アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
いよいよ
明日12月6日は型ガラス(パート・ド・ヴェール)づくり
会場は
仙台市太白文化センター 展示室(地下1階)午後2時から
http:// www.stk s.city. sendai. jp/hito /WebPag es/sise tu/taih aku/ind ex.html
あなたの街の三河やさんが主催しています井戸端会議の会場で行います。
今回は年末特別スペシャル!! (参加費¥500円、ドリンク付)
http:// www.mik awaya.s akura.n e.jp/pd f_f/kaw araban2 009.11. pdf
パート・ド・ヴェール体験教室(全2回)
パート・ド・ヴェールとはフランス語でガラスの練り粉と言う意味だそうです
粘土で形を作ったものを石こうで型を取り、その型にガラスの粒を入れて電気炉で焼成してガラス小物等を作り出す方法です。
自分だけのオリジナルガラスを陶芸感覚で作り出せます。

ペーパーウェイト
ガラスのマスコット

うつわ・ぐいのみ・皿
箸置き
ペンダント
オブジェ

飾り物
などいろいろ考えられる
楽しいですよ!是非参加しませんか
1回目(平成21年12月6日) 粘土から型を作る
仙台市太白文化センター展示室(楽楽楽ホール地下1階)
2回目(平成22年1月24日)焼き上がったガラスを磨く
太白中央センター第3小会議室(太白中央市民センター3階)
費用は2回で¥4,000です!
明日12月6日は型ガラス(パート・ド・ヴェール)づくり
会場は
仙台市太白文化センター 展示室(地下1階)午後2時から
http://
あなたの街の三河やさんが主催しています井戸端会議の会場で行います。
今回は年末特別スペシャル!! (参加費¥500円、ドリンク付)
http://
パート・ド・ヴェール体験教室(全2回)
パート・ド・ヴェールとはフランス語でガラスの練り粉と言う意味だそうです
粘土で形を作ったものを石こうで型を取り、その型にガラスの粒を入れて電気炉で焼成してガラス小物等を作り出す方法です。
自分だけのオリジナルガラスを陶芸感覚で作り出せます。
ペーパーウェイト
ガラスのマスコット


うつわ・ぐいのみ・皿
箸置き
ペンダント

オブジェ
飾り物
などいろいろ考えられる
楽しいですよ!是非参加しませんか

1回目(平成21年12月6日) 粘土から型を作る
仙台市太白文化センター展示室(楽楽楽ホール地下1階)
2回目(平成22年1月24日)焼き上がったガラスを磨く
太白中央センター第3小会議室(太白中央市民センター3階)
費用は2回で¥4,000です!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[03/07 山口司馬]
[02/13 枇榔健]
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
最新記事
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
(05/01)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター