忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196
一日

そのことだけに精一杯うちこむ

余計なことも考える暇もない

もしかしたらダメなところもあるかも知れない

ふと思っても

それ以上心配もする暇もない

細かいことに くよくよしても仕方がない

ただ!ただ!

なんとかしようと一生懸命になる

何とかなるものである

一段落して

無性に眠くなり

疲れて

大の字になって

眠る

何もかも忘れて

心地よく

眠る

子供のように


今日、登米町(とよまちょう)は風が時折強かったが、良い天気だった。

今日は、奇妙な皿たちのの裏面を平らに磨いていた

おかげで腕が筋肉痛



夕方の日差しがガラスを輝かせる

なんとも綺麗な光景だ

3月18日
13時30分~14時30分
パート・ド・ヴェール講座説明会

4月1日から講座スタート
毎月第1第3木曜日 13:30~15:30

場所:仙台青葉カルチャーセンター
    TEL0120-567-555 

http://www.culture.gr.jp/pdf/4/sendai.pdf




粘土原型から作り、型を取り、ガラスを焼き上げます。

粘土で型抜きできれば多彩な表現が可能です!

一度体験してみる価値はあります。

私と一緒にガラスでアートしましょう!
お待ちしています
世界の常識は国でいろいろ違ってくる

「今日のニュースで話題は、北野武監督がフランスのパリ市内のカルティエ現代美術財団本部で、

映画監督として芸術文化勲章の最高章コマンドールを授与した。」

このニュースは私にとっては嬉しいニュースある

日本ではニュースに ま さ か ! と表現がつくほど感覚が世界と違うのである

日本では認められにくい表現でも海外では認められ絶賛される!

芸術の分野では海外の方が自由な個性を受け入れてくる環境にあるのである

でも、この映画を作ることは、普通の人では出来ないように思う

ある意味、日本では勇気がいる事である

何かしらの殻を破っていかなければできない!

そこに凄さを感じる!

昨日の春の陽気は

登米町にも花咲く季節の到来を告げていたのだが




今日は一点寒さが身にしみる

雪もちらほら降った

今週後半から暖かさが戻るようだが

人もだが、花たちは寒暖の差に大変そう!

早く来い 春!

心も春になりたいから
もづくりでは

いろいろ作っていると

良くも悪くも集中のの中でそのまま、何気なく出来てしまうものがある

陶芸の型も

あんな形こんな形と作っていて

感性のままに手が動いていたりして出来上がるのですが

いまいち だったかなあ~

と思って後回しにしておいたものがあり

それを、実際ガラスにしてみた

それが、これだ



思っていた以上に太陽の下にさらしたガラスは良い

このカラフルな色が太陽光が引き立てくれる

最初からこんなものダメだと思う前に

なにが出来てくるか実際に試してから

自分の中での善し悪しは決まる

日頃、自営業で金銭的にも苦しいときが多々あるのですが、

いつも、思ってしまうことは、以前のように資格をいかして沢山稼げばいいのだ

と思ってしまう。

ところが、急に直ぐに会社員になって仕事に就くことは年齢的に難しいのである。

つまりは、やはり楽して簡単に稼げる話はない

また、運良くもそれなりのポストに就いたとしても

それなりのポストであれば、会社の歯車にストレスを感じてしまい体調が崩れる可能性が高い

であれば、苦しいときは

低賃金でも、何もしがらみのない、決まった時間だけの、体力だけの労働のほうが健康的である。

と言うか、運動不足を解消するためのプログラムだと思えば良いのである!

その労働で、いろいろ言われても、考え方一つで

これで、ダイエット出来るのなら!

と心で喜べばいいのである

それで、健康と共に身体が鍛えられたらまさに最高である!

また、残業も殆ど無いので、作品制作も集中できるのでしょう!

たまには、そんな労働も良いものである。

新しい発想がそこから生まれる可能性があるのである

すべては、自分の心ひとつである
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]