忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73

誰にでも

過ちってやつは 訪れる時があるのさ

真っ暗な道を果てしなく走るように

焦っても仕方がないさ

世の中なるようにしか ならねーから

何か不安な事 抱えていても

人生一度きり

落ち込んでも一緒 笑って過ごしても一緒

迫られて

世の中に逆らっても 一時しのぎにすぎねー

そのツケは、いずれ回り回ってくる

だから 

一生懸命できることをして 精一杯生きて

くたくたになって

呑んで 笑って 眠るのさ

それを毎日淡々とやるだけかもしれねー

だが

時ってやつは

一生懸命やってりゃ

解決してくれるのさ

一生懸命にさ 明日もがんばるぜ!
PR
明日は2月ですね!

寒いようで、暖かいこの頃

今日の日差しは

お店の中は暑いぐらいでした

ガラスがより一層光っていました!

2月

 1日(金)営業日(13時~19時)
 2日(土)休業日
 3日(日)休業日(横浜出張)

 4日(月)休業日(横浜出張)
 5日(火)休業日
 6日(水)営業日(13時~19時)
 7日(木)営業日(13時~19時)
 8日(金)営業日(13時~19時)
 9日(土)休業日(松島 藤田喬平ガラス美術館サンドブラスト教室)
10日(日)休業日(松島 藤田喬平ガラス美術館サンドブラスト教室)

11日(月)休業日(松島 藤田喬平ガラス美術館サンドブラスト教室)
12日(火)休業日
13日(水)営業日(13時~19時)
14日(木)休業日(キャリアセミナー)
15日(金)営業日(13時~19時)
16日(土)営業日(10時~19時)
17日(日)営業日(10時~19時)

18日(月)休業日(仙台すぴなっちガラス教室)
19日(火)休業日
20日(水)営業日(13時~19時)
21日(木)営業日(13時~19時)
22日(金)営業日(13時~19時)
23日(土)営業日(13時~19時)
24日(日)営業日(10時~19時)

25日(月)休業日(仙台すぴなっちガラス教室)
26日(火)休業日
27日(水)営業日(13時~19時)
28日(木)営業日(13時~19時)

体 験 教 室 
パート・ド・ヴェール(粘土で作った形がガラスにできる)¥6000(2日間)
サンドブラストガラス彫刻(ガラスに圧縮空気で砂を吹付けて磨りガラス状にする)
¥2500(3時間)
心のこもった手作り品は プレゼントしたい方には最高のものです

あなたの時間に合わせて 夜のガラスアート(時間外予約でも)受け付け致します。

感性なガラスオブジェペンダント

不透明なで 気泡入り 淡い色合い な デザイン グラス

優勝クリスタルトロフィー・クリスタル盾・クリスタルメダル・クリスタルペーパーウェイト
誕生祝い・手形・足形、卒業記念、結婚祝い、還暦祝い
記念品等の文字彫刻、模様彫刻、デザイン等

電話にてご相談ご予約の受付中

TEL 080-1839-7215
ゴトウデザイン  後 藤 洋 一 
春待ち遠しいと
思いながらも
雪景色も良いと
山にスキーをしに
よく行ったものです

冬はリセットするためにあるのかも知れない
一度
枯れて地球に吸収されたり
休眠したりして
春には
新たに
芽生える

ずうっと同じ体制であり得ることは
良くない連鎖を生むのかも知れない
やはり
一度解体して
創り直す
それが
新たな創造を生む
新たな進歩を生むのだと

どんなことも同じなのだと
そう、感じる




片道3時間前後の車通勤
殆ど毎週月曜日
往復6時間
仙台の自立支援施設へ通う

当然ながら通勤なので車運転はボランティアのようなもの
講師労働は施設にいる時間のみである
下手すると施設にいるよりも、運転している方が長い時もある

なぜ、そんな苦労してまでと思われるかも知れない
でも、そこへ行って 施設の方のためになるのならと思って行かせて頂いています
そんな状況でも
仕事があるだけでも有り難いのだろう

どれだけの方が知っているかわからないけど
雪深いこの季節 近道をしようと、除雪も十分でない
こんな山道を通っても、家に着くまで3時間もかかった
あーあー疲れるのは慣れた
それで良いかわからないが

ただ、バカ一生懸命!


道は日々変わっていく
 
自分の向かう道は変わりないが

その通過点は

色も
 
形状も
 
変わっていく
 
それは
 
世の中が流れているから
 
生きているから
 
地球が回り続けている限り
 
私たちは 生かされるのである
 
住まわせてもらっていることに
 
本当は感謝しなければならないのに
 
それに気づいている人は何人いるのだろうか
 
それに

人類はどう答えるのだろうか
昨日に続いて

メディアにでるなんて

偶然としか言えない状況ですが

本日、地元の河北新報の広域交流版に

私のお店も載せて頂きました。

有り難いです!

感謝!

諦めずに10年ガラスに携わってきていて

少しは私のお店も知って頂いているのだなあ~と

良く見せようと流行や周りの目を気にする作品づくりも良いかもしれないが

私は流行の鎧を脱ぎ捨てて

自分の殻を割って

自分の感性や個性を表現する

そんな

ものづくりでありたい

ただ、どんなことでも人への感謝だけは忘れない

ありがとうございます


今日は細かい作業に集中していました



突然、TBCラジオのラジオカーが店の前に止まり

何か

と思っていたら

生ラジオ出演の依頼で

急遽、ラジオにでることになりました

午後3時35分からでしたが

お店の紹介と

サンドブラストとは...。

パート・ド・ヴェールとは.....。



あんなこんな

の受け答えをしていたら

終わりました。

あまり上手くお話しできなかったような



終わってからの世間話のほうが良い感じで外

に目を向けていると

おー

あれは、登米市のゆるキャラ「ハットン」では

どうやら、ラジオを聞きつけての参上のようで

私の店の前まで来て頂き、番組の最後にちょっと出演

当然声だけなので、イメージがわからない

こんなんです



思っていたより

けっこうーいけるじゃん!

実物はかなり「かわいい!」

男の私でもそう思った
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]