忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178
今日は昨日より更に暑いような気がする

美術館の外には散策コースがあり

私の創作体験のすぐ横に

ガラステーブルとイスがあり

そこでちょっと休憩する

木陰とそよ風が良い感じに

気温はある程度あるのに落ち着ける場所でもある




PR
今日が最初

藤田喬平ガラス美術館

私の隣では

ガラスの金魚釣りが行われている

バーナーワークで一つ一つ手作りででき来た金魚

可愛らしいものである

小さな竿にこよりの糸が着いていてその先に引っかける針がある

ガラスの金魚の口元には、ストラップ用の金具が着いていて

それに針を引っかけるものである

それを見た子供達が可愛い金魚を見て釣りをしたがる

その光景をみて、小さな子供心に糸が切れないようにどきどきしながら

楽しそうに釣っている

だいたい1回目は失敗する(1回500円)

でも、失敗しても赤色のガラスの金魚を一個もらえるから有り難い

だから、再度挑戦したくなるようだ

数少ない色違いの青い金魚をゲットしようと

そんな光景を見ていると

ほのぼのと暖かい気分になる

私のサンドブラスト体験はそんな感じではない

アートしたい人が、気分転換に、集中する時間を求めてくる感じがする

そんな時間を与えるのが私の役目でもある気がする

行き詰まったら、ストレスがたまったら

是非体験に来てほしい

あなたにとっての新たな何かを探すお手伝いをしますから

一人で抱えるより

誰かに話す!

そして、何気ない作業でもやってみる

必ず集中します

それが良いのです

時間が掛かっても良いです

完成させるのです

新たな1歩のために

静かな空間

人々は沢山のガラスからの光を目にし

ガラスの光に目を奪われ

どれにしようか

あれにしようか

と品定めをする

光の演出がまたガラスを一層引き出させる

多くのガラスに囲まれれば

より美しさを、より輝きを

求めるだろう

逆なガラスづくりをする

壊しては組み合わせ

溶融させ

削り

また変形させ

鈍い光を

時には光を消してのガラス造形

それが私の表現だ
 

明日から松島

藤田喬平ガラス美術館で

夏のガラス創作体験を行います。

私はもちろんサンドブラスト!

今回も体験される方の思いで作りに少しでも貢献出来たら嬉しいです!

ただ普通の体験で終わって欲しくないので

自力でものづくりを真剣に集中してアートして欲しい!

そんな願いがあります!

そして、今その時のあなたの感性を心にも刻むようにガラスにサンドブラストで刻んで欲しいのです!

その、お手伝いは喜んでさせて頂きます。

以下がご案内のチラシです。



         http://www.ichinobo.com/museum/access.html



期間  7月20日(火)~8月18日(水)です

時間  9:00~17:00(最終受付16:30)

料金  グラス   ¥1,000~¥2,000
     小物入れ  ¥2,000
     ガラスプレート ¥2,200
     クリスタルストラップ ¥1,000
     クリスタル判子  ¥1,500~¥2,000
     ペーパーウェイト  ¥3,000

その他ガラス作品も販売しています!

尚、私の本会場での休みは
      7月25日、26日
      8月1日、2日、8日、9日、14日」  です

その日はサンドブラストは行っておりませんので、ご注意下さい! 

小さくて見にくいので私のところを大きくしました




後藤洋一のくねくね凸凹感性なガラスをお楽しみに
昨日

作務衣(和風の作業着)

に文字を入れた

隣のつか勇食堂の旦那さんの作務衣に

「つか勇食堂」と入れた

他の方もデニムなどにブラストして絵等を描いていますが

私が本格的にサンドブラストで布生地に名前を入れたのは初めてで

たぶん布生地にブラストするのは

ダメージ加工と言うのだろうと思いますが

今回ブラストで名前を入れてみたら結構良い感じになりました。


それがこれです




実際に着てみると
これが

ベストウエスタンホテル仙台

http://bestwestern-joytel.com/sendai/




隣には目印になるように

そびえ立っている

観音像



ロビー正面入り口は

車でそのまま上れる2階になっている



ロビーに入って

直ぐそこに

『花と布の3人展』 が行われている

■会期:7月15()18()1117
■会場:ベストウェスタンホテル
(
中山観音の隣。旧ニューワールドホテル)ロビーギャラリー
(
無料P有。喫茶、ランチバイキングがあります。1800円程度)

■内容:作品展示・販売・体験
≪押し花で作る風景≫ はな工房チャイブ(滝本善子)
≪手織り、糸・布遊び≫ KOTARO(高橋弘子)
≪流木で作る花飾り≫ Green heart(吉川久美)

★特別参加★

そこに私も参加させて頂いています

入り口には豪華な花に添えられて案内板があります



反対側から入り口を見るとこんな感じです

作品は

布の柔らかさや涼しさを感じる作品と

良い感じの流木と緑を合わせたコントラストがホテル内に

自然の香までも感じられる作品



奥の方は素晴らしい押し花絵が展示されています




そこに

私の

異空間のようなガラスが

お邪魔させてもらっている




直射日光を受けると

輝きを増す

『硝子散乱光樹』



ホテルの一部となってしまうかのような

ミュシャのイラストをサンドブラスト段彫りで表現した額ミラー



晴れなくても霧が薄くなって

ホテル入り口前から隣りをみると

大きさを感じる観音像



明日、7月17日まで開催していますので

宜しかった見に来ませんか

今日の午前中は一迫で

学生の皆さんにお話しする機会を頂いた。

皆さん純朴で若々しく、ちょっとシャイなところはありますが

まだ自分を表現することは苦手な部分だと思いますが

でも、素直な心を持っている。

私はその素直な心が動けるように

情熱を注ぐ!

何処まで響いたかはわからない

でも、目を見ると何処か感じてもらったのだろうと

何でも良いから、自分に出来ることを見つけて欲しい

チャレンジして欲しい

たとえ失敗したとしても

そこから何かが生まれる

そこから見えてくるものがある


午後から近くのギャラリーに向かった

風の沢ギャラリー

ここのギャラリーは何処まで知られているのだろうか

地元では有名なのでしょう

知る人ぞ知るギャラリー

実は私は知らなかったのです!

自分のものづくりや作品展、注文品の製作、サンドブラストワークショップ

ボランティア的なお手伝い

そんなことをしていると1年が早い

あまり周りのことや情報も知る余裕もない!

だからなのでしょうね!

でも今日ようやく知ることが出来た

突然伺ったのにオーナーさんともお話し出来た。

昔の建物や自然を大切にされていて、しかも現代風にアレンジして

ギャラリーを魅せている

ほんと良いオーナーさんでした。



お話しに熱中して、全体像の写真を取り忘れていましたが

こんな感じです!

駐車場に車を止めて

直ぐに木の棒に青く色を塗っているのに

まず!

良いなあと思った



ギャラリーへの木の階段前には

赤い看板がこれも良い感じです!



上に登ると

綺麗に整備された芝生が青々と

青いベンチに座って気分良く自然を満喫出来そうです



ん~

気分が良い~

つづく

あらためてブログでご紹介致しますが

場所はここです

http://www.kazenosawa.jp/jp/kazenosawa/index.html


2010年7月の後半の予定が変わりました


藤田喬平ガラス美術館
http://www.ichinobo.com/museum/access.html

私はサンドブラストの創作体験です


7月
 
15日(木)ベストウェスタンホテル仙台 作品展示
16日(金)ベストウェスタンホテル仙台 作品展示、キャリアセミナー(一迫) 
17日(土)営業日(10時~19時)ベストウェスタンホテル仙台 作品展示
18日(日)ベストウェスタンホテル仙台 作品展示


19日(月)営業日(10時~19時)
20日(火)休業日(藤田喬平ガラス美術館にて 創作体験)
21日(水)休業日(藤田喬平ガラス美術館にて 創作体験)

22日(木)休業日(藤田喬平ガラス美術館にて 創作体験)
23日(金)休業日(藤田喬平ガラス美術館にて 創作体験)
24日(土)休業日(藤田喬平ガラス美術館にて 創作体験)

25日(日)休業日

26日(月)営業日(10時~19時)
27日(火)休業日(藤田喬平ガラス美術館にて 創作体験)
28日(水)休業日(藤田喬平ガラス美術館にて 創作体験)
29日(木)休業日(藤田喬平ガラス美術館にて 創作体験)
30日(金)休業日(藤田喬平ガラス美術館にて 創作体験)
31日(土)休業日(藤田喬平ガラス美術館にて 創作体験)



体 験 教 室 
パート・ド・ヴェール(粘土で作った形がガラスにできる)・ガラス彫刻
心のこもった手作り品は プレゼントしたい方には最高のものです

あなたの時間に合わせて
 夜のガラスアート(時間外予約でも)受け付け致します。

感性なガラスオブジェペンダント

不透明なで 気泡入り 淡い色合い な デザイン グラス

優勝 クリスタルトロフィー・クリスタル盾・クリスタルペーパーウェイト
誕生祝い・手形・足形、卒業記念、結婚祝い、還暦祝い
記念品等の文字彫刻、模様彫刻、デザイン等
電話にてご相談ご予約の受付中

TEL 080-1839-7215
ゴトウデザイン  後 藤 洋 一 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]