忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
気仙沼に来て2週間
唐桑のこの地
復興を
微力ですがお手伝いしています!
復興はまだまだですが
小さな港は静で風景の綺麗所もあります!
人々は前に進んでいます!





PR
報告が遅くなりました!
先日11月11日の河北新報に載せて頂きました。
ありがとうございます(^-^)
ぐにゃぐにゃ!ぐねぐね!
しまくりです!
11月23日まで
仙台の「そあとの庭」で個展やってます!





 

人の優しさとは

目先の利益ばかり追いかけていると

そのことだけが中心にあり

周りが見えていない

だから、都合の良いことだけに反応する

利益を追求するのだから

企業的にはOKなのでしょう

でも

それでは

信頼のおける人には見えない

そうではなく

利益に関係なく誰でも周りに気を配る

それが本当の優しさのように思える

ようは

誰にでも ちょっとした あいさつ でもできる

そんな人間でありたい!
2014年11月から

しばらくの間

ショップの営業は日曜・祝日となります!

ご用の方は大変すみませんが

電話で予約をお願い致します!

宜しくお願い致します。

後藤洋一

TEL080-1839-7215
視点を変える

無意識に思っていること

同じ実験的な繰り返しの中に

同じ事をするから

少しずつの変化を見れる

そこに

遊び心をいれる

思いもよらない

結果が出てくる

遊び心が

結果的に視点を変えることに

一番良いことは

遊び心は

面白いのだ!

ワクワクするのだ!

自分とは



振り返る機会を今日は頂いた

キーワードがいろいろ出たが

常識に囚われない
とか
自然に任せる
とか
自分のバランスがある
とか

でも
もっと他にも
あった

そのままを受け入れる

人は出来たものに対して
気に入らないところがあれば
修正する
それが普通である

でも

あえて
そのままにする
そのままのデザインを受け入れる

自然に導かれたデザインだから
それを
良しとする心になる

キズが付くと
普通はそれを磨き直し
ピカピカにするのが常識であるが

キズをもデザインとする
それを受け入れる
大きな心になれることである

心地良いバランスも良いが

アンバランスも時には良いと感じるのである

いよいよ
明日からです
そあとの庭での
個展
寒くなったので
かぼちゃのスープにかぼちゃのスープパスタ
作ってみました



やさしい甘さで美味しい
心も身体も
あったまった~
明日はがんばろう(^-^)


人のために行う
多くを引き受けると
出来ない部分がでてくる
賢く選んで断ることができれば
いいのですが
自分はバカなので
賢く選べないのである
というか素直と感性で生きている
でも
そんな自分が
好きなのです


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]