忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
人は

ふれあってこそ

本当のその人を知ることが出来る

ネット時代の今日

メ-ルなどの文だけで、その人を判断しがちだけれど

それだけでは、誤解を生んでしまうことになる可能性もある

だから、私は出来るだけ人と会う

そのほうが

人の温かさや思いにふれられる気がする

人には機械と違って

ぬくもりがあるのです!


PR
人生色々
とよく言われますが
ロボットのように
人が皆同じようだったら
つまらない世の中
個性があって
考え方の違いがあるから
議論するし
多様性も面白い
人一人の力ってちっぽけだけど
心良き人の場には集まる
そんな楽しい場にいることが
生きている証なのだと
そう思う!
吹雪の日

これからくる春に

心と頭の景色を

少しずつ変える

どんなに寒かろうとも

必ずやってくる春色

桃色まえの

青い桜



東日本急行
高速バス(仙台~登米町)
2013年2月現在の時刻表
たまに変わります


私のお店の前は
「とよま明治村」
です!

一つの言葉

一つの表現

繰り返し思考する

角度を変えながら

全く違う方面から

その言葉

そのもの事を
 
深く見つめる

きっと

新しい発見があるはずである


今日も寒いですね!
今年一番の寒さを記録したとラジオで言っていた
また、明日もこの記録を越すのだろうか
まあ
いずれ何でも慣れが必要なのだけれども
気温差が短時間で進むと厳しいだけなのですが
それもまた
必要なものなのだろう
冷たい水で手を洗い
凍えるように痛いように手の感覚が無くなっていく
究極のマッサージのような
そしてストーブにあたり
手を温める
手に血液が徐々に流れているような
徐々に手の感覚が戻ってくる
こんな事はわざわざすることはなく
近代的な冷暖房給湯設備が揃っている現代で
蛇口を開けばお湯が出てくる
だからつらい思いをする必要もない

文明器具だけばかりを使うと免疫力は落ちるのだと
ぬくぬくした室内でサプリメントとコンビニ弁当やお菓子類ばかりの
生活が長く続けば病気にならない方がおかしい
何が良いと言うのは
結局自分で決めるのだけれど

文明の便利品も必要だけれど
昔のアナログな生活も良いものだよ!
そこから、自然と体も心も健康になっていくような気がする!


また、春がやってくる

何年目の春なのか

そんなことは気にしないような

そんな歳になったのだろうか

寒さはつらいけど

つらいほど

薪ストーブに薪を配り

火を焚き少しずつ暖まっていくことに

少しずつ癒され

そしてヤカンをストーブの上にのせ

沸騰したら

温かい珈琲を入れる

その時の幸せに浸る

けして真夏では味わえない癒しなのでしょう

苦あれば工夫し努力し癒しに変わる

だから人生は楽しいのだと

ストーブを暖め

今日の夜は冷える

耳にシンシンと寒さが聞こえるように

ピ-ンと空気が張りつめているようだ

私の工房は断熱があまり施されていないので

なおさら寒い

今も震えながら

ブログを書いています

だから、暖かい風呂と湯たんぽは欠かせません!

では、もう耐えれませんので

風呂に行きまーす
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]