忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85
感性な作品の原点

2007年4月に仙台でのアートマーケット

右側のグラス

当時の閃きの「破壊グラス」

火で炙った部分の模様が白く表面に現れている

かなり良かった!



PR
もうすぐ

実りの季節です

今年の米は

もしかしたら

豊作?

暑さが影響しているのだろう

水不足と言われているようですが

干ばつのような話も聞かないし

それにしても

稲穂の垂れ下がりが

例年よりも重そうに見えるのは私だけであろうか




昨日から仙台で

色々な都合で車中泊になってしまった

そんなわけで

早起き

朝の散歩で見つけた

気になる 壁画

動物好きなのだろうか

もしかしたら馬主なのだろうか

よほど馬が好きだと言っているようなものである




シンプルに馬の輪郭だけを影絵のように

描いている

これも一つの表現である



やはり

人気のない朝の散布は面白い
今日も天気が良い

登米ワクーショップ逸品展(2日目)



今朝、テレビと新聞に出たようで

朝から多くの人で賑わっています

特に隣の繭玉人形作家さんがテレビに出たようで

体験がひっきりなしで

商品も多数売れたようです!

私はと言えば

相変わらずのマイペース

商売っけ0のような状況で

それでも、お知り合いの方が尋ねてきてくれたりして、有り難いです!

どちらかというと、お祭り的に人が多く来ると

見るだけ客が多いです!

アート色が強いのでゆったりじっくり見る人が買われていく感じでもあります

ワーかわいいと簡単に衝動買い出来るかわいいさもないし、リーズナブルでもないし

ですから、このようなときは

見るだけ見てもらって(実は後で一人で来店される方が意外にいるのです!)

私は作品づくりに没頭しているのです

それでも、時より買われる方がいらっしゃいますが

まあ、でも、賑わって関係者の皆さん良かったと思います。

そんな2日間でしたが

努力された主催者の方々には感謝です!

ありがとうございました。



ものの価値は まず見てもらうことから始まる!
登米ワークショップ逸品展

初日の今日は

私は、まだ準備に追われ朝から汗だく!



なんだかんだと

相変わらず、一日慌ただしかったです!

ところで

中央入口には、フクロウの飾りものがあったのですね!



扉の両側に1羽ずつ

金属製のフクロウで趣がありますね



会場内部は

天井が高く贅沢な空間です!



私の所は

こんな感じで、相変わらず

なぜか、忙しくしています!



それでも、午後から終わる時間が近づくと

体験者する方が現れるのです!



集中の時間に

はまると

特に女性は!楽しい~!

と自然によく言われるようです!

自分の「もの」づくりだから

出来たときの妄想がより楽しさを上げるのかも知れませんね!
明日は

第6回登米ワークショップ逸品展

です!

登米市津山町 道の駅 もくもくランド で開催です!

今日は準備で行ってきましたが

こんな感じです

45号から駐車場に入って

手前には物産館のような建物があり

その奥には

円形庭園があります



円形庭園に沿って

渡り木道があり



そこを通って

木工品やおみやげ品などの売店や大きなトイレ等に行けるようになっています

その中央に入り口があり



中に入ると

色々なおみやげ品などあります

その奥に

今回の会場があります!



私はサンドブラストガラス彫刻のワークショップをさせて頂きます。

その他にガラス彫刻製品とペンダントの販売を致します。

たまにはアートしてみませんか?

楽しいですよ!

お待ちしていま~す
今日は満月か

とさりげなく夜空を見上げた

ブルームーンだってよ

その言葉に

んーそうなんだ

そう言えばよく見ると

満月が少し青がかっているような

で後に知ったのですが

それを見ると幸せになれるそうで

そんなこととは知らない私は

その日も、ものづくりと、熱い話に

ただただ

居心地が良いい時間を過ごせたなあ~



でも

それも幸せの一つだったのかも

あー

ブルームーン



今月9月末

ネオ・ジャパニズム ボストン特別展に参加させて頂くことになりました。

日時は2012年9月28日~9月30日





会場は下に添付した、ボストンのカジ・アソウ・スタジオで開催されます



私は渡米させて頂きボストンの会場にてパート・ド・ヴェールで制作した作品を展示させて頂きます!

それなりの費用は掛かって大変なのですが

この時期になぜそこまでと思われるかも知れませんが

自分自身の今後の時間を大切にするために

何とか費用を工面してギリギリの状態ですが参加させて頂きます。

何よりも経験という大事なものを目や頭に刻み込んで

次への糧にしていきたいと思っています。

どんな感じになるのか楽しみですが

終了後、ニューヨークに行きますが

そこでも、貴重な時間を目と耳と頭と感覚でアートに注ぎ込んで

感性を磨き

次の作品制作に生かしていきたい

その一歩になると
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]