忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232
私のショップの隣は

土派手な看板が目印の 大衆食堂「つか勇」さんだ!

大変優しいご主人と人間味のある気さくなお母さんとで営んでいる。

昔ながらの素朴で親しみやすい、大衆食堂屋さんだ!

ラーメン、そば、カレー、丼物など、庶民の味が楽しめるお店です!

とよま名物になっている、あぶら麩丼やはっと汁も美味しく頂けま~す



外観や内装は近代的な部分もあるが、さりげなくレトロな鏡や看板が目に付く
PR
昨日出来たガラス
磨いてみたら、皿ではなく、変わった飾り物として、自分的にはOKなので
ショップに飾ることにしました!




その他にも2つも何に使うのかわからない
と言うか、使う人が何に使いたいか



            謎の形状



どちらもSF映画の小物にでもなりそうな物である

昨日はガラスメーカーさんに、注文しておいた板ガラスを取りに行ってきました。
途中、夕暮れの七つ森を見ながら
地球の営みを感じながら



そこに行ったときに
登米のアートフェスティバルで割れたガラスでオブジェを作りたいのであったら譲って頂けませんかと言ったら
快く
その素直で真面目そうな青年が、一生懸命探してくれて、どうぞと持ってきてくれました。
私はその素直な青年に凄く感謝し
ありがとうございましたと、挨拶して来ました。

世の中ってまんざらじゃないなあ~
事件を起こす人が報道されたりする世の中ですが、
多くの人は、素直な真面目で暖かみのある人たちだと!

素直な一生懸命さには、素直に答えてくれるようです!


それから昨日まで窯に入っていたガラスですが
こんな感じになりました。



残念ながら穴が開いてしまいました。
温度が少し低いのも原因ですが

            拡大写真です!


底の形状が波打っているので粒ガラスの入れ方もその形状に合わせないと
薄いところで穴が開きやすくなるのが原因と思われます!

                
              底が凸凹形状

反省してまた作り直しです








私の理念

一般的に表現すれば

思いやり、一生懸命、誠実、助けあい

である。


私的に言えば

物事をできるかぎり最後まで諦めず何とかする!

欲張らず相手に譲る!

人に喜んでもらう仕事をする!

見たことのない形にこだっている自分がいる!

貧乏暇なし、いつも損な自分がいる。

体力や精神力、時間的にぎりぎりで、作業するときがある。

1人の人間に出来ることは限界がある!

カッコ良くないけど

人間だから出来ないときもある

それでも、思いやりと努力で

いつか出来るように

少しずつでも

ひたすら向う

なぜ

それは

その人の笑顔が見たいから
昨日、久しぶりに電気炉にスイッチを入れました。
新しい型が出来上がったので

こんな感じの三角っぽい形です。
真ん中にも三角の空洞になります。

さて、出来上がりがどうなることやら





あと、グラスの中からサンドブラストしたのですが、
ビールの泡立ちが違うとか言われてますが、
後で、試してみます!



また、奇妙な模様創り出してしまった
もっと早く紹介しなければならなかったのですが!
観光の中心的な役割をしている「遠山之里」

登米に来る人は、最初に、ここに訪れて観光情報を掴んでから観光することが多いですね!
大型バスも入れる駐車場や観光パンフレット、食事やお土産等、トイレ休憩にも多くに方が
利用されていて、登米町にとって、観光ステーションになっていて、重要な存在ですね




             県道を走ると遠山之里の看板が見えてきます。



               昔風の案内看板が情緒を誘います




      大きな瓦屋根と黒く塗られた柱が良い感じの外観です!
              (中は近代的で綺麗です)
               http://www.toyoma.on.arena.ne.jp/



              今の時期は紅葉が綺麗ですね

     


     

板ガラスを組み合わせて、電気炉で焼成させました!

電気炉を開けるまでどんなものが出来ているかわかりませんでした

偶然出来たものです!




              作品名 : 水の花器

最近の作品です!

以前からミュシャを小さくしてどこまで彫刻できるかと
チャレンジしていた作品の一つです。

今回は少し大きめなので、再度もっと小さく彫ります!




それから久しぶりに、ヤッターって感じの作品が出来ました。
凄く気に入っていましたが..........
自分は気に入っていっても、一般の人から見たら奇妙な感じに見えているはず
と思ってあまり気にせず、購入しやすい値段に設定していたら
なんと直ぐに購入されてしまいました

値段の割には時間かけて作ったのに(安すぎたかなあ~)


 

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]