忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
寒さのため
冬ごもり状態の
動きの鈍い状態

でも
また、少しずつ
動き始まってくると

何を原動力とするか
想像力

以前は
スキーの出来る楽しい時期が来た
といつもワクワクしたものだ!

そんな事と同じような
ワクワクな想像力

さあ
絞り出すぞ!
ガウディを読みながら!

PR
今日も工房の後片づけ

東日本大震災の片づけが今頃なのは

自分ぐらいなのだろう

でも、この際だから

配置換え、棚作りと

いろいろと変更しながらの

作業です!

美術館化計画も進めての

レイアウト変更できればいいな~

まあ~

気長に片づけていきますemoji
遠回り

年取ったのかな

忘れやすくなった

やり直しも、無駄なことも

多くなった

何しているのだろうとか

誰でも起こりうることなのか

まあ

そんな遠回りも

本当は必要なのかも知れない

熟する時間が必要だから

慌てて表に出ても

すっぱいものになるのだ!

寒いこの時期

でも

昔は、もっと寒かった

子供の頃

田舎の小さな雑貨屋のお店には

ジュースの瓶や牛乳瓶が

そのまま木のケースに並べられていた

外気温は確か-14℃だった記憶がある

そのお店の瓶の何本かは頭の方が割れていた

その時も確かに寒いと思っていたが

感覚的には今の寒さと同じような感じだ

結局

慣れなのだろう

生活が暖かい住宅になった分少しの寒さでも

寒いのだろう

だから、結局は慣れろなのだろう
月曜日
古川の住まい工房アイムさんでの

はじめてカフェ

久しぶりのワークショップ
小さな手で一生懸命サンドブラストを体験して頂きました
健気に楽しくも集中している姿にemoji

 「ものづくり」って
人を成長させるんだな~あ
出来たときの喜びが
凄く良い

素直な子供達の心を頂いたemoji
ありがとうemoji




明日、2014年1月12日(日)は

大崎市古川のアイムショールームさんで

「第2回はじめてカフェ」が開催されます

私も「マイグラスづくり」でサンドブラストのワークショップをさせて頂きます

時間は午前10時~午後4時まで

今年初めての

ものづくり

参加してみませんか!



アイムショールーム
http://www.sumai-aim.co.jp/osaki.html

昨日に引き続き

ペンダント作り

気が早く

サクラ模様

実験が楽しい

何度も焼いてみる

もっと工夫できそうかなemoji

自然の色をガラスの中に

閉じ込める


ただ単に透明度を追い掛けるのではなく


高温でガラスを焼くことに


何かが変化し色を浮き出す


実にワクワクする

今日も

新しい色模様のガラスが

やっと3個出来た








カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]