アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
一回目の成功で更に
2枚目を焼いてみた
上手くいきました

もう一方に型で焼いたものは
一つはこんな感じ、凸凹が大きい

色の載せ方でもガラスの表面はいろいろな顔を覗かせる。
実に面白い

2枚目を焼いてみた

上手くいきました

もう一方に型で焼いたものは

一つはこんな感じ、凸凹が大きい

色の載せ方でもガラスの表面はいろいろな顔を覗かせる。
実に面白い

PR
地震のため停電で温度管理が途中で出来なくなったので、諦めていた窯の中の皿
余震は、まだあったが停電も回復して蓋を開ける前に電気を入れてみたら、まだ100℃以上あったので、次の日に開けることにした。
次の日、おそるおそる蓋を開けてみた。
おーおー
割れていない、奇跡的だー
嬉しいー

早速、取り出してみた。

二つとも割れていない。
幸運と言うしかない
型から外して皿の端部のバリを取って、荒削りした。

気泡が良い感じに入っている。
何が良かったのか、徐冷が自然任せだったのにラッキー
皿としては成功のようだ。
余震は、まだあったが停電も回復して蓋を開ける前に電気を入れてみたら、まだ100℃以上あったので、次の日に開けることにした。
次の日、おそるおそる蓋を開けてみた。
おーおー

割れていない、奇跡的だー


早速、取り出してみた。
二つとも割れていない。
幸運と言うしかない

型から外して皿の端部のバリを取って、荒削りした。
気泡が良い感じに入っている。
何が良かったのか、徐冷が自然任せだったのにラッキー
皿としては成功のようだ。

今日の地震の後、自宅工房でいろいろ確認して
電気窯を昨日から付けていたのですが、地震後、停電、作品は諦めて
登米の店に向かう
全体を見回す、何もなかったような店内

大丈夫だったと、一安心
でも、よく見ると倒れているところが少しずつある。

小物のガラス置物

足の小さいグラス
どれも、足の小さい不安定なものばかりだ
でも、壊れたものは何もない
古い家をリフォームして造った店
古くから建って残っているのは、宮城県沖地震にも耐えてきた証拠だ
改めて実感した
でも、余震は今も続いている。
余震のたびに ドキ
電気窯を昨日から付けていたのですが、地震後、停電、作品は諦めて
登米の店に向かう
全体を見回す、何もなかったような店内
大丈夫だったと、一安心

でも、よく見ると倒れているところが少しずつある。
小物のガラス置物
足の小さいグラス
どれも、足の小さい不安定なものばかりだ

でも、壊れたものは何もない
古い家をリフォームして造った店
古くから建って残っているのは、宮城県沖地震にも耐えてきた証拠だ

改めて実感した

でも、余震は今も続いている。
余震のたびに ドキ

再挑戦です
ピンクの花模様のような感じがでるように色ガラスを混ぜています。
さて、どうなる事やら

今朝温度も下がり蓋を開けると!
あれー
穴が空いているー ヒビ割れがー

温度が高すぎたのです!
今回は他のパート・ド・ヴェール作品もあったので高めの800℃で設定していました。
目的の皿にするには温度が高すぎでした

2つのうち1つは割れていないので、こちらの方を後で磨いてみます。

それでも、めげずに、新しい型を粘土で作っています
今度は、今より大きめで長いところで27cmぐらいの大きさの型です

ピンクの花模様のような感じがでるように色ガラスを混ぜています。
さて、どうなる事やら

今朝温度も下がり蓋を開けると!
あれー


温度が高すぎたのです!
今回は他のパート・ド・ヴェール作品もあったので高めの800℃で設定していました。
目的の皿にするには温度が高すぎでした

2つのうち1つは割れていないので、こちらの方を後で磨いてみます。
それでも、めげずに、新しい型を粘土で作っています

今度は、今より大きめで長いところで27cmぐらいの大きさの型です
2日以上かかってやっと焼き上がりました。
で、窯の蓋を開けてみると
ん......
光っている
凸凹

ちょっと予定が狂った
皿なので表面が滑らかな予定が凸凹
どうやらガラスの粒が大きいものが凸凹になったのと温度設定(700℃)が低かったようです。

手に取ってみると
これは、何だろう
何に使うのだろう

裏面の模様は形がでている

横から見るとわかる

これって皿として使えるだろうか
でも、新しい感覚の皿として磨いてみます。
普通の皿としては失敗ですので
ガラス粒を小さめでそろえるのと、最高温度を750~800℃ですぐさま再チャレンジです
で、窯の蓋を開けてみると
ん......

光っている

ちょっと予定が狂った

皿なので表面が滑らかな予定が凸凹
どうやらガラスの粒が大きいものが凸凹になったのと温度設定(700℃)が低かったようです。
手に取ってみると

これは、何だろう


裏面の模様は形がでている
横から見るとわかる

これって皿として使えるだろうか

でも、新しい感覚の皿として磨いてみます。
普通の皿としては失敗ですので

ガラス粒を小さめでそろえるのと、最高温度を750~800℃ですぐさま再チャレンジです

6月中旬の営業予定日です。
11日(水) 休業日
12日(木) 営業日(12時~21時)
13日(金) 休業日
14日(土) 営業日(12時~21時)
15日(日) 休業日
16日(月) 休業日
17日(火) 営業日(12時~21時)
18日(水) 休業日
19日(木) 休業日
20日(金) 営業日(12時~21時)
21日(土) 営業日(12時~21時)
22日(日) 営業日(12時~21時)
体験等、電話での予約(TEL080-1839-7215)の場合は休業日でもご相談に応じます 。
11日(水) 休業日
12日(木) 営業日(12時~21時)
13日(金) 休業日
14日(土) 営業日(12時~21時)
15日(日) 休業日
16日(月) 休業日
17日(火) 営業日(12時~21時)
18日(水) 休業日
19日(木) 休業日
20日(金) 営業日(12時~21時)
21日(土) 営業日(12時~21時)
22日(日) 営業日(12時~21時)
体験等、電話での予約(TEL080-1839-7215)の場合は休業日でもご相談に応じます 。

先程、電気窯の中を確認しました。
見た感じは良い焼き上がりのようです。
まだ90℃近くあるので取り出すのは、明日にしよう!
素焼きなので、どうなってるか手に取ってみて強度がわかるのでしょうね

後は、いよいよ粒ガラスと色を混ぜてどのような模様の皿ができるかは、感性だけのものです

見た感じは良い焼き上がりのようです。

まだ90℃近くあるので取り出すのは、明日にしよう!
素焼きなので、どうなってるか手に取ってみて強度がわかるのでしょうね

後は、いよいよ粒ガラスと色を混ぜてどのような模様の皿ができるかは、感性だけのものです


始めてクリスタルの印鑑をサンドブラストして作ってみました。
良い感じで~す

それから皿のガラスを作るために、以前に陶芸用粘土で型を作っていた粘土が、
だいぶ乾燥しているので、そろそろ素焼
きにしようかと思ってます。

昨日は、石越の工房がほったらかし状態でメチャクチャだったので、少し整理しました。
そのこともあって棚づくり


夜まで作業してました。
一部完成したので、久しぶりにライトアップ

LED回転台も点灯させて、良い感じ

なんだか、カフェバーのような感じです

良い感じで~す

それから皿のガラスを作るために、以前に陶芸用粘土で型を作っていた粘土が、
だいぶ乾燥しているので、そろそろ素焼

昨日は、石越の工房がほったらかし状態でメチャクチャだったので、少し整理しました。
そのこともあって棚づくり


夜まで作業してました。
一部完成したので、久しぶりにライトアップ

LED回転台も点灯させて、良い感じ


なんだか、カフェバーのような感じです


カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[02/13 枇榔健]
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
[03/17 高橋浩平]
最新記事
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
(05/01)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター