忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
明日、明後日(6月7日~8日)は
いよいよ
第7回登米ワークショップ「逸品展」
開催でーす!

会場は


この建物です!




参加工房も多いですよ!
 


楽しいワークショップに是非!おいで下さい!

 
PR
2014年6月の営業予定

 1日(営業日(10時~19時)
 2日(月)休業日
 3日(火)休業日(仙台すぴなっちガラス教室)
 4日(水)休業日(仙台すぴなっちガラス教室)
 5日(木)営業日(13時~19時)
 6日(金)休業日
 7日(土)休業日(登米ワークショップ逸品展 米山道の駅)

 8日(
休業日(登米ワークショップ逸品展 米山道の駅)
 9日(月)休業日(仙台すぴなっちガラス教室)
10日(火)休業日
11日(水)営業日(13時~19時)
12日(木)営業日(13時~19時)
13日(金)営業日(13時~19時)
14日(土)営業日(13時~19時)

15日(
営業日(9時~19時)
16日(月)休業日(仙台すぴなっちガラス教室)
17日(火)営業日(13時~19時)
18日(水)休業日
19日(木)休業日(東京へ出張)
20日(金)休業日(神楽坂三人展 刺激しあう個性)
21日(土)休業日(神楽坂三人展 刺激しあう個性)

22日(
休業日(神楽坂三人展 刺激しあう個性)
23日(月)
休業日(神楽坂三人展 刺激しあう個性)
24日(火)休業日
25日(水)休業日(石巻でのワークショップ)
26日(木)営業日(13時~19時)
27日(金)休業日
28日(土)営業日(13時~19時)

29日(営業日(10時~19時)
30日(月)
休業日(仙台すぴなっちガラス教室)

体 験 教 室 
パート・ド・ヴェール(粘土で作った形がガラスにできる)¥6000(2日間)
サンドブラストガラス彫刻(ガラスに圧縮空気で砂を吹付けて磨りガラス状に模様をつける)
¥2500(3時間)
心のこもった手作り品はプレゼントしたい方には最高のものです
あなたの時間に合わせて
夜のガラスアート(時間外予約でも)受け付け致します。
感性なガラスオブジェペンダントemoji
不透明なで 気泡入り 淡い色合い な デザイン グラス
優勝クリスタルトロフィー・クリスタル盾・クリスタルメダル・クリスタルペーパーウェイト
誕生祝い・手形・足形、卒業記念、結婚祝い、還暦祝い
記念品等の文字彫刻、模様彫刻、デザイン等
電話にてご相談ご予約の受付中
TEL 080-1839-7215
ゴトウデザイン  後 藤 洋 一

私も人間


休み無く


次のために次のために



永遠に続けているようになってしまう


無理に無理を重ね


大きな案件が終わった


燃え尽きた感が


一気に襲ってくる


疲れなのか、無気力症候群なのか


何もしないわけではないのだが


掃除とネットサーフィンで一日が終わってしまうときがある


身体が動かない


創作活動がぱたっと止まってしまう


一種の五月病だろうか


第7回登米ワークショップ「逸品展」が開催されます!
平成26年6月7・8日(土・日)
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
宮城県登米市米山町
道の駅米山ふるさとセンターYYとなり「アグリピア館」

私もサンドブラストガラス彫刻でワークショップをさせて頂きます!

沢山の工房のワークショップがあって楽しいですよ!
是非来てください!



道の駅 米山ふる里センターYY
http://www.yoneyamayy.info/html/company.html

http://www.city.tome.miyagi.jp/chisan/shop_129.html

お金は必要だが
お金に縛られすぎると
自己の利益だけを追求し
周りが見えなくなってしまう

地球は一つみんなのものである
誰にも見つからなければ、これぐらいいいや
と誰もが考えてしまえば
資源を奪い合い掘り尽くしてしまい
地球が多く乱されてしまう
それは結果的に自分にも返ってくるのだ

子孫に地球上に住むところ無くなってしまえば
何処へも逃げるところはなくなってしまうのだ
何百年後の話を今しても仕方がないだろうと言われてしまえば
それまでだが

あの世に行って、あの世から幸せな光景を見れなくなったら寂しいものだ!
この美しい星よ

リトアニア日記その2
翌日の朝、目覚めたら小雨が降っていた
バイキングの朝食を済ませ
ネオジャパニズムinリトアニア展の展示会場に向かう
ヴィリニュス旧市庁舎、ここが扉だ!


そこからの後ろに振り返ると


曇り空でも、そこは、完全なる昔の欧州のような町並み(世界遺産)が広がっている
でも、今は余韻に浸る時間は無く、展示作業をし
無事、展示会のオープニングセレモニー


各方面のご来賓の方々が来場され、通訳の方々のご協力により
日本の伝統文化やアートを見て頂き
また、現地に方々のご協力による着物ショーもありまして


初日の展示会は無事終了致しました!
夕方は、夕食にと皆さんで、街に出かけた
街並みには、ここでしかないお店の飾り物が目立つ



あーここはリトアニアなんだと実感する!
と歩いているうちに、ここが今日の夕食のレストラン?


地下へ降りる!洞窟?


でも、雰囲気良~い!


ここでしか味わえない料理とビールに


やっと落ち着いた雰囲気で楽しく過ごせた!


ここの階段にも妙な犬の置物もが(^-^)

帰りに、何名の方とライトアップした大聖堂を見て


充実した1日でホテルに戻るのでした!

東京 神楽坂のアユミギャラリーで
三人展開催致します!


題して「刺激しあう個性」






書家:植木一空
ステンドグラス作家:大浦容紫子
ガラス造形作家:後藤洋一

日時:2014年6月20日~6月25日


   11:00~19:00(最終日15:00まで)


皆様、是非!ご来場下さい!


アユミギャラリー
〒162-0805 東京都新宿区矢来町114
TEL/FAX:03-3269-1202
http://www.ayumi-g.com/


地下鉄東西線「神楽坂」駅徒歩1分
都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅A3出口徒歩10分
JR「飯田橋」駅 西口徒歩15分


リトアニア日記
2014年5月7日
成田空港でスカンジナビア空港の飛行機に搭乗

飛行機内でおとなしく長い時間を過ごすも


やっとコペンハーゲンに近づいているようだ

コペンハーゲン到着後
リトアニアへ乗り継ぎ時間があるため

空港内の免税店をうろうろしていると


意外に面白いデザインが


見た目バーのようなお店が、生ジュースの専門店なようで
言葉が何処まで通じたのかとにかく頼んだミックスジュースをご馳走になったが、けっこう美味しい(^-^)
有我さん ごちそうさまでした!

その後、待たされリトアニア行きの飛行機へ


リトアニアに到着したのは、現地時間の深夜だったと思う
結局時間の感覚がマヒしてしまったのだ!



夜中の雰囲気はヨーロッパのように歴史的な建築物があるが、旧ソ連を少し感じるが、違いはわからない
ホテルに着いて、明日のために寝ようとしたが、時差ぼけで寝たような気がしない!


こんな1日?が終了
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]