忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213
ガラス型とう陶器

焼き上がったものの


紐状の粘土も焼いた

面白いことが起きそうな



でも、いったいどうしようと言うのだろう

自問自答


こちらは凸凹器を作るために型になる



                        バカ丸出し
PR
昨日は、体調が良くなく頭痛だった!

少し疲れたのだろうか

そんな時もある、人間だから

仕事も出来ず一日横になっていた。

そう言えば台風が来ていたのだな~

夜、雨の音も強く

眠いけど、眠れない時間だけが過ぎてゆく

薬を飲んで

何時に寝たのか分からない

今朝、遅く目が覚めた

台風も過が去った

自分の頭痛も過ぎ去った

少し気分が良い

レギュラーコーヒーを入れて呑んだ

ほっとする瞬間
2009年9月の営業予定日です!
宜しくお願いしま~す


ただ今、パート・ド・ヴェール体験好評です

 1日(火) 営業日(12時~19時)
 2日(水) 休業日 
 3日(木) 営業日(12時~19時)
 4日(金) 営業日(12時~19時)
 5日(土) 営業日(10時~19時)
 6日(日) 休業日

 7日(月) 営業日(12時~17時)
 8日(火) 営業日(12時~17時)
 9日(水) 休業日(工房での制作) 
10日(木) 営業日(12時~17時) 
11日(金) 営業日(12時~17時) 
12日(土) 休業日
13日(日) 休業日

14日(月) 営業日(12時~17時)
15日(火) 休業日(横浜 JABA作品展)
16日(水) 休業日 
17日(木) 営業日(12時~19時)
18日(金) 営業日(12時~19時)
19日(土) 営業日(10時~19時)
20日(日) 休業日(横浜 JABA作品展)


21日(月) 休業日
22日(火) 営業日(12時~17時)
23日(水) 休業日(工房での制作) 
24日(木) 営業日(12時~17時) 
25日(金) 営業日(12時~17時) 
26日(土) 営業日(10時~19時)
27日(日) 休業日

28日(月) 営業日(12時~17時)
29日(火) 営業日(12時~19時)
30日(水) 休業日(工房での制作) 
31日(木) 営業日(12時~19時)

体験教室
パート・ド・ヴェール(粘土で作った形がガラスにできる)・ガラス彫刻
心のこもった手作り品は プレゼントしたい方には最高のものです

奇妙なガラスオブジェ

不透明なで 気泡入り 淡い色合い な デザイン グラス

優勝 クリスタルトロフィー・クリスタル盾・クリスタルペーパーウェイト
誕生祝い・手形・足形、卒業記念、結婚祝い、還暦祝い
記念品等の文字彫刻、模様彫刻、デザイン等
電話にてご相談ご予約の受付中
TEL 080-1839-7215
ゴトウデザイン  後 藤 洋 一 
またしても

イメージのままに創ってしまった




どうなるだろ

もともとガラスの型陶器である

でも、花瓶でもいい!器でもいい


パート・ド・ヴェールで作った

ガラスの曲円錐体



でも、妖精の角のようだ


次は綺麗とは言えない花瓶だ



でも、予定通り

とても、ぶこつな形

もっと凸凹にしたい

先日、冬に薪ストーブで暖をとったときにでた灰を整理した

基本的に木材と紙が多いのですが、乾燥草や枯葉、釘なども混じっているのです。

どのような成分の灰なのか調べてませんが







ふるい分けした灰です

自家製の釉薬 



更に使うときはもっと細かくふるい分けする必要があるかも

この、ただの灰がいずれはどのような、ガラス状に輝くのか楽しみです。

ものづくりとは

灰までもが宝物になる可能性を秘めている!

不思議な感じだ
いつの間に

雲間にススキが

秋なのだろうか

夜は少し寒さを感じる




前にクリスタルにストラップに穴を開けるぐらいの勢いで

サンドブラストした

今はネックレスとして使っている



横から見ると

雲の上に頭を出した山を空から眺めているようだ
日本ブラストアート協会

第8回JABA作品展が開催されます

場所:クイーンズスクエア横浜 クイーンモール2F みなとみらいギャラリー

日時:2009.9.15~2009.9.20(am11:00~pm7:00)
    (但し、初日はpm2:00より、最終日はpm4:00まで)






たまには、一般的なデザインをサンドブラストしてみる

図柄による色の濃淡の検討する必要もある

でも、光の演出が一番か






カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]