忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72
最近
こんな言葉を言っている
「なるようにしかならない」
けして諦めで言っているわけではない
余計な心配しすぎると
かえってストレスになるからである
物事に対しては時が進めば
何かしらの結論や決定がなされる
精一杯努力して最善を尽くすのであれば良いのですが
それを、ただ考えすぎて心配していても
体には良くないのである
それだったら気分転換でもして
少しでも笑っていた方が良い
いずれ
なるようになる
のだから!

風呂でも入るか~




PR
野蒜海岸
来たのは何度目だろうか
誰一人いない
冬の海
冷たい風が吹き付ける
それでも
少しずつかもしれないけれど
あぶないガラスの破片を拾い続ける
それが今の自分に出来ること
いつかこの海で
子供たちが楽しめることを願いながら
藤田喬平ガラス美術館での展示
最終日にして模様替え



どうでしょうか
良い感じでしょう!

実は
前日夜中の午前3時まで
流木を切っては合板にあてはめて見て
立体パズルのような
あーでもないこーでもないと
アートしている感じで集中していました
時間が押しても
この感覚が始まったら
有意義な時間
あー楽しい~
で、出来上がったのが
こんな感じの棚です

私が作った展示用棚
意外にもこれいくらですか?
ってたまに聞かれます
自分はもしかして
流木作家?
というか
造形家の本領発揮?
今日も藤田喬平美ガラス術館
場所がそうさせるのか
創作意欲満々で
でも周りのものに
引っ張られる感が
いかんいかん!
と言い聞かせも
独自の桜を探しての創作
まだまだ、変化はこれから





明日から
藤田喬平ガラス美術館
創作体験
私もサンドブラストガラス彫刻で参加します

短時間で気軽に簡単に
できれば、というのは誰でも良いと思いがちですが

そうではなく
時間がかかるし、面倒くさいし
手間がかかるけど
出来たときの喜びは大きいのです

絵心がないではなく
素直に線を描いて見たものは
下手に見えてもピカソ級です
そんな模様は何処にもなく
一番思い出になるのです!

表だけを飾られた美ではなく
本当の美とは素直に出来ることなのです!

それを体験して欲しいのです!


http://www.ichinobo.com/museum/access/index.html
いつも仙台へ行くとき
通る道
瀬峰あたりに
良い風景がある
小高い丘に樹木がぽつぽつと
バランスが良い
寒空も少し緩んできているような
そんな気配がする




2月2日のこと
明日は横浜だ
天気予報は風が強い
それじゃ1時間余裕を持って出かけよう

2月3日
午前7時30分頃
定刻通りに電車は石越駅を出発した
(下りは30分ぐらい遅れが出ているらしい)

途中
やっぱり強風のため一時停車した
その後、のろのろ運転


まあ仕方がないか

としばらく電車は走ると

品井沼あたりで停車

どうしたのだろう

突然アナウンス
架線にビニールが引っ掛かった為
しばらく運転見合わせ
えー
先頭車両に乗っていたので
前に行ってみた
あ~あ~



と30分以上待っただろうか

専門の方がサイレンを鳴らした車で来て
ビニールをとって何とか電車は再び動き出した


もう1時間遅れになっているが
高速バスの午前10出発時刻には
まだ間に合いそうだ

ちょっと安心した

東仙台を前にして
再び停車
えー
その後のろのろ運転して
また、停車
かなりの強風が吹いているらしい
電車のアナウンスでは25m以上の強風らしい
仕方がないが
待つしかない
でも刻々と10時が迫っている
もう5分前高速バスから電話が来た
バス運転者:「出発時刻になりますが」
自分:「電車が止まっていてどうにもならない状態です!」
いろいろと電話のやりとりをして
バス運転者:「それではキャンセルで宜しいでしょうか」
自分:「了解致しました」
もう、今回の横浜行きは無理だな~

結局、仙台駅に着いたのは10時30分頃
2時間も遅れで
なんとなくモチベーションが落ちたいた
この後どうしようか

と電車を降りたその前に


つゆやきそば?
なぜか、引きつけられた


もうどうにもならないから
そばでも食べて
落ち着こう

あ~
これ、青森で有名な焼きそばのか
んん~暖かいし、意外に美味しい!

その後、新幹線で行く手立てもあったのですが
貧乏作家としては、金銭的にぎりぎりだったので
仕方が無く諦めたしだいで
楽天に電話してホテルも帰りの高速バスをキャンセルして
でも、キャンセル料が発生するのとのことで
初めて、利用していないのに支払うことにガッカリでした
自然相手のことだから誰の責任でもないけど
こんな時こそ、キャンセル料をとらない優しい会社だったら
本当に素晴らしい会社だと思うけど!

でも
その後、帰ろうとしても
帰りの電車も動かないことに
また、仕方がないので停車している電車内で待った
アナウンスがあり午後2時過ぎまで動かないとの
2時30分頃だったろうか、やっと下りの電車が動き出した
帰りも途中止まったりのろのろ運転だったりと
結局石越駅に戻ってきたのは午後4時を過ぎていました
もう9時間近く殆ど電車にいて
疲れた1日でしたが
それでも、無事戻ってこれたことに
感謝!
今日の横浜行き

残念ながら行けなくなりました

東北本線で強風のため、電車が止まり遅れがかなり出ています!

私は電車内にいますが、未だに電車は発車できないようです!

地域的にかなりの強風が吹いているようです!

多方面の電車は動いているのですが

電車に缶詰です(T-T)

帰るにも帰れずに

ただ、待つだけです!

まあ、こんな事もあるさ!

仕方がないですね
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]