忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181

今日も蒸し暑い日だ!

昨晩の爆睡から

爆睡したのかもわからないが

もう朝の起きる時間になった

と言ってもAM6:00であるが

少し怠さが残っていたが

うつろながらも起きあがった

疲れはあるが

今日も出発しよう

それは、ものづくりだったり、手をかすことだったり

自分を必要としている誰かがいる限り

大自然は休むことなく自然に続いている

PR
いろいろ

あれこれ

行動して!

先程、仙台から車で帰ってきました!

すべては人も為に

未来の子供のために

昨晩もプチ徹夜

もう眠いです!

爆睡します
先日、リビング仙台、シティリビングの担当者の方から取材のお話しを頂きました。

なんだかよくわからずにというか、あまり深く考えずに、素直に承諾した。

そして取材して頂き

6月25日号に載せて頂いた

クチコミ探偵

「ガラス工芸 パート・ド・ヴェール の技術を体感せよ」

で掲載されました!



いつもどうり

あまり飾らない私は髪がボサボサでした!

でも、最近、和風の作業着(作務衣)をやっと安く買ったので

一張羅のようにして着ていった



シティリビングのページ
http://www.sendailiving.jp/backnumber/index.php?action=ebook&ebook_id=3


出来上がった紙面を見て凄いと思った

んーわかりやすい

写真と台詞と文章がわかりやすく配置されている。

自分が編集したらこうもわかりやすくはできないだろうなと

プロとはいえ、さすが編集者

それと有り難いとも思った。

続けていることで、頑張っていることで

多くの方から

知らないところで支援を受けているかも知れない

この取材を頂いたお話しも

どこからか、何かが繋がっているのだろうと

いずれにしても

誰かが喜んでいいれば、何かの役に立っていれば

自分も嬉しいのです!

最後に携わって頂いた編集者の方々には

あ・り・が・と・う  と  感謝 を 
2010年7月の予定です

7月
 
 1日(木)キャリアセミナー(涌谷)
 2日(金)休業日
 3日(土)営業日(10時~19時)
 4日(日)休業日

 5日(月)営業日(10時~19時)
 6日(火)営業日(10時~19時)
 7日(水)営業日(10時~19時) 
 8日(木)休業日(工房での制作) 
 9日(金)営業日(12時~19時)
10日(土)営業日( 9時~19時)
11日(日)
暮らし楽しカフェin醸室(かむろ)でのガラスアート体験


12日(月)営業日(10時~19時)
13日(火)営業日(10時~19時)
14日(水)営業日(10時~19時)
15日(木)ベストウェスタンホテル仙台 作品展示
16日(金)ベストウェスタンホテル仙台 作品展示、キャリアセミナー(一迫) 
17日(土)ベストウェスタンホテル仙台 作品展示
18日(日)ベストウェスタンホテル仙台 作品展示

19日(月)営業日(10時~19時)
20日(火)営業日(10時~19時)
21日(水)営業日(10時~19時)

22日(木)休業日(工房での制作)
23日(金)営業日(10時~19時)
24日(土)営業日(10時~19時)

25日(日)休業日

26日(月)営業日(10時~19時)
27日(火)営業日(10時~19時)
28日(水)営業日(10時~19時)
29日(木)休業日(工房での制作)
30日(金)営業日(10時~19時)
31日(土)営業日(10時~19時)



体 験 教 室 
パート・ド・ヴェール(粘土で作った形がガラスにできる)・ガラス彫刻
心のこもった手作り品は プレゼントしたい方には最高のものです

あなたの時間に合わせて
 夜のガラスアート(時間外予約でも)受け付け致します。

感性なガラスオブジェペンダント

不透明なで 気泡入り 淡い色合い な デザイン グラス

優勝 クリスタルトロフィー・クリスタル盾・クリスタルペーパーウェイト
誕生祝い・手形・足形、卒業記念、結婚祝い、還暦祝い
記念品等の文字彫刻、模様彫刻、デザイン等
電話にてご相談ご予約の受付中

TEL 080-1839-7215
ゴトウデザイン  後 藤 洋 一 
岡本太郎

壁を破る言葉

自由より


「うまかったり、まずかったり、きれいだったり、

きたなかったりする、ということに対して、

絶対うぬぼれたり、また恥じたりすることはない。

あるものが、ありのままに出るということ、

まして、それを自分の力で積極的に押しだして表現しているならば、

それはけっして恥ずかしいことではないはずだ。」


ガウディ好きの私は、ガウディの言葉はあまり知らないが

建築作品を見ていると、岡本太郎の言葉を思い出すというか

まったく自分の思いと

共感するとろである!

岡本太郎もガウディの建築群を見ているから共感したのだろうか!

また、こうも書いてある


「自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ。」


恥ずかしさより自分とはこのような表現をする人間だと、直視するには

余計なプライドは捨て

自分の心に打ち勝ち、華やかさや豪華さなども、気にならない!

でも、それでおごることではなく、誠実にバカに一生懸命に
一つのことを続ける

波ににっていれば

楽しく続けられる

波にのれなければ

厳しい状態が続く

私は波にのりかけては のれず の状態が続いています

でも

続けよう!

なぜ?

諦めたくないから

頑固者なのか

何だろう!

わからないけど

何かが 暗闇の中に うっすらと見えている!

実在のないものだが

手で届きそうで 届かない

ただ

一つだけ大きな収穫がある

それは

現世の常識にとらわれすぎたプライドにこだわらない

耐えられる心の置き所なのか

苦しくとも 苦しまない

何か乗り切る心のようなもの

100%とではないが

そんなもの


心の信号機は

感情に左右され













と常に変化している

常に青に戻したいものである
何かリフォームでもしたのかと思わせるようなタイトルですが

実際!ちょこちょこと内部はいじっています!

テーブル下の収納を作ってみたり

作業長ベンチ兼収納を作ってみたり

まあ!あいかわず簡単に合板を切ってビス止めしただけですが!


でも外観は変えずにいました

しかし、今日少し変えました

何かって

下の写真見てわかるかなあ~



わからないですよね~

大袈裟なものではないのですが

自分の名前をウィンドウに白の切り文字で貼りました。

夜は私のショップは目立つのですが

人通りが いな~い!

車は通るのですが シーンとしている!

繁華街でもないから仕方がないのですが!
私が感性のものづくりを作続けて

続けていくたびに

いろいろな方との出会いがあり

新たな感性を引き出す応援を頂く

とてもありがたいことである

今は感謝の言葉を述べることしかできませんが

ありがとうございます!

感謝!

いずれ!自分の新たな感性を見せてそれを発表して

その方々に見せることが

まずは、恩返しのの第一歩である!

感性のペンダントは

まだまだ変化していきます

まだ変化の途中なのか

今回は普通かもしれないが

透明度があるクリスタルガラスでの

焼き上がりです!







「もっと色の濃いものは無いの」と良く聞かれたりします!

ガラスなのに宝石のような色を望んでいるのでしょうか!

透明感があるからガラスなのですが!

身につける人は、手ごろな価格のガラスに宝石の代用として意識しているのでしょうね!

私は本物のガラスのペンダントとして、ガラスの透明感を重視しています
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]