忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
21日の早朝
気持ちいい朝日に照らされて
車は北上していた
反対側はグレーな雲
その時
ミゾレっぽい雨が降ってきた
その雲の空に向かう

でも
そこで発生していたものは

凄く綺麗な
虹だった
しかも二重で

そのタイミングに遭遇しないと見れない光景
間にいた瞬間である

タイミングは何度もやってこない!
だから
その時の機会を大事にしたい




PR
久しぶりに

焼き上がったガラス

板ガラスを使ったものです!

石膏を割ってガラスを取り出すのが楽しみ!

これが

ワクワク

なのですemoji

自分に負荷を掛ける

大変なことだが、ストレスになったりしそうだが

辛いストレスとは違う

私の負荷は

難しそうだが、少しずつ積み上げていけば

いつか到達出来ると思っての負荷であり

あえて負荷を楽しむと言えば、言い過ぎであるが

難しい状況になっても

他の感情に左右されず

気にせず

宇宙から物事を見て

心を大きく持って行うことである

だから

周りに人に、難しそうなことでも

あえて宣言しているのである

所詮、一人の人間、皆同じ人間

いつか寿命が来てこの世を去る

その時まで

一生懸命にすることなのです!

それが生きた証となる

一つが終わって

また一つが始まる

人生その繰り返し

日が昇り、日が沈む、そしてまた日が昇る

人生の繰り返しを如何に楽しむのか

如何に刺激するのか

争い事ではなく

良い意味の競い合い

私の場合100年後のデザインを目指しての

自分との戦いなのだろう

もうすぐ開催です!
11月12日~

2011年3月11日

仙台でプレゼンする予定だった企画
発表直前に東日本大震災でプレゼン出来なかった
でも
諦めることなく!めげることなく!
昨年に引き続き今年も開催出来ました!

第2回ストレート・センス・イマジネーション・アート展
     僕は僕のつくりたいものをつくる

開催日時:平成25年11月12日(火)~11月16日(土)
    (10時~18時まで※最終日は16時まで)
開催場所:東北電力グリーンプラザ アクアホール
主催:NPO法人あなたの街の「三河や」さん
協力:コンノ アートワーク スタジオ・ゴトウデザイン・植物屋1000’S

ストレート・センス・イマジネーション・アート展とは
素直・感覚・想像をアートして障がい者とともに展示発表する場です
ガラス造形・絵画・オブジェ・植物・音楽
多彩な表現をご覧いただけると思います!

尚、最終日は特別出演で門間さんのご協力を頂き
YUUJI BANDのライブ演奏がありますので、是非お楽しみください!

※また1日20名限定のワークショップ

「心の花を咲かせましょう!」
http://ameblo.jp/art-planet/entry-11660802975.html

「創造の鉢」で花を咲かせてみませんか?
思い思いの絵を描くワークショップです。

それはあなたが大切に育てる心の花の芽。
その芽はやがて「心の花」を咲かせます。
その芽を育てるために欠かせない鉢。
その芽を守るために思いを込めて描いて
あなただけの「創造の鉢」を作りましょう。



いつものロード

登米から軽ワゴンをとばし

3時間の道のりも

遠いようでも

この先のことを考えていると

いつの間にか

仙台に着いている

そんな自分にむち打って

今日も修行僧にでもなったつもりか

何故か

頑張れる自分がいる

ただ

自分よりももっと大変な人はいるはずで

そう思うと

もっと頑張れるさ

今日とよま町のショップの近で

桜の木が小さな花を咲かせていた

珍しいなあ~

つい先週はストーブを焚いて

鍋焼きうどんをすすっていたのに

また台風が発生したと

今日も異常に暖かい

地球は常に動き、自然は常に流れている

大きな事で日本でも流れが変わったことがある

それはあの大震災で

東北の太平洋の海の中の地形が大きく変わったことだ

当然今の海の流れ方も以前とは変わってしまっているはずである

海の上から見ていれば漁師は潮目が変わったことはわかるであろう

でも、海底の流れはわからないだろう

表面の動きはわかっても奥深くの動きはわからない

それを察することができる人は

本当に心の懐の深さを持った人なのだろう


リセット

地球のプレートは常に動いていてその歪みが何処かに溜まる

そして、溜まった歪みが戻ろうとしていつか絶えられてなくなって

リセットされる

そんなとらえ方をすると歴史は繰り返される?

地球の動きの歴史には

未来を予測できる部分があるのでしょう!


データに基づいた客観的な判断は確かに優れたものであるが

自然を読む、空気を読む、動きを察する

気配から読む

この能力は日本文化からか日本人には多いような気がする



11月の営業予定

 
 1日(金)休業日
 2日(土)営業日(10時~19時)
 3日(営業日(10時~19時)

 4日(月)休業日(仙台すぴなっちガラス教室)
 5日(火)休業日
 6日(水)営業日(13時~19時)
 7日(木)営業日(13時~19時)
 8日(金)休業日
 9日(土)営業日( 9時~19時)
10日(営業日(10時~19時)

11日(月)休業日(仙台すぴなっちガラス教室)
12日(火)休業日(ストレート・センス・イマジネーション・アート展)
13日(水)休業日
14日(木)営業日(13時~19時)
15日(金)休業日(ストレート・センス・イマジネーション・アート展)
16日(土)休業日(ストレート・センス・イマジネーション・アート展)
17日(営業日(10時~19時)

18日(月)休業日(仙台すぴなっちガラス教室)
19日(火)休業日
20日(水)営業日(13時~19時)
21日(木)営業日(13時~19時)
22日(金)休業日
23日(土)営業日(10時~19時)
24日()営業日(10時~19時)

25日(月)休業日(仙台すぴなっちガラス教室)
26日(火)営業日(13時~19時)
27日(水)休業日(キャリアセミナー登米市新田)
28日(木)休業日(キャリアセミナー亘理)
29日(金)休業日
30日(土)営業日(10時~19時)

体 験 教 室
 
パート・ド・ヴェール(粘土で作った形がガラスにできる)¥6000(2日間)
サンドブラストガラス彫刻(ガラスに圧縮空気で砂を吹付けて磨りガラス状に模様をつける)
¥2500(3時間)
心のこもった手作り品はプレゼントしたい方には最高のものです
あなたの時間に合わせて
夜のガラスアート(時間外予約でも)受け付け致します。
感性なガラスオブジェペンダントemoji
不透明なで 気泡入り 淡い色合い な デザイン グラス
優勝クリスタルトロフィー・クリスタル盾・クリスタルメダル・クリスタルペーパーウェイト
誕生祝い・手形・足形、卒業記念、結婚祝い、還暦祝い
記念品等の文字彫刻、模様彫刻、デザイン等
電話にてご相談ご予約の受付中
TEL 080-1839-7215
ゴトウデザイン  後 藤 洋 一
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]