
パート・ド・ヴェール(粘土で作った形がガラスにできる)・ガラス彫刻
![](/emoji/E/684.gif)
![](/emoji/E/684.gif)
あなたの時間に合わせて
![](/emoji/E/194.gif)
感性なガラスオブジェ
![](/emoji/E/523.gif)
不透明なで 気泡入り 淡い色合い な デザイン グラス
優勝クリスタルトロフィー・クリスタル盾・クリスタルメダル・クリスタルペーパーウェイト
誕生祝い・手形・足形、卒業記念、結婚祝い、還暦祝い
記念品等の文字彫刻、模様彫刻、デザイン等
電話にてご相談ご予約の受付中
![](/emoji/E/194.gif)
![](/emoji/E/87.gif)
ゴトウデザイン 後 藤 洋 一
![](/emoji/E/224.gif)
今日は多くの人がぞろぞろ行列になって歩いていた
どれだけ散策できたのか
分からないのですが
でも雨の中でも
傘をかぶって、カッパを着て人々は
ゆっくり明治の町並みを楽しめたのだろうか
目の前の駐車場ではレトロフェスタが行われる予定が
雨のため中止になったようですが
駐車場でレトロな車が見せ合いっこ!
しているようで、少し賑やかです
私はパート・ド・ヴェール作品作りに熱中していました
クラッシュガラスに色粉を混ぜてあれこれ方に詰め込む作業でした
ショップ内も夕方には
アラジンストーブ(ブラック)に火をつけ
青い炎に暖かさを貰っています
駐車場にまだ車はあるものの
今は、静けさを取り戻しています
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1288511535)
どれだけ散策できたのか
分からないのですが
でも雨の中でも
傘をかぶって、カッパを着て人々は
ゆっくり明治の町並みを楽しめたのだろうか
目の前の駐車場ではレトロフェスタが行われる予定が
雨のため中止になったようですが
駐車場でレトロな車が見せ合いっこ!
しているようで、少し賑やかです
私はパート・ド・ヴェール作品作りに熱中していました
クラッシュガラスに色粉を混ぜてあれこれ方に詰め込む作業でした
ショップ内も夕方には
アラジンストーブ(ブラック)に火をつけ
青い炎に暖かさを貰っています
駐車場にまだ車はあるものの
今は、静けさを取り戻しています
昨晩はグラスにサンドブラストでひたすら感性な模様を彫刻していた
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1288936046)
このグラスを電気炉で焼成中だが明日どのようになっているか楽しみだ!
今日は感性なペンダントも制作していた
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1288442847)
鯨の前の方にあるのが感性なペンダント
上の方にあるのはペンダントトップだけ
紐の色や種類を選べるようにしている
このグラスを電気炉で焼成中だが明日どのようになっているか楽しみだ!
今日は感性なペンダントも制作していた
鯨の前の方にあるのが感性なペンダント
上の方にあるのはペンダントトップだけ
紐の色や種類を選べるようにしている
今日、りらく を買ったら
TBCラジオみやぎ明治村ウォークのイベントが載っていました
日時:10月31日(日)10:30~受付
場所:登米市体育館「とよま蔵ジアム」前広場
アナウンサーと一緒に登米の町を散策する企画のようです
私の店の前は通らないようですが
もう明後日のことです
全く情報に無頓着な私は今日知りました
りらくの多くのページを使ってとよま町が紹介されています
ちなみに私の店もちょっとだけ紹介されていますが
ちなみに私の店もちょっとだけ紹介されていますが
そう言えば先日取材されたことも、いろいろなことで忘れていました
今日も整理棚作りやら、注文品づくりで
日々何かに一生懸命です!
日々何かに一生懸命です!
朝から雨が降っていた
それこそ
しとしと しとしと
降っていた
そのせいか寒さも一段と感じる
今日は倉庫の片付けがあるのに
仕方がないので
外から薪を雨の中取ってきた
薪も濡れている
でも乾いた薪が少しあった
新聞と一緒に火をマッチで点火した
久しぶりの薪ストーブ
何故か火をしばらく見つめる
暖かい火を見つめる
雨は相変わらず降っている
しとしとと
後で温かい珈琲が飲めるぞ
さあ、後片付けを始めよう
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1288272424)
それこそ
しとしと しとしと
降っていた
そのせいか寒さも一段と感じる
今日は倉庫の片付けがあるのに
仕方がないので
外から薪を雨の中取ってきた
薪も濡れている
でも乾いた薪が少しあった
新聞と一緒に火をマッチで点火した
久しぶりの薪ストーブ
何故か火をしばらく見つめる
暖かい火を見つめる
雨は相変わらず降っている
しとしとと
後で温かい珈琲が飲めるぞ
さあ、後片付けを始めよう
時に、ただ過ごすときがある
何かしょうとしても、何も手に付かない
ただ、ボーットしているだけ
こんな無駄な時間は作りたくはないのだが
何かを1つクリアーすると
そんな時が訪れる
疲れていると言ったらそうなのかも知れない
ただ単に身体のブレークタイムなのかも知れない
そんな日を過ごすときもある
人がすべて完璧な人はいない
時には、だらけることもあるさ
明日もがんばろう
何かしょうとしても、何も手に付かない
ただ、ボーットしているだけ
こんな無駄な時間は作りたくはないのだが
何かを1つクリアーすると
そんな時が訪れる
疲れていると言ったらそうなのかも知れない
ただ単に身体のブレークタイムなのかも知れない
そんな日を過ごすときもある
人がすべて完璧な人はいない
時には、だらけることもあるさ
明日もがんばろう
![](/emoji/E/343.gif)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[02/13 枇榔健]
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
[03/17 高橋浩平]
最新記事
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
(05/01)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター