忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243
小樽について電車を降りると
時計に針は午後5時17分を示していました

飛行機で来れば3時間もあれば着いてしまうのに
貧乏旅行のためには1日かかっても仕方がない

このランプがガラスの街をすでに物語っているのでしょうか。
雰囲気の良さになぜかワクワクするのです



おおー
駅の待合室の大きな吹き抜けの上の方の窓には沢山のランプが整然と
並んでいる


駅の外に出ると 石川啄木の街でもあるのだな~と



つづく









PR
函館から
特急スーパー北斗9号(ふりこ電車)で札幌へ



大沼公園と

帰りも同じコースで電車でしたが、大沼公園駅で中国人の観光客ご一行様が電車に流れ込んできて
車内は一変中国語に北海道はアジアの観光地になっていると実感



駒ヶ岳の景色を見ながら



外の景色を見ているだけでも満足している自分がいました。


電車内からのベストショット


内浦湾の向こうの山羊蹄山でしょうか?
良い眺めです

それから海の中に石碑のようなものが
つかさず



そなこんな良い景色にうとうとしてしまい

札幌に着くと直ぐ乗り換え小樽行きの普通電車で



つづく
いつもご来店の方には、ありがとうございます。
4月中旬の予定です。

4月11日(金) 営業日(12時~21時)
   12日(土) 休業日(工房での製作、電話連絡可)
   13日(日) 休業日
   14日(月) 営業日(12時~21時)
   15日(火) 営業日(12時~21時)
   16日(水) 営業日(12時~21時)
   17日(木) 休業日
   18日(金) 休業日(工房での製作、電話連絡可)
   19日(土) 営業日(12時~21時)
   20日(日) 休業日

以上の予定です。
体験等、電話での予約(TEL080-1839-7215)の場合は人数により休業日でもご相談に応じます。
よろしくお願い致します。
4月2日小樽に行くことに
くりこま高原駅から新幹線で八戸へ
意外に直ぐ着いた感じ

でも、そこからが長旅の始まり
スーパー白鳥で 青森→青函トンネル→函館


青函トンネル内は音が煩い感じがした。

北海道に上陸してからやたら煙突が多い
気になるので撮影


久しぶりの北海道なので外の景色見ながら


反対側の窓を見ると海の上を走っているようだ



景色を見とれているうちに函館
すみません!

明日から急遽小樽に出張しています。

4月2日(水)~4日(金)まで

大変申し訳ございませんが、お店はお休みです!
いつもご来店の方には、ありがとうございます。
4月上旬の予定です。

3月31日(月) 営業日(12時~21時)
4月 1日(火) 休業日
    2日(水) 休業日
    3日(木) 休業日
    4日(金) 営業日(12時~21時)
    5日(土) 営業日(12時~21時)
    6日(日) 休業日
    7日(月) 営業日(12時~21時)
    8日(火) 休業日(工房での製作、電話連絡可)
    9日(水) 営業日(12時~21時)
   10日(木) 休業日(工房での製作、電話連絡可)

以上の予定です。
体験等、電話での予約の場合は人数により休業日でもご相談に応じます。
よろしくお願い致します。
告知が遅れましてすみません。
皆様には、いつもありがとうございます。

24日(月) 営業日(12時~21時)
25日(火) 営業日(12時~16時)
26日(水) 休業日(工房での製作、電話連絡可)
27日(木) 休業日(工房での製作、電話連絡可)
28日(金) 営業日(12時~21時)
29日(土) 営業日(12時~21時)
30日(日) 休業日
以上の予定です。
体験等、電話での予約の場合は人数により休業日でもご相談に応じます。
よろしくお願い致します。
登米町に来て5ヶ月になります。
この街のデザインって何だろうと考えたりしているこの頃です。
まだ、街のすべてを見ていないのでわからないでいます。
今年1年で少しでもわかるように努力したいのですが、ショップを離れることがあまりできず
今現在、これかな~って思っているのは、教育資料館(小学校)の柱の模様です。
この模様をガラス彫刻に取り入れてみようと思案中
他にもこの模様を気に入って本「登米物語」の表紙に載せている方も先日出会いました。
この本については、作者の方の了解を得て今度ご紹介します。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]