今日、私が彫刻したグラスの一つで
デザインや色をかなり気に入られた方がいらっしゃいました。
実は以前にもそれと同じようなグラスを気に入られ買って行かれた方がいらっしゃいました。
でも、それは試作で3個しか作っていないもので、試作品なので売らない予定でしたが、
どうしてもと言われるので、1個だけ試作品でも良いですかと尋ねた上でお譲りしました。
もう1個は、その後の実験で展示出来るものでは無くなりました。
そして、その残る1個展示していたものを、お客様が見て
今日また以前と同じように譲って欲しそうに訴えるのです。
でも、試作品でもうそれしか残っていないので、
大変申し訳ないのですがお譲り出来ませんと断りました。
せっかく欲しいとお客様が言われているのに大変申し訳なく思いました。
でも、やはり試作品なので、色等の定着が私的にはまだまだと思っているので、
そのように中途半端なものを売って、後でがっかりさせるような事では、
もっと申し訳ないと思いました。
以前も譲ったのは良いけれでも、後でそのような気持ちになったので、
今回ははっきりと断りました。
そして
「後日試作品ではない作品デザイングラスとして作りますのでその時にお願い致します。」
と言いました。
と言うか
このデザイングラスは正式に世に出すために、私に課せられた宿題になってしまいました。
また、このデザイングラスが私のオリジナル作品の代表に?
なりつつあるのではないかと感じます。
窯の蓋を開けると
ガラスが光り輝いている
高温に熱せられたガラスの表面は不純物が焼き尽くされ
ガラスの性質の透明感を限りなく見せつける
自然を感性でガラスで包み込む
そんなものづくりもある
天気も晴れ運動会日和ではなかったでしょうか
ところが異常に暑かった
途中エアコン入れてしまった。
で話は
なぜか駐車場が一杯である
自分が止める駐車場も無い状況である
ああー運動会?
もちろん観光客もいるのでしょうが
毎年のようですが、たぶん多くは運動会へ来た車?
あまり周りのことは気にせず、自分の都合だけで行動する
誰でも、常日頃そのような傾向がある
まあ!自分もどこかで行っている可能性はある
競争社会的な部分があるためだろうか?
早い者勝ち=OKである
譲り合いとか
訪れる人への配慮とか
観光の街なら
観光客への心配りが必要でしょうね!
でも、自分自身にも知らず知らずのうちに心当たりが何処かある
そんな偉そうなことを言えない自分にも言い聞かせる
太陽
何万通りの中の
途方もない時間の中の
一つの奇跡が
地球の環境を創造させた
生命の源の一つ
法則なのか偶然なのか必然なのか誰にもわからない
でも
有り難い恵みである
明るさと元気をもらう
太陽皿で透かしてみる
光と陰影が
直射日光を遮り光り輝く
小窓の方が
似合うかもしれない
今咲いている花
ツルニチソウ(紫色)
ツツジ(ピンク色)等の花びら
それとクローバーや乾燥ポプラ
自然から頂いた恵みを
それをガラスに閉じこめる
ベースの板ガラスに
自然の花びらを載せ
また細かいガラスをピンセットで丁寧に被せる
時には花びらと色も配色して
ガラスを感性で配置し
そして電気窯に
高温になれば植物は消失してしまう
でもエッセンスはガラス形跡を残すのである
たはたしてガラスどのように植物模様を閉じこめるのだろうか
楽しみである
今日も感性のペンダントづくり
日々いろいろな人と出会う
そのたびに
さらっと見てすぐに出て行く人
じっくり見ながら凄いと言われる人
無言でただただ眺めている人
値段を眺めて驚いている人
あれこれ話しかけてくる人
これいいわ~と言う人
人それぞれである
でも、ショップを出て行くときのは
「ありがとうございました」 声を出して言わせていただく!
人の言葉に流され一喜一憂する
私も人間だからそんなことに流されることもある
自分を見失いそうにもなる
でも、この町にいて、人の関わりや周りのロケーションや自然が等の今の状況が
また、自分の感性の作品づくりへと向かわせる
そして、何よりも健康な体であり
感性のものづくりではストレスがゼロである
更にや喜びやワクワク感をもらうことができる
必要最低限の生活も悪くはない
余計なものを取りすぎることもない
そこに人の生活の原点が何処かあるような気がする
富よりも大事なものを頂いている
アートショップ Recolte が仙台泉セルバで開催
いろいろなアートにふれてみませんか
沢山の作家さんと一緒に私もアートガラスで参加致します。
気分良く飲めるマイグラスをつくるサンドブラスト体験(¥500~)してみませんか

手づくりアートガラス(器と感性のペンダント)の販売を行います。
日時:5月29日・30日 (AM10:00~PM6:00)
場所:セルバ2Fセンターコート/入場無料
おし花 パンフラワー ハーブ雑貨 クラフト雑貨
ドライフラワークラフト エコクラフト 羊毛クラフト
ビーズアクセサリー 布製品 織物 和小物 帽子
アートガラス 手作り家具 寄せ植え 他
SELVAショッピングプラザ
アクセス
http://
2階フロアガイド
http://
裏の山に目を向けると
自然豊かに
眩しいぐらいに緑が

ピンク色の花々も
その中でこの花は何だろうと
不思議な花なのだろうか?葉じゃなさそうだし
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto