忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190
今日はGW5月1日

天気が良く



桜も青空の下花の色も薄ピンクに鮮やかに

気分も良い



そんな訳か

自分のアート三昧な一日だった

人に見られての制作は

人を気にしないで集中できれば

邪念無く打ち込めるのであるが

まだまだ修業が足りないようである
PR

2010年5月の予定です

5月


 1日(土)休業日 藤田喬平ガラス美術館で体験会
 2日(日)休業日 藤田喬平ガラス美術館で体験会

 3日(月)休業日 藤田喬平ガラス美術館で体験会
 4日(火)休業日 藤田喬平ガラス美術館で体験会
 5日(水)休業日 藤田喬平ガラス美術館で体験会
 6日(木)営業日(12時~19時)
 7日(金)営業日(12時~19時)
 8日(土)営業日(10時~19時)
 9日(日)営業日(10時~19時)

10日(月)営業日(12時~14時)
11日(火)営業日(12時~19時)
12日(水)営業日(10時~19時) 
13日(木)休業日(工房での制作) 
14日(金)営業日(12時~19時)
15日(土)営業日(10時~19時)
16日(日)
休業日


17日(月)営業日(12時~19時)
18日(火)営業日(12時~19時)
19日(水)営業日(10時~19時)
20日(木)休業日(工房での制作)
21日(金)営業日(12時~19時) 
22日(土)営業日(10時~19時)
23日(日)休業日


24日(月)営業日(12時~19時)
25日(火)営業日(12時~19時)
26日(水)営業日(12時~19時)

27日(木)休業日(工房での制作)
28日(金)営業日(12時~19時)
29日(土)休業日 仙台でイベント
30日(日)休業日 仙台でイベント

31日(月)営業日(12時~19時)

体 験 教 室
パート・ド・ヴェール(粘土で作った形がガラスにできる)・ガラス彫刻
心のこもった手作り品は プレゼントしたい方には最高のものです

あなたの時間に合わせて
 夜のガラス彫刻(時間外予約でも)受け付け致します。

奇妙なガラスオブジェ

不透明なで 気泡入り 淡い色合い な デザイン グラス

優勝 クリスタルトロフィー・クリスタル盾・クリスタルペーパーウェイト
誕生祝い・手形・足形、卒業記念、結婚祝い、還暦祝い
記念品等の文字彫刻、模様彫刻、デザイン等
電話にてご相談ご予約の受付中

TEL 080-1839-7215
ゴトウデザイン  後 藤 洋 一 

藤田喬平ガラス美術館サンドブラスト体験

初日終了しました

GWまだ最初なのか、小雨交じりだからか

人の出足は鈍かったようです

でも夕方になると宿泊客が徐々に来ているようです

私も今日一杯はいろいろ準備に追わればたばたとしていて

昨日のほとんど徹夜状態と重なって睡魔に襲われる始末で

何とか準備はOKで

夕方、少し桜を見る余裕が

しかも、晴れ間が

明日は頑張ります

 

 
今日も爆睡まちがいない

今日から

いよいよ

ゴールデンウィーク

旅行かレジャーかショッピングが

皆さんどちらに行かれるのでしょうね

癒しには

いろいろあるが

人それぞれ異なるかも知れない

藤田喬平ガラス美術館で私が行うサンドブラスト体験は

ものづくりの楽しさを提供するのもであるが

仕事とは違う

別な次元の

静かに集中し一つのことに向き合う

嫌なことをするのではないので

頭を柔らかくして自由な発想で

描きたいものを考え、線を描き

その線をカッターでカットする

最後にサンドブラストで研磨材を吹き付け彫刻する

単純な作業だが

その作業を進めていくと、出来上がっていく工程が嬉しくて

そんな集中が実に良のだと思う

自分で模様を彫ったものであれば

それはそれは嬉しいものである

これもある意味!癒しなのである

こんなアートな模様をサンドブラスト彫刻します





パート・ド・ヴェールで作った凸凹皿

光に反応して輝いている



藤田喬平ガラス美術館でのサンドブラスト(ガラス彫刻) 体験

日時:4月29日(木)~5月5日(水) 7日間
    (AM10:00~PM4:00まで)

料金は1,000円 、1,500円 、2,000円です


場所:藤田喬平ガラス美術館(松島一の坊ホテル 隣り)

http://www.ichinobo.com/museum/index.html


先月だったか向かいの駐車場に正式に大きな看板が建った

私のショップの直ぐ目の前である

やはりこれだけの大きな看板があると目立つ

以前よりも車が多く止まるようになった。

まあ、油麩丼ブームもいまだに続いているようですが


春本番か

春蘭亭の桜は満開に近い状態です。

今日は花見客?観光客が結構いるようだ!










私は一人ガラスに穴開けです

今日は朝早くから

行動した

それで誰かが喜ぶのであれば

ただ一生懸命に

子供達のお世話をするのであるが

子供達に教わっていることもある

行事をこなし

年齢的なことや運動不足なこともあるが子供達の走りにはついて行けない

帰りは、もう!くたくたで

途中のショッピングセンターで車を止めて仮眠を取った

いつの間にか3時間が経過していた

普段の仕事以外に人のお世話をすることは

それも何かを教わっているのだと思う

また、今日も爆睡だ


毎日、天気が変わる

今日は良い天気のようだ

登米町の桜もだいぶ花が揃ってきた

午後の日差しに日傘を差す人もいる

建物の瓦屋根もお日様を反射し光っている

なんか

長閑だなあ~

春の一時

たまには、のんびりと過ごすのだろうか

タイムスリップしたような、昔の建物の中の散歩

そんな一日もあっても良い

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]