アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
本番用として大きめの皿
試作で試してみて良いと言われた、ランダムな色模様の作品です。

もう一つは、青をベースに輪のような模様の作品です。

最後に鉛筆のようなオブジェ
不思議な感じになりました

いずれにしても磨きが残っている作品がまだあるので
後で磨きに頑張らないと
試作で試してみて良いと言われた、ランダムな色模様の作品です。
もう一つは、青をベースに輪のような模様の作品です。
最後に鉛筆のようなオブジェ
不思議な感じになりました

いずれにしても磨きが残っている作品がまだあるので
後で磨きに頑張らないと

PR
先日行われたミルフルールでは、
今回、私はパート・ド・ヴェールの体験を行ってみました。
皆さん興味をもっていて凄く体験したそうでしたが。
材料が数人分のため、限られた人だけの体験となってしまいました。
これは、粘土原型を石膏で型をとるために、石膏を流すための容器をダンボール紙で作っているところです。

そして石膏を流し終えて20分待って硬化後、粘土を石膏から取り除いているところです。

その後、ガラス粒を詰めて、電気炉に入れます。

電気炉での焼成完了後です。

後は、石膏型からガラスを取り出して磨くだけです。
さて
どんなガラスの表情が出てくるか楽しみです
今回、私はパート・ド・ヴェールの体験を行ってみました。
皆さん興味をもっていて凄く体験したそうでしたが。
材料が数人分のため、限られた人だけの体験となってしまいました。
これは、粘土原型を石膏で型をとるために、石膏を流すための容器をダンボール紙で作っているところです。
そして石膏を流し終えて20分待って硬化後、粘土を石膏から取り除いているところです。
その後、ガラス粒を詰めて、電気炉に入れます。
電気炉での焼成完了後です。
後は、石膏型からガラスを取り出して磨くだけです。
さて

どんなガラスの表情が出てくるか楽しみです

私は、かなりずーっと前から気になっていたジーンズショップMIKI
ジーンズはよくわからないが店の姿が好きだったのかもしれない。
この店は、 私の工房の近く、宮城県栗原市若柳にある(石越駅の近く)
ある時閉店の文字が
いつかと入ってみたいと思って何年も過ぎてしまっていた。
その場になってやっと店の中に入ってみた。

懐かしいジュームス・ディーン
のポスターが

アメリカの象徴のようなジーンズ

鉄のプレハブでできた倉庫のような空間がなぜかいい

商品は半額以上値引きしているものが結構ある

ジーンズの好きな人にとってはたまらない店なのかもしれない

閉店が惜しまれる

でも、まだ、お盆まではやっているようなので、一度行ってみると良いです。
もしかしたら掘り出し物が
ジーンズはよくわからないが店の姿が好きだったのかもしれない。
この店は、 私の工房の近く、宮城県栗原市若柳にある(石越駅の近く)
ある時閉店の文字が

いつかと入ってみたいと思って何年も過ぎてしまっていた。
その場になってやっと店の中に入ってみた。
懐かしいジュームス・ディーン
のポスターが

アメリカの象徴のようなジーンズ

鉄のプレハブでできた倉庫のような空間がなぜかいい

商品は半額以上値引きしているものが結構ある

ジーンズの好きな人にとってはたまらない店なのかもしれない

閉店が惜しまれる

でも、まだ、お盆まではやっているようなので、一度行ってみると良いです。
もしかしたら掘り出し物が

やっと見つけた
でんでん虫 カタツムリ
あじさいの布団で気持ちよさそう

まだ小さな子供のようです

たまには、一息ついて、自然を見てみては
ほがらかな ひとときを
でんでん虫 カタツムリ
あじさいの布団で気持ちよさそう

まだ小さな子供のようです

たまには、一息ついて、自然を見てみては

ほがらかな ひとときを

7月上旬の営業予定日です。
3日(水) 営業日(12時~21時)
4日(木) 営業日(12時~21時)
5日(金) 休業日(工房での製作)
6日(土) 営業日(12時~17時)
7日(日) 休業日
8日(月) 休業日(工房での製作)
9日(火) 営業日(12時~21時)
10日(水) 休業日(工房での製作)
体験等、電話での予約(TEL080-1839-7215)の場合は休業日でもご相談に応じます 。
3日(水) 営業日(12時~21時)
4日(木) 営業日(12時~21時)
5日(金) 休業日(工房での製作)
6日(土) 営業日(12時~17時)
7日(日) 休業日
8日(月) 休業日(工房での製作)
9日(火) 営業日(12時~21時)
10日(水) 休業日(工房での製作)
体験等、電話での予約(TEL080-1839-7215)の場合は休業日でもご相談に応じます 。
カラフルな色をランダムに付けてみました。
凸凹感と合うような感じです

こちらは青を輪にちりばめてみました。

今回は730℃と温度を低めにしたので凸凹感が多くなりました。
予想した感じに近いので、少しは電気窯になれたのでしょうか
凸凹感と合うような感じです

こちらは青を輪にちりばめてみました。
今回は730℃と温度を低めにしたので凸凹感が多くなりました。
予想した感じに近いので、少しは電気窯になれたのでしょうか

手づくりアートまつり「ミル・フルール」
のお知らせです。
日時:7月1日(火)10~17時
場所:仙台市泉区 青年文化センター交流ホール
(地下鉄旭ヶ丘下車すぐ)
手づくり品の販売・体験コーナー
セラピー系の体験コーナー
私もガラス彫刻体験で参加します。
前回も参加していて、私はサンドブラストの体験コーナーをさせて頂きました。
2007年12月の様子
短い時間かもしれませんが、何かを経験することは、その人にとって何かの新しい一歩になると思います。
そこから、その人の幅が広がっていくのだと
是非来てみて下さい
6月下旬の営業予定日です。
23日(月) 休業日
24日(火) 営業日(12時~21時)
25日(水) 休業日
26日(木) 営業日(12時~21時)
27日(金) 営業日(12時~17時)
28日(土) 休業日
29日(日) 休業日
30日(月) 営業日(12時~21時)
7月
1日(火) 休業日
2日(水) 営業日(12時~21時)
体験等、電話での予約(TEL080-1839-7215)の場合は休業日でもご相談に応じます 。
23日(月) 休業日
24日(火) 営業日(12時~21時)
25日(水) 休業日
26日(木) 営業日(12時~21時)
27日(金) 営業日(12時~17時)
28日(土) 休業日
29日(日) 休業日
30日(月) 営業日(12時~21時)
7月
1日(火) 休業日
2日(水) 営業日(12時~21時)
体験等、電話での予約(TEL080-1839-7215)の場合は休業日でもご相談に応じます 。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[02/13 枇榔健]
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
[03/17 高橋浩平]
最新記事
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
(05/01)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター