忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103
天気が良い今日の今朝

外を見回した

あれ!

木の枝にピンク色が

春の息吹が

心も温かくなるなあ~







PR
この時期

転勤・退職・卒業と

お別れと

新たな旅立ちの時期

文字彫刻に染まっています

毎日、拡大鏡で見ながら

小さな複雑な漢字のカットに

目と神経の集中で

一気に疲労が

夕方もの凄い睡魔が襲いかかります

でも、こんな所にもアートのヒントがあればと探しています


大窯(電気炉)に

なにやら あやしい焼きもの?

多数入れて

今日も焼いてもらっています!

さて、どうなる事やら



地震でずれたりしなければ良いのだが

まあ~

自然な成り行きしかない
アートの元素2012(3/24~3/29)

始まっています!

私が携わっている障がい者の皆さんの作品も展示されています!

感性が刺激されますよ!

是非、ご覧下さい!




場所は仙台メディアテークです



1階正面が会場です



奥に行くと

皆さんのガラス作品が展示されています!



4月から

この通りも

チョット新しい雰囲気になりそうです!

隣にほっとできるところが出来るようです!



私も少し後になりそうですが

プチ改造しなければ
空を見上げると

大きな雲

その前に青空と暖かい日差しが

そして

けして弱くはない風が

僕の頬を吹きつける

季節は移り変わり

春を呼ぶ風なのか

ああ

この大自然が命の息吹でもあることに

恵を受けていることに

その恵の恩返しをしよう!



先日の東京での

上野ぶら散歩で

見つけた上野公園の木の根

なんとも良い感じである

これが自然デザインだ!

見る人にとってはエイリアン的に見る人もいるだろう








ブラストアート初めて10年ぐらいになりますが

最近では

どう自分を表現するかと思うことはあるが

何も意図しないで

そのままの自分を表現するのが

当たり前であるが

一番の自分の表現だと

頭で考えるとそれは自分は違うと否定する部分が必ずある

また、否定するのが人間である

だから、逆に否定せずに流れに乗ったらどうなるだろうと

それも実験か経験なのか?

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]