忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102
また花が咲いた

このガラス張りの店の中

温室のようなこの中で

暖かくて良いのだけれど

誰かが水を与えなければ

それは枯れてしまう

でも水を与えていれば枯れることはまず無い

そんなふうに、助け合いが

花開かせる

人も助け合い生きていくことが

いつか

その人の花を咲かせるのだと

だから

私は

思いやり

という言葉が好きなのです!



PR
遠くを眺めると

何もなかったように長閑で青く美しい海



でも海岸沿いは

どこもかしこも未だに残る傷跡」




ここで再び、ガラスを拾い集める

今日は知り合いの友人とその友人宅跡で集める



全体的に見ると殆どガラスは無いように見える

しゃがみ込んで、落ち着いて探すと結構ある

見る見るうちにバケツ一杯になった。

こんなに残っていたんだなあ~とあらためて思う

ふと思った

これは何処にでも石ころと同じように散乱しているガラス

だれも見向きもしない

でも、公園や砂浜だったら、小さな子供達が遊ぶ場所

そこにも同じように沢山散在しているのだろう

だったら子供達のためにも拾った方が良いガラス

そんなことを思いながらも拾い集めているうちに昼になった

お腹がすいたので何処かで昼食しようと

でも、殆どの店が無くなったのである

そこで以前の役場に仮設のお店があるそうで行ってみた



プレハブに食堂が2件ほどあったので

南三陸というお店に入った

注文したのは銀タラ焼き定食



質素な感じがしたけど結構美味しかった。

さてと

腹ごなしもしたので

浜に向かう

聞くところによると

荒という浜には行けるようになったと



今だからも知れないが、なんてきれいな浜だろうと思った

そんな砂浜から少しだけ砂を分けてもらう



砂浜にはやはり砂だけではなくガラスも散在している

ここのガラスも拾い集めよう

子供達のために














何とかバケツ一杯のガラスと小袋4袋に砂とガラス集めた



最後に帰り際に見かけたのは

これだった



津波注意の石碑



今回の東日本大震災

歴史は繰り返されることに

未来へ伝えるものが必要だと!

このガラスペンダントが生まれて、その部分を少しでも伝えられたら

それが願いです!
一昨日の爆弾低気圧で

私の工房の屋根に載ってあるアンテナが倒れていて

テレビの映りが良くなくNHKだけしか見れなくなっていたので

今日夕方屋根に登って

横に倒れていたアンテナを立てて番線で固定した

屋根の上久しぶりに登った

目線が高いから景色が違う

なんか新鮮

たまに屋根に登って目線を変えて周りを見ながら考えるのもいいなあ~

と感じた!

たぶん、どんなことでもいつも同じ目線で見ているから

たまには違う目線で見ろということだと思う

それだからではないのだけれど

たまたま、電気炉にガラスと一緒にあれこれ入れ込んで焼成している

どうなるのだろうか

と、不安半分、期待半分

人生の生涯で残せるものは何か

それほど多くはないだろう

ささやかな幸せは残せるかも知れないが

形あるものはどうだろう

家はもしかしたら残せるだろう

家以外ではと考えると

やはりガウディは凄い

世界遺産を多数残した

でも、その当時はあまりにも先に進みすぎたデザインが

その時代の人には受けいられなかった。

それが良いのかどうかわからないが

100年先のデザインを作ろうとする人はあまりいない

だったら、私が作ろう100年先のものを

俺の生きざま

という歌をなぜか歌っていた

メロディもはっきり覚えていた

でも今思い出せない

確か、柳ジョージ風ではなく

いいね!の???風だったような

でも柳ジョ-ジ風のメロディっていいな~

詩は、携帯メールに直ぐにメモったが

いつかメロディをつけて歌いたいものだ

2012年4月の予定です

4月

 1日(日)営業日(13時~19時)

 2日(月)休業日
 3日(火)営業日(13時~19時)

 4日(水)休業日
 5日(木)営業日(13時~19時)

 6日(金)休業日
 7日(土)営業日(13時~19時)

 8日(日)営業日(9時~19時)

 9日(月)休業日(仙台出張)
10日(火)休業日

11日(水)営業日(13時~19時)

12日(木)休業日
13日(金)営業日(13時~19時)
14日
(土)営業日(13時~19時)
15日(日)営業日(13時~19時)

16日(月)休業日(仙台出張)
17日(火)休業日
18日(水)営業日(13時~19時)
19日(木)休業日
20日(金)営業日(13時~19時)
21日(土)休業日
22日(日)営業日(13時~19時)


23日(月)休業日(仙台出張)
24日(火)休業日
25日(水)営業日(13時~19時)
26日(木)営業日(13時~19時)
27日(金)休業日
28日(土)営業日(13時~19時)

29日(日)営業日(13時~19時)

30日(月)休業日(仙台出張)

体 験 教 室 

パート・ド・ヴェール(粘土で作った形がガラスにできる)¥6000(2日間)
サンドブラストガラス彫刻(ガラスに圧縮空気で砂を吹付けて磨りガラス状にする)
¥2500(3時間)
心のこもった手作り品は プレゼントしたい方には最高のものです


あなたの時間に合わせて 夜のガラスアート(時間外予約でも)受け付け致します。

感性なガラスオブジェペンダント

不透明なで 気泡入り 淡い色合い な デザイン グラス


優勝クリスタルトロフィー・クリスタル盾・クリスタルメダル・クリスタルペーパーウェイト
誕生祝い・手形・足形、卒業記念、結婚祝い、還暦祝い
記念品等の文字彫刻、模様彫刻、デザイン等

電話にてご相談ご予約の受付中

TEL 080-1839-7215

ゴトウデザイン  後 藤 洋 一 
アートは自由だ

誰でも描ける

誰でも表現出来る

「絵心がない」

とは、何かに感覚が支配されているから言うのである

絵心なんて(必要な人には必要なものだが)

どうでもいい

本当に自分の描きたいものかどうかだ!

また素直かだ!



仙台メディアテーク1Fにて

アートの元素2012より
ここ数年で体重増加ぎみ

けして遊んでいるわけではないのだが

逆に手仕事の仕事ばかりに集中しすぎて

体を動かすことが少なくなったのだろう

しかも、炊きたてご飯を食べるようになってからは

飯がうまい

へたをすると大葉味噌だけで1杯をペロリと

米のうまい宮城に生まれたから仕方がないか

でも、やはり体重は制御していかなければ

それが、自分を管理出来るかでもあるから

自分を管理出来る人は、ある意味尊敬します。

これからはスローライフで重視で、少しづつ体重減していこう!



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]