忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
この場所に一人

寒さも一番だけど

時は流れている

今日の日曜日

日差しは暖かく

人がちらほらとやってきているようだ

月日が経ち

山野の向こうは南三陸

海を見に来る人たちか

ただ

日々歴史が積まれていく

春が待ち遠しいけれど

四季があることに

たぶん意味があるし

人が成長する為の自然なのでしょう

寒さも暑さもまともに受け止める事が出来たなら

それが本当の人の力だろう

PR
今の時期は作品制作

いろいろと試してみる

その中からキラリ

光るものを探し出す

でも、店を訪れる人は

サンプル品をなぜか買おうとする

それは

試みでは面白いものが出来上がるし

それなりに既存のデザインものっけてあるから

サンプルだからと言うと

尚更欲しがるのである

何処にもないもの感がそうさせるのか





寒い

手も足も寒い

でも

心だけはなぜか暖かい

何も特別ほしいものは無いけれど

涙っぽくなったのは確か

生きて好きなことを出来るだけで

ある意味幸せ!

最近は子供が欲しいけど

一人では無理か?

ハグルマ

この世は歯車の絡み合い

絡み合った歯車はそのまま回り続ける

お金が回るのもその中でもある

そこから歯車を外すのは簡単なようで難しい

それは、一つ外れれば回らなくなるから でも、外れれば大変だけど

何処かで誰かが補い また、回り始める

だから

そこに再び戻るのは無理な部分が多い

はまる場所がない だったら

自ら新しく歯車を創るのである

そしてお金を新しく回すのである

それが起業なのかも
時には勘違いもあるさ

人だもの

機械のように同じ動きを正確するものではないから

誰でも失敗もする

失敗すれば下向きにもなる

そんな時

君のそばにいて

ただ、愚痴や話を聞くだけかも知れない

そんな事しかできない

意見も時には必要だけど

解決策があるわけでもない

ただ黙って

うなずいて聴くだけ

泣きたければ泣いた方が良い

泣きやむまで

いつまでも見守っているから

それで良いのなら

いつでも聴くから

そんな優しさもある




今日は全国的に雪

積もる雪



ショップの中は温室ではないが

花は日々生長し続けている



自分も

諦めないと

日々成長するのだ
『 緑目 』

緑は自然の色

そんなイメージだが

深く考えずに

ただ素直に描く

絵の具チューブから直接描く

少ない限られた表現になるか

それとも・・・・・・・・・。

予期せぬ表現が現れるか

それを続ける





今日

風が少し強いけど

暖かい日差しが照らしてくれる

人は誰かの役に立つことがとても嬉しいのである

それは

相手から優しい笑顔を貰えるからである

どんな人でも

その嬉しさを知っているのである

駆け引きや裏のない子供の頃

それを

いっぱいしてきたし知っていたはず

そんな頃のことを

時に思い出し

対価を求めず

人知れず

小さな親切でも

一人一人が行ったら

世の中が

きっと

幸せになるだろう


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]