それぞれの作家さんの手づくり品が並んでいて
会話を楽しみながら
和気あいあいと、自分に合うお気に入りを探す
宝探しショッピングのようです
私の位置は中央に位置していて
サンドブラスト体験も出来るようになっています
そして
今回力を入れたのは
感性のペンダントを飾るための
ちょっと見かけないオブジェツリーです
中央に高い位置に見えているので
象徴的なオブジェになってしまった
ペンダントよりもこちらに興味をもっているような方も結構いたように思いました
セルバ センターコートからの吹き抜け上部は
こんな感じになっていて
天窓とデザイン配置が良いライトで良い感じである
それにしても
ここは売り場そのもの
参考になることが多い場所である
そして市民の発表の場でもあるようだ!
ありがとうございます。
感謝を言いたい


6月
1日(火)営業日(12時~19時)
2日(水)営業日(12時~19時)
3日(木)休業日(工房での制作)
4日(金)営業日(12時~19時)
5日(土)営業日(10時~19時)
6日(日)休業日
7日(月)休業日
8日(火)休業日
9日(水)営業日(10時~19時)
10日(木)休業日(工房での制作)
11日(金)営業日(12時~19時)
12日(土)営業日(10時~16時)
13日(日)営業日(10時~19時)
14日(月)営業日(12時~16時)
15日(火)営業日(12時~19時)
16日(水)営業日(12時~19時)
17日(木)休業日(東京出張)
18日(金)休業日(東京出張)
19日(土)営業日(10時~19時)
20日(日)休業日
21日(月)営業日(12時~19時)
22日(火)営業日(12時~19時)
23日(水)営業日(12時~19時)
24日(木)休業日(工房での制作)
25日(金)営業日(12時~19時)
26日(土)営業日(10時~19時)
27日(日)休業日
28日(月)営業日(12時~19時)
29日(火)営業日(12時~19時)
30日(水)営業日(12時~19時)
体 験 教 室
パート・ド・ヴェール(粘土で作った形がガラスにできる)・ガラス彫刻


あなたの時間に合わせて

感性なガラスオブジェ





優勝 クリスタルトロフィー・クリスタル盾・クリスタルペーパーウェイト
誕生祝い・手形・足形、卒業記念、結婚祝い、還暦祝い
記念品等の文字彫刻、模様彫刻、デザイン等
電話にてご相談ご予約の受付中


ゴトウデザイン 後 藤 洋 一

やっと落ち着いた
慌ただしい日々から
いろいろ展示販売会を行っていると
自分がいかに作り手なのだなあ~と思う
展示前日までぎりぎりの制作
相変わらずバカだな~
でも、正道なものづくりでありたい
余計な飾りは自分には似合わないのだと思う
今の世の中
樹脂製品が氾濫している
軽い
落としても壊れにくい
成形しやすい
工場で同じものを大量生産し安くできる
扱いやすい
とても都合が良くて、消費者ニーズを満足させられる
節約時代の今は有り難い商品でもある
100円ショップ・○○良品・○○クロ
多彩でシンプルで消費者ニーズぴったりだ
ある意味、樹脂社会なのだ!
ガラス自体も工場での窓ガラスやグラスの大量生産であればコストダウンでき必要とされるものになる
でも、化石燃料を大量に消費し、環境を壊し続けているのも事実である
誰でも自分が良ければあまり気にしない
私もどこかで使っているので生意気なことは言えない身ではある
私のつくるものは
一個一個 手づくりで手間暇が掛かる
同じものは殆どできない
大量生産できない
安くできない
落としたら割れるかもしれない
今の消費者ニーズに合わない
でも
つくり手の情熱と汗と愛が入っている
光を演出してくれる
ガラスが手に触れるとき
冷たさや時には暖かさも伝わってくる
割れるから大事に扱う姿勢が生まれる
子供達が近づくと大人達は危ないからさわってはダメと良く注意する
たしかにその通りなのですが
なにか別な伝え方は無いものだろうか
ガラス = 危険ではなく
そのイメージが強い人もいるようである
今回のレコルトでは
また、いろいろ経験を頂いた
私のことも知って頂いた
ありがとう

なぜか、また徹夜気味に
夜は倒れ込むように眠る
今も、もう!
倒れ込みそう
また、爆睡だ!


ものづくりに没頭した!
ただ、穴あけだけに没頭した
人の役に立つことに没頭した
それだからと言うわけではないが
忘れていることもある
今日ふと思った
確か!汗かいてたのに
それも忘れていた
一生懸命とはそう言うことなのかと問う
人それぞれいろいろな事情を抱えています
特に大人になればなるほど
知恵が付けば付くほど
大人の事情が大きくなっていくのは当たり前のようでもあります
子供は素直
大きな瞳で見つめられると、嘘なんて付けない!
屈託のない笑顔が、和ませます
事情とか関係ありません
人の心は本当はそうでありたい!
でも、事情が邪魔をします!
幼い子供のようにはいかなくとも
たまには事情を忘れて
目を輝かせて素直に人のために行動したいものである。
そこに真心を注ぐことは
生きる喜びでもあると私は思う
子供の存在は、忘れかけていた幼い頃の自分の真心や優しさを思い出させてくれる
そんな大切な子供達を守りたい
そして子供達にも「人を守る!」そんな大人になって欲しい
ものづくりも素直でありたい
http://
世界中には当然難病の方が沢山いて
何もできないことが多いのは事実です!
でも、近くにそのような方がいて、少しでも何か協力して
救われる命があるのなら!
何かしなければ
少ししかできなくても構いません募金して、たくさん人の協力が集まれば
手術ができるのです

幼いまだまだこれから先にある大切な命です。
たくさんの人に、伝えること、それが幼い命を救う方法だと思います。
全国の善意が集まれば、ひとりの小さな命がきっと救われます。
多くのみなさんのご協力願いします。
追記で、25日の河北の関連記事も載せます。
「甥っ子を助けてください。」
甥っ子のゆうとが、難病になり、米国で心臓移植をする事になりました。
5月24日に記者会見をし、様々なメディアで取り上げられ、募金活動もスタートしました。
目標は、9月までに「1億3500万円」を集めます。
みなさんの協力がないと集まらない金額です。
移植については、色んな意見があると思いますが、両親、私ともに、
みなさんにお願いしてまでも、ゆうとを生かしたいのです。
問い合わせ等は、全てゆうとくんを救う会にお願い致します。
ブログ等で紹介したり、知人にお伝えしてくれるだけでも助かります。
ぜひ、ご協力を頂ければと思います。
みなさん、よろしくお願い致します。
いろいろなアートにふれてみませんか
人それぞれ、どのようなものでも出会いがあります。
それは何かわかりません!
でも、出会う場所に行かなければ、出会うことはありません。
出かけるきっかけがあれば、出かけた方が良いですよ!
もしかしたらもう二度と出会うことも無いかもしれません。
もし、共感できるものに出会えたら
それは、あなたにとって素晴らしい出会いとなり
あなたにとって一生の宝物になる可能性を秘めているのです

さあ!あなたも出会うために出かけようレコルトへ
沢山の作家さんと一緒に私もアートガラスで参加致します。
気分良く飲めるマイグラスをつくるサンドブラスト体験(¥500~)してみませんか

手づくりアートガラス(器と感性のペンダント)の販売を行います。
日時:5月29日・30日 (AM10:00~PM6:00)
場所:セルバ2Fセンターコート/入場無料
おし花 パンフラワー ハーブ雑貨 クラフト雑貨
ドライフラワークラフト エコクラフト 羊毛クラフト
ビーズアクセサリー 布製品 織物 和小物 帽子
アートガラス 手作り家具 寄せ植え 他
SELVAショッピングプラザ
アクセス
http://
2階フロアガイド
http://
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto