アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
昨夜東京から帰ってきました。
暑い!暑い
8月
窯場は、また!さらに暑い
水を2リットルボトルで、30分毎に がぶ飲み
でも、トイレに行く回数は少ない
殆どが汗で出てしまうからだ
シャツもパンツも汗だらけ
黒いTシャツには、白い模様が走る
塩だ、汗と一緒に出た塩だ
溶けたガラスを金属パイプに取り
手元の台に持ってきて、保護用紙を持って手で丸く仕上げる
優しくさわらないと直ぐに変形する。
先生は絶妙なさわり方で仕上げる。
これだけで3年掛かると言われた。(実感した)
何度やっても綺麗な卵形にはならない。
さわり方が下手だと、手が熱い! 指先が熱い! 爪が変形した!
ただ、一生懸命 動いた! 汗かいた!
一生懸命だと何かが伝わる
背中で伝えていたかも!
誰かが必ず見ている
その誰かも、一生懸命になれる!
きっと心
では繋がっている
暑い!暑い

窯場は、また!さらに暑い

水を2リットルボトルで、30分毎に がぶ飲み

でも、トイレに行く回数は少ない
殆どが汗で出てしまうからだ
シャツもパンツも汗だらけ
黒いTシャツには、白い模様が走る
塩だ、汗と一緒に出た塩だ
溶けたガラスを金属パイプに取り
手元の台に持ってきて、保護用紙を持って手で丸く仕上げる
優しくさわらないと直ぐに変形する。
先生は絶妙なさわり方で仕上げる。
これだけで3年掛かると言われた。(実感した)
何度やっても綺麗な卵形にはならない。
さわり方が下手だと、手が熱い! 指先が熱い! 爪が変形した!
ただ、一生懸命 動いた! 汗かいた!
一生懸命だと何かが伝わる

背中で伝えていたかも!
誰かが必ず見ている

その誰かも、一生懸命になれる!
きっと心


1人じゃないんだよ

PR
ガラスのまとわりつきやムラを試しています。
皿としては使えそうですが、厚みが薄くて軽いので、強度に不安があるような気がします。
使ってみて様子を見てみます。
サラダを載せるのに良いかもしれません。

こちらはマーブルガラスを敷き詰めて焼成しましたが
組み合わせが悪くて割れが発せしてしまいました。
でもこの模様の中に面白いヒントを見つけました。
これをカットしてペンダントにすると良いかもしれません

皿としては使えそうですが、厚みが薄くて軽いので、強度に不安があるような気がします。
使ってみて様子を見てみます。
サラダを載せるのに良いかもしれません。
こちらはマーブルガラスを敷き詰めて焼成しましたが
組み合わせが悪くて割れが発せしてしまいました。
でもこの模様の中に面白いヒントを見つけました。
これをカットしてペンダントにすると良いかもしれません

先日、東京にいた
暑い
ある公園で
モニュメントに出会った
モニュメントの下で
空を見つめた
青い空に
雲
果てしない
モニュメントは
日差しを少しばかり和らげる
何かを物語っているようだった
紫外線から守っているのだろうか
ただ、なんとなく
ホット落ち着けたようだ
暑い

ある公園で
モニュメントに出会った
モニュメントの下で
空を見つめた
青い空に
雲
果てしない
モニュメントは
日差しを少しばかり和らげる
何かを物語っているようだった
紫外線から守っているのだろうか
ただ、なんとなく
ホット落ち着けたようだ

知り合いの方が飼っているダックスフンドの写真から
マグカップにサンドブラストしてみました。
可愛い感じです

それから以前から取りかかっていた
パート・ド・ヴェールでグラスの型作りです。

内部はこんな感じです

3つの型を合わせて、最後に上に粒ガラスを入れておく口を取り付けて
型の完成です。
マグカップにサンドブラストしてみました。
可愛い感じです

それから以前から取りかかっていた
パート・ド・ヴェールでグラスの型作りです。
内部はこんな感じです
3つの型を合わせて、最後に上に粒ガラスを入れておく口を取り付けて
型の完成です。
平成20年8月5日~8月11日まで
技術研修のため 夏期休業 になります。
通常営業日は 火 木 土 になっています
日曜営業は、外部への出張もあり 不定休 となります。
他の曜日は基本的に石越の工房で作品づくり等をしています。
営業日は今まで通り 12時~21時
※夜
の時間を有効に仕事帰りにでもどうぞお立ち寄り下さい!
※体験等や必要なことなどお急ぎの場合、早めに電話
予約していただければ、
夜21時以降でも対応します。
夜でも開いてて 良かったなあ
のショップを目指します。
お急ぎの場合
文字数や大きさ、字体にもよりますが、10分~30分で文字を彫刻します。
通常8文字(文字サイズ15mm~5mm)まで400円(漢字は別途1文字につき50円プラス)
お急ぎの場合プラス100円の割り増しになります。
体験等、電話での予約 TEL080-1839-7215 は休業日でもご相談に応じます 。
技術研修のため 夏期休業 になります。
通常営業日は 火 木 土 になっています

日曜営業は、外部への出張もあり 不定休 となります。
他の曜日は基本的に石越の工房で作品づくり等をしています。
営業日は今まで通り 12時~21時
※夜

※体験等や必要なことなどお急ぎの場合、早めに電話

夜21時以降でも対応します。
夜でも開いてて 良かったなあ

お急ぎの場合

通常8文字(文字サイズ15mm~5mm)まで400円(漢字は別途1文字につき50円プラス)
お急ぎの場合プラス100円の割り増しになります。
体験等、電話での予約 TEL080-1839-7215 は休業日でもご相談に応じます 。
今日ショップに自転車で行く途中
以前写真を載せた
石越町の蓮の花の池を通ったら
な、なんと
蓮の花が満開
綺麗だー

ここで静かに木陰で休めたらな~
チョット撮影して直ぐ登米に向かった。

一番見頃だなあ~
先程かえってきて、それからペンダント30個作るぞ
と決意

このような形から様々な形にチャレンジです
まずは油土で思案を練る
以前写真を載せた
石越町の蓮の花の池を通ったら
な、なんと

綺麗だー

ここで静かに木陰で休めたらな~

チョット撮影して直ぐ登米に向かった。
一番見頃だなあ~

先程かえってきて、それからペンダント30個作るぞ

と決意
このような形から様々な形にチャレンジです

まずは油土で思案を練る

先日、ぞうが好きな方がいると聞き
「今度作ってみます」と言っておきながら
しばらく作れずにいました。
昨日やっとサンプル作ってみたのですが!
何処かの企業のマスコットに似てしまったかな~


「今度作ってみます」と言っておきながら
しばらく作れずにいました。
昨日やっとサンプル作ってみたのですが!
何処かの企業のマスコットに似てしまったかな~

今日は雨、明日も雨
いつになったら晴れるのだろう
心も未だに晴れない
苦しいときは
雨に打たれて全部流そう
流しきったら
きっと
晴れるだろう
雲が去り
夜が去り
新しい自分に生まれ変わる
ほら、まぶしい光が
暖かい光が君を照らすよ
笑顔で迎えよう
そしたら
心も笑顔になれるよ

いつになったら晴れるのだろう
心も未だに晴れない
苦しいときは
雨に打たれて全部流そう
流しきったら
きっと
晴れるだろう
雲が去り

夜が去り

新しい自分に生まれ変わる
ほら、まぶしい光が

暖かい光が君を照らすよ

笑顔で迎えよう
そしたら
心も笑顔になれるよ

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[03/07 山口司馬]
[02/13 枇榔健]
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
最新記事
(05/03)
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター