忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
今、雨が強くなってきた

そして、弱くなった

最近のはやりのゲリラ豪雨か

それでも

生ぬるい空気が

一枚剥がれた感じだ

秋が近づく気配が

こんな夜の涼しさだろう

作業しやすくなった

あ~

芸術の秋



食欲の秋に

過大にならないように

精進しよう!

PR
粘土をコネて

崩しては

またコネて

放置して

気にくわなくなり

また

いじる

一つのものが

出来て

見飽きて

もっと

どうにかしてみたくなる

その連続は

永遠に続くのだろう




だいぶ前に制作した皿?

何が良いのか、どうなのか

そのままにしていた

今見てみると

何故か良い感じに思える

感覚や感性は

年齢とともに成熟していくものでもあるのか

変化していくと言った方が正解かも知れない

まあ

色や風合いに渋さをを求めるのだろう

子供の頃苦いものや辛いものは美味しさを感じないけれど

大人になってお酒を飲むようになると

わさびやショウガ又はごうや等が

美味しい!やくみのようなものになっていく

そんなふうに

経験して好みも深くなって変わっていく

この皿?をどうしようか

このままでも良いのか

何かできそうな感じが
キズは一般的に不良とされる

ものづくりにおいて製品とか商品とか言われるものは

まず殆どがキズ有りは規格外品とされアウトレットなどで安く販売されたりもする

キズのようなものは

製造工程において、数パーセントの必ずと言って良いほど発生するものである


そのキズをどう捉えるか

工場のような所と違って、造形作家である私は

そのキズもまた良しとする

時にはわざとキズをつけて制作もする


キズには、工場で出るようなものや

制作意図としてつけるキズや

偶然出来たキズもある

意図してないキズができたときは

誰もが落胆し、廃棄してしまったりする

でも、そこから私はそのキズをあえて使おうと発想する

そのキズを直したり隠すのではなく

良くも悪くも増やし続けていく

一つのものに手間を増やし続けていく

大量生産でないアートなものだから、それでも良いのだろうと

言われるかも知れないが

その通りです!

一つのキズの価値観をどう捉えるか

キズそのままで良い価値観を生むものもあるだろう

また、自分の価値観でワクワクできるアートに仕立てるのもあるだろう

新しい価値を生み出すのが私の表現なのか?生きがいなのか?

答えを探すよりもワクワクでいたいのだと思う

ただそんなものづくりのときは

自然に目が輝いていて笑みをを浮かべている

去年の今頃は

こんなものを作っていましたが



この時期は作品制作に没頭してくる時期なんでしょうか?

制作意欲がだんだん沸いてきていますemoji



そんなわけで

今後は制作タイムとなっていきます!

お盆などは

特に今年は特に頑張ります!emoji
割る

削る

磨く

炙る

重ねる

接着する

溶かす

また壊す

そして組み立て

再構築する

そんな創り方の

繰り返し

また朝を向かえた

当然のことだが

日々繰り返される日常

安定した仕事なら、もしかしたらマンネリ化しているのだろうか

また、今日も同じ事の繰り返しと

やる気度低下状態なのかも知れない


私は安定していない

何か創造して商売しないと生活が成り立たない

余裕はあるようで無い

日々依頼をできるだけ断らず

作り続けることに

見たことのないものの創造にチャレンジし続けている


動く

何でも良い

ただ、ボーとして何も出来ない状態なら

動け

どうなるのかわからなくても

終わりの見えない途方もない作業だとしても

動けば

進む

動けば

成果が見える

人生は

一日一日の積み重ね

100日たてば見える成果は

きっと大きいはずだから


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]