アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
今日の午前中は
カサカサと外がざわめいていた
何かと思えば
木枯らしが吹いたのである
枯れ葉が木枯らしに吹かれてカサカサと音を立てていたのである
でも午後になって暖かくなってきた
おおー
日差しが時折、眩しく差し込む
作業テーブルの未完成のガラスを照らす
そんあこんなの一日が今日もありながら
PC画面に向かっていたら
と、その時何やらお客様が
テレビ局ですが、町を取材しているのですが
協力して頂けませんでしょうか?
「はぁー!」
寝耳に水で驚いたのですが
「大丈夫ですけれど」と返答して
と、突然、取材を受けることに
普段のままで良いとのことなので、つい言葉に熱が入ってしまったかなあ
初めてのテレビ取材でしたが
それほど緊張もせず終わりました。
でも少しは緊張しました!
レポーターの質問に何とか答えたかなあ~
果たして、どれぐらいの時間放送されるか、わかりませんが
楽しみにしています。
でも、本格的な1時間ぐらい番組とか、一つの番組を作るのに
取材スタッフが5人ぐらいで歩き回って取材するって
結構、大変なんだなあと感じました。
最後に「ありがとうございました!」皆さんのお礼されたので
私も「ご苦労様でした。」
「ありがとうございました。」
とお礼を言いました
カサカサと外がざわめいていた
何かと思えば
木枯らしが吹いたのである
枯れ葉が木枯らしに吹かれてカサカサと音を立てていたのである
でも午後になって暖かくなってきた
おおー
日差しが時折、眩しく差し込む
作業テーブルの未完成のガラスを照らす
そんあこんなの一日が今日もありながら
PC画面に向かっていたら
と、その時何やらお客様が
テレビ局ですが、町を取材しているのですが
協力して頂けませんでしょうか?
「はぁー!」
寝耳に水で驚いたのですが
「大丈夫ですけれど」と返答して
と、突然、取材を受けることに
普段のままで良いとのことなので、つい言葉に熱が入ってしまったかなあ
初めてのテレビ取材でしたが
それほど緊張もせず終わりました。
でも少しは緊張しました!
レポーターの質問に何とか答えたかなあ~
果たして、どれぐらいの時間放送されるか、わかりませんが
楽しみにしています。
でも、本格的な1時間ぐらい番組とか、一つの番組を作るのに
取材スタッフが5人ぐらいで歩き回って取材するって
結構、大変なんだなあと感じました。
最後に「ありがとうございました!」皆さんのお礼されたので
私も「ご苦労様でした。」
「ありがとうございました。」
とお礼を言いました
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
[03/17 高橋浩平]
[03/04 高橋浩平]
最新記事
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
(05/01)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター