忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184
毎年

花が咲くように

どんな小さなことでも良い

幻のように短い期間でも良い

それが積み重なって

経験は大きくなって

そこから少しずつ

道は開かれる


PR
 
大崎まちネタ集合サイト「エブリーおおさき」さん
「暮らし楽しカフェ」2rd @醸室

開催日 : 2010年7月11日(日) 10:00-16:00(予定)
       ※雨天決行

場 所 : 宮城県大崎市古川七日町3-10 食の蔵 醸室(かむろ)

*************************

音楽、ワークショップ、癒し・健康、カルチャーなどなど、

暮らしがもっと楽しくなる出会いの場を提供します♪
 
私もガラスアート&ガラス彫刻体験で参加します。

場所的には大崎市古川の旧市街地のようなところ

何気ない田舎町?

国道4号線からのアクセスは

迷路のような道路と昔の街の佇まいを探検しながら

人によっては貴重な昭和アイテムの宝探し

時間に余裕を持って街を散策しながらの自由な行動が良い~

そんな宝物探しの中に醸室は突然と現れる

醸室の空間は

和風シンプルモダンな

とても良い雰囲気



蔵の白と黒のコントラストが

落ち着く



白黒の飾り気のなような中にも

華やかさも垣間見える

蔵の美がそこにはある

先人の知恵なのだろう

ここで展示販売は

ものづくりの人

新たな方向性をくすぐられる空間である







醸室
 http://www.every-osaki.com/detail/index.cfm?cl_id=127 
 
大崎まちネタ集合サイト"エブリー♪おおさき"
http://www.every-osaki.com/

携帯は
http://www.every-osaki.com/mobile/
 




晴れた日には

田舎へ出かけよう

太陽が光を注ぎ

青く澄み切った空を

さらに青く見せ

大空の元

そよ風を受けながら

緑の牧場を駆け回り

疲れたら

実ったトマトを取って食べよう

青臭い自然のにおい

そして甘酸っぱい味を噛みしめながら

午後の昼下がりは

木陰で昼寝しよう

世の中の煩わしさを忘れ

自然体でいれたらいい

泥遊びでも良い

粘土いじりでも良い

無邪気に集中して形を作ってみよう

たわいもない自然にできた形に

面白かったら素直に笑おう

そしたら

子供の頃の素直な自分らしさを

取り戻せているよ

きっと

これも人には大事な時間だよ


ショップに設置した

ペンダントツリー

ペンダントよりもこの樹木を組み合わせたツリーが欲しいと言われることもある



ペンダントも含めた一つのオブジェとなってしまっている


私は感性な造形づくりをする手だと思っている

手には人それぞれの歴史がある

その人が過ごしてきた証がある

どんな物語を歩んできたのだろうか

楽器を演奏する手

球技をする手

泳ぐ手

珠算をする手

陶芸をする手

料理をする手

勉強をする手

使い方は様々で

その人が歩んで来た手がある

そんな手で新たなことをやってみる

意外と難しかったりすることもある

でも、新たな役目を持った手は

その人に新たな発見をもたらす可能性を秘めている

どんな使い方が良いのか

どんな動作が良いのか

それは脳や感覚をも刺激する

日本の盲目のピアニストの青年は今や世界中で有名で活躍している

彼の手の指先はさぞかし敏感になり、ものを識別する能力がすぐれているのであろう!

そこまで、ならなくとも

手の使いかたは、いろいろと経験したいものである

それは、新たなアートとなり、新たな表現ともなるのである

何事も続けることが重要である
大変申し訳ございません

お問い合わせ先のメールアドレスありませんでした追加致します。


 uoiui@amber.plala.or.jp
花の良い写真が撮れました

ピンク色が鮮明で

小さく丸く可憐に咲いている

写真でも

心が癒されそうです


晴れの日も

曇りの日も

嵐の日も

毎日続く人生

葉の緑も

清らかな清流も

青く輝く海も

深く静かな深海も

何気なく呼吸している空気も

すべては宇宙からの贈り物

計り知れない宇宙の膨大な大きさから

何万何億など遙かに超えた数え切れない組み合わせの中から

偶然かも必然かも人間にわからない

大宇宙の神秘には誰も近づくことすらできない

ただ言えることは自然の中で暮らし生きていることは

自然の法則中で進化し人々は生きている

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]