忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204

石膏が固まって




裏返しにして粘土を取り出す



粘土を完全に取り出してからベネチア硝子を入れ

電気炉へ



3日後取り出し

つづく
PR
昨年から参加しています

グランドプリンスホテル赤坂
での

『 アートクラフトの祭典 』

今年も出展します。
サンドブラストの体験(1,000円)も行います。

私が行うサンドブラスト体験は
思い出を大切にしていただくための体験となっています。
ただ、単に準備されたものを試してみるだけのものではなく

その時代、今日、その場、その出会い

  その時、今の感性はその時だけのもで

  その感性を思い出にしていただくために

  自分で模様や文字を描き生み出してもらいたい

  10年後にあの時はこうだったんっだと

  思い出と記念に、もしかしたら大切な作品になるかもしれない

  そんな歴史の一ページを心にも刻んでほしい

  是非あなたにも素敵な思い出を刻んでほしいのです。

  笑顔でお待ちしています


 あーと硝子Casa Vaso   後藤アーサーより


会場:グランドプリンスホテル赤坂の五色の間
会期:平成20年12月31日~平成21年1月3日


今日はショップでガラスの原型のような板ガラスのつくる準備をしています

めん棒で粘土を平らにのばして

丸形の板状にします



できあがったら石膏を入れるための型を準備します



そこに石膏を流し込みます



つづく


ある日の冬

深夜  雪が降ってきた

静かな暗闇に

しんしんと 降り積もっていく

白い雪のこどもたち

すべてを白く覆い隠し

寝静まった人々の知らないうちに

純粋な白の素敵な空間へと変えていく

そして朝が訪れ

太陽の光り



純白な光景を幻想的に映し出した

世の中の煩わしい感情も心も

真白き清らかに変えてくれる

誰もが迎えたい

ホワイトクリスマス



昨日の夕方には止んでいた雪も

深夜には降っていた

今朝は薄く積もっていた







雪の結晶が残っているのに寒さを感じる

指先が痛冷たい
仙台では昨日降ったのですが

登米では今日が初雪

ショップのガラス文字のガラス越しに外を眺め

寒~い



向こう側に見えるのは春蘭亭の茅葺き屋根



夜には止んだが積もらなかった。
毎日が試行錯誤の展示

飾るとはを考えさせられる

ショップ内の作品や商材を展示棚の状況を撮ってみた

花にピントが合っている




グラスを沢山並べてみる状況



下の方からのアングル



今頃の季節毎年毎年イルミネーションでの飾る方が多くなってきている

で、登米市登米町に私のショップはこんな感じだが







石ノ森章太郎の生家がある

登米市中田町石の森の石ノ森章太郎ふるさと記念館の
内部は毎年幻想的なイルミネーションしている



しかし今年は仮面ライダーに力をいれているようだ!



それがこれだ!

入り口に

仮面ライダーのなんとカラーイルミネーション

これは凄い

子供達は見たいとおもうだろう

大人でもつい寄ってしまう!



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]