忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99
2012年5月の予定です

5月


 1日(火)休業日(藤田喬平ガラス美術館での体験教室)
 2日(水)休業日(藤田喬平ガラス美術館での体験教室)
 3日(木)休業日(藤田喬平ガラス美術館での体験教室)

 4日(金)休業日(藤田喬平ガラス美術館での体験教室)
 5日(土)休業日(藤田喬平ガラス美術館での体験教室)

 6日(日)休業日(藤田喬平ガラス美術館での体験教室)

 7日(月)休業日(仙台出張)
 8日(火)休業日

 9日(水)営業日(13時~19時)

10日(木)休業日
11日(金)営業日(13時~19時)
12日
(土)営業日(13時~19時)
13日(日)営業日(13時~19時)

14日(月)休業日(仙台出張)
15日(火)休業日
16日(水)営業日(13時~19時)
17日(木)休業日
18日(金)営業日(13時~19時)
19日(土)休業日(春蘭亭 個展)
20日(日)休業日(春蘭亭 個展)


21日(月)休業日(仙台出張)
22日(火)休業日
23日(水)営業日(13時~19時)
24日(木)休業日
25日(金)休業日
26日(土)営業日(13時~19時)

27日(日)営業日(13時~19時)

28日(月)休業日(仙台出張)
29日(火)休業日
30日(水)
営業日(13時~19時)
31日(木)営業日(13時~19時)



体 験 教 室 

パート・ド・ヴェール(粘土で作った形がガラスにできる)¥6000(2日間)
サンドブラストガラス彫刻(ガラスに圧縮空気で砂を吹付けて磨りガラス状にする)
¥2500(3時間)
心のこもった手作り品は プレゼントしたい方には最高のものです


あなたの時間に合わせて 夜のガラスアート(時間外予約でも)受け付け致します。

感性なガラスオブジェペンダント

不透明なで 気泡入り 淡い色合い な デザイン グラス


優勝クリスタルトロフィー・クリスタル盾・クリスタルメダル・クリスタルペーパーウェイト
誕生祝い・手形・足形、卒業記念、結婚祝い、還暦祝い
記念品等の文字彫刻、模様彫刻、デザイン等

電話にてご相談ご予約の受付中

TEL 080-1839-7215

ゴトウデザイン  後 藤 洋 一 
PR
昨日、今日とサンドブラスト体験されています

今日も雨の中

ご来店される方が多いようで

私の所では

時間の許す限り時間を使われ熱心に集中されていた

お父さん、お子さんに

一生懸命さを感じ

作り終えた満足感に

普段しない

ものづくりの、ある種の癒しに

良いなあ~と

思いました



お子さんの、小さな手で

一生懸命さにカッターを使うところにも感銘します


今は、サンドブラスト三昧

方向的にガラスを砂を吹き付けて模様を彫り込むだけのものだが

深く彫っていくことにより

立体的に表現出来る

色グラスの切り子のように、被せガラスに彫っていくことも

多彩な色彩表現も可能である

でも

私は一般的に好まれる色ガラスに動植物を表現することはあまり無い

何を求めているのか

100年先のデザインなどと偉そうに言っているが

ただ、誰もが見たことのないデザイン、造形表現をしたいと

心躍るものづくりがしたいと

つい!注文品や日常の商品のづくりに

流行に惑わされてしまう

それは、真似でしかない

そんなものはつまらないものでもある

ただ、経済活動がないと続けることが出来ないから

流行に惑わされたものづくりになりがちになる

たぶん誰もが心の中にその葛藤にあるのだろう

私は

人の喜びが一番であって

その喜びに自分の労力を貸すことで

喜びという宝物を頂いているのだと

だから、続けられるのだと
ものは熟成したときが一番輝く

その時が売り時である

買う方もその匂いのようなものを嗅ぎつけるのだろう

その途中の過程はでは

その良さがわからない

ただ熟成したかは、作っているその本人が一番わかっている

それは心躍るものが出来たときなのかもしれない

そんな意味では熟したものを

大震災で半数以上失った

だから

また、つくらねばならない

心躍るものを
一日、青空のようで

桜の花が

そよ風に舞っています

あま、一般にいう

桜吹雪 でしょうか



静かな中にも

創作意欲がわくような

そんな空間でもある


昨日から

静かなような、静かでもないような

そんな日々でしょうか

何を正とするかで

その部分は変わってきます

それなりに、いろいろ動いていると

忙しい

でも、あれこれ無駄も多いのですが

その無駄も、無駄では無いように

日々思考で満たさせるのです



この猫は何を考えているのだろうか

たぶん何も考えていないというか、本能のままに生きているのだろう

もしかしたら、作家としては私もそうなのだろう

バカ丸出しで

多くは自分のつくりたいものを作っているから
一年ぶりでしょうか、またここへ戻って来れました。

藤田喬平ガラス美術館

門をくぐると

満開の小さな桜がお出迎え

この空間で

何かを静に集中することは

意味のあることだと

誰かのために、それをお手伝い出来ることは

ある意味幸せなことです!

自分もただ黙々と集中することでもあります

そこから出来た作品は

その場、その空間の色が作品に染まるのだろう

そう思う






こちらで、私はサンドブラスト体験教室を開催しています。

とんぼ玉も体験出来て子供達が楽しそうに体験しています。
少人数での対話

どう語るか

あまり堅苦しく考えると

良い対話が出来ないかも知れない

否定せず

夢を語り合うでもいいなだろう

夢を夢とせず

現実にとらえられるかどうかは自分次第

やると決めて歩み出せば

少しずつ何か進んでいくのだと

良い仲間に対話に

楽しさがあふれる
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]