アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
少人数での対話
どう語るか
あまり堅苦しく考えると
良い対話が出来ないかも知れない
否定せず
夢を語り合うでもいいなだろう
夢を夢とせず
現実にとらえられるかどうかは自分次第
やると決めて歩み出せば
少しずつ何か進んでいくのだと
良い仲間に対話に
楽しさがあふれる
どう語るか
あまり堅苦しく考えると
良い対話が出来ないかも知れない
否定せず
夢を語り合うでもいいなだろう
夢を夢とせず
現実にとらえられるかどうかは自分次第
やると決めて歩み出せば
少しずつ何か進んでいくのだと
良い仲間に対話に
楽しさがあふれる
PR
人がどうとか気にしない
自由で良いと思う
時代や流行を敏感にとらえるのも良いのでしょうが
かたくなに自分を貫きたい
それが自分の作品であって
それを追求する
でも、誰かのために喜びを呼ぶのであれば
流行でも作ってあげる
それは商品である

自由で良いと思う
時代や流行を敏感にとらえるのも良いのでしょうが
かたくなに自分を貫きたい
それが自分の作品であって
それを追求する
でも、誰かのために喜びを呼ぶのであれば
流行でも作ってあげる
それは商品である
雨
時に雨は降る
当たり前である
これも自然である
それが地球の生命を保一つでもある
そんなことあまり考えない
それほど
世の中の娯楽が多くなったのだ
メディアがなければ
夜の雨音を聞きながらら
ふと、考えるかも知れないのだ
時に雨は降る
当たり前である
これも自然である
それが地球の生命を保一つでもある
そんなことあまり考えない
それほど
世の中の娯楽が多くなったのだ
メディアがなければ
夜の雨音を聞きながらら
ふと、考えるかも知れないのだ
また、ショップ改造中!
いつも、変化を求め
どうしたら、もっと良くなるのか
もっと使いやすくなるのか
もっと良く魅せられるのか
もっと作業効率が良くなるのか
それで、いろいろ配置を換えては試し
また変える
その繰り返しでもある
いすれにしても
そんなところかでも進歩する
いつも、変化を求め
どうしたら、もっと良くなるのか
もっと使いやすくなるのか
もっと良く魅せられるのか
もっと作業効率が良くなるのか
それで、いろいろ配置を換えては試し
また変える
その繰り返しでもある
いすれにしても
そんなところかでも進歩する
空の青
海の青
心の青
すがすがしさを感じさせる
澄みきった青の色は
純粋に心も晴れる
スカイブルーだ
そんな青を目指したい
ゴールデンウィークは藤田喬平ガラス美術館にいます
グラスをキャンバスにサンドブラストアート良いですよ!

海の青
心の青
すがすがしさを感じさせる
澄みきった青の色は
純粋に心も晴れる
スカイブルーだ
そんな青を目指したい
ゴールデンウィークは藤田喬平ガラス美術館にいます
グラスをキャンバスにサンドブラストアート良いですよ!
何をもって正とするかは
いろいろとある
どのようなルートでいくかも
それぞれの道でもある
評価もそれぞれである
ただ、声を大にして伝えるもは
評価されるものとして
少しならず位置づけされていくものなか
それが
人々に共感されていくものであれば
また、それが
正とされていくところでもある
でも
その正にこだわることもなく
日々
ものは個性と共にその人の正として作られていく
そして
新たな正を生んでいく
それが
100年後か、1000年後か
いろいろとある
どのようなルートでいくかも
それぞれの道でもある
評価もそれぞれである
ただ、声を大にして伝えるもは
評価されるものとして
少しならず位置づけされていくものなか
それが
人々に共感されていくものであれば
また、それが
正とされていくところでもある
でも
その正にこだわることもなく
日々
ものは個性と共にその人の正として作られていく
そして
新たな正を生んでいく
それが
100年後か、1000年後か
すみませんが
ゴールデンウィーク期間中
4月29日~5月6日は
松島の藤田喬平ガラス美術館でサンドブラスト体験教室を開催させて頂いております。
この機会に
アートなもの作りませんか?
良い集中出来て楽しいですよ!
ゴールデンウィーク期間中
4月29日~5月6日は
松島の藤田喬平ガラス美術館でサンドブラスト体験教室を開催させて頂いております。
この機会に
アートなもの作りませんか?
良い集中出来て楽しいですよ!
桜はまだかいな
と思っていたら
今日、宮城県でも開花宣言が出ました
まだまだ、満開には数日かかるようですが
我が家の梅?
は満開です


そう言えば鶯は鳴いていたな~あ
と思っていたら
今日、宮城県でも開花宣言が出ました
まだまだ、満開には数日かかるようですが
我が家の梅?
は満開です
そう言えば鶯は鳴いていたな~あ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[03/07 山口司馬]
[02/13 枇榔健]
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
最新記事
(05/03)
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター