忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101
誰でも

皆同じ人間

同じ血が流れている

助けあい

共感出来るところもある

けして一人ではない

少しずつ

前に歩みだそう
PR
今日は天気が良い

青空と植物の緑が

また良い

まだ桜は本格的に咲いていないようで

でも普通にあおぞらの下で

過ごせることが、普通だけど幸せなことか

大自然に感謝!




透明感があって

スケルトンのような

この植物もお気に入りの一つとなりました



多くの生命を育む大自然

みな自然を大切に出来る心をもちたいものだ

小さな一つがやがて大きな一つになっていく

ほら、もうすぐ春を呼ぶ桜が咲こうとしているよ
どんなことでも一生懸命

時にその場しのぎだったりもするかも知れない

立派な舞台でもないかも知れない

目立たず地道かも知れない

アリのように、見えないところで動いているのかも知れない

それでも、誰かの役に立っている

それが自分の役目なのかも知れない

アントニ・ガウディが、事故にあったとき、みすぼらしい格好に

誰もガウディだと気がつかなっかたそうで

それで亡くなったそうです!

でも、彼は創造を超えた創造をつくりあげたのだと思う

サクラダファミリアという建築物を

欲のない行動をとると

金持ちとかお坊ちゃんと思われる人もいるようだ

でも

私は金持ちでもないし、お坊ちゃんでもない

ただ、目先の欲にとらわれないだけで

人への思いやりでもある

自分が多少不便だったり、貧乏でも

工夫して楽しく暮らせるものである

けして親切の押し売りをしているわけでもない

誰かを助けることは

いつか自分も助けれれるのだろうと

いろいろなものは

いつか巡り廻って帰ってくると

そう思える人の世であってほしい



人は

優しい心を何処かに持っているものである



もう少し、もう少し

というところまできているのに

とどかない

でも

もし、とどいてしまったなら

その後はどうなる

また、新しいものにチャレンジする?

でも、その道の頂点にいると言われたとしても

たぶん、頂点ではないと感じるのだろう

もう少しでとどきそうなところにいる

そのことは永遠なのだと

だから進歩するのだと

苦あれば楽あり

人生一生、修業なり!
大変すみませんが

2012年

4月14日・15日は

臨時休業となります。
また、やっちまたか~



焼き上がったガラス見て

最初の予想とは全くメチャクチャのなったものだ

しかも型を外すと

直ぐに「パキン」と

ヒビが入った音

そうだよな~

あれから

あれこれ入れてしまったガラスは

歪みが発生しやすく割れるよな~

まあ

これでいいのだ~

と言い聞かせ

せっかくだから割って作品にするのだ!



置く場所が変われば

そのものも見え方が変わる

歴史ある建物は

そのものを

引き立てることもある

背景も光も

ガラスには重要なアイテムだ




                                    登米町 春蘭亭にて  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]