アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
リトアニア日記その3
2日目の朝がきた
朝食のバイキングはフルーツとパプリカ、ハムチーズとパンとジュースとコーヒーが定番のようにある!種類はそれなりにあるが、葉物野菜は見あたらない、でも、私はこのシンプルな食事は好きだ!
ホテルの渡り廊下からの石畳の小道、結構好きな人がいるようだ!
時間になったので展示会場に向かう!
天気は良いような感じだ!改めて旧市庁舎前の写真を撮る
入り口にはポスターも置かれています。
内部にはいると展示会場の場所が矢印で示されていて
パンフレットも置かれている
階段を上り、2階へ上がると、展示の部屋がある
午前中、私は会場で監視役ではないが、様子を見ていたが
地元の学生さんが、先生同行で多く来られたような感じがした
午後は、少しお時間を頂いて、リトアニアの風を感じに
一人で街をぶらついてみた、画家や工芸家がたちがいる情報を
通訳の方から聞いていたので、そちらへ行ってみた。
旧市街地から橋を渡って出るようで
橋には欧米では見られる恋人たちの鍵が沢山掛けられていた
街並みは、シンプルで、旧市街のような豪華なアールヌーボー調の装飾は見受けられないが、坂を少し登ると、広場があり
そこには、天使の像が建っていた
確かこの辺に画家がいるような
あーあった!
でもこの1件だけのようなな感じで、もしかしたらもっと奥にあるのだろうか
しかし、天候が怪しくなってきたので、引き返すことに
別な道の橋を渡ると、旧市街地の綺麗で豪華な街並みが
景色が橋を渡ると全然違うことに気がつくが雨がぱらついてきたので
急いで戻る頃には空の雲が暗くなって雨が強く降りそうな
どうやら、リトアニアの今の気候は不安定で
1日のうちに雨が降ったり晴れたりを繰り返すようで
展示会場に戻ると、おー!多くの人たちが見に来ている
きっと日本の伝統工芸の本物を見る機会が殆ど無いかでしょうね!
そんな1日を足を棒にしながら過ごしました。
2日目の朝がきた
朝食のバイキングはフルーツとパプリカ、ハムチーズとパンとジュースとコーヒーが定番のようにある!種類はそれなりにあるが、葉物野菜は見あたらない、でも、私はこのシンプルな食事は好きだ!
ホテルの渡り廊下からの石畳の小道、結構好きな人がいるようだ!
時間になったので展示会場に向かう!
天気は良いような感じだ!改めて旧市庁舎前の写真を撮る
入り口にはポスターも置かれています。
内部にはいると展示会場の場所が矢印で示されていて
パンフレットも置かれている
階段を上り、2階へ上がると、展示の部屋がある
午前中、私は会場で監視役ではないが、様子を見ていたが
地元の学生さんが、先生同行で多く来られたような感じがした
午後は、少しお時間を頂いて、リトアニアの風を感じに
一人で街をぶらついてみた、画家や工芸家がたちがいる情報を
通訳の方から聞いていたので、そちらへ行ってみた。
旧市街地から橋を渡って出るようで
橋には欧米では見られる恋人たちの鍵が沢山掛けられていた
街並みは、シンプルで、旧市街のような豪華なアールヌーボー調の装飾は見受けられないが、坂を少し登ると、広場があり
そこには、天使の像が建っていた
確かこの辺に画家がいるような
あーあった!
でもこの1件だけのようなな感じで、もしかしたらもっと奥にあるのだろうか
しかし、天候が怪しくなってきたので、引き返すことに
別な道の橋を渡ると、旧市街地の綺麗で豪華な街並みが
景色が橋を渡ると全然違うことに気がつくが雨がぱらついてきたので
急いで戻る頃には空の雲が暗くなって雨が強く降りそうな
どうやら、リトアニアの今の気候は不安定で
1日のうちに雨が降ったり晴れたりを繰り返すようで
展示会場に戻ると、おー!多くの人たちが見に来ている
きっと日本の伝統工芸の本物を見る機会が殆ど無いかでしょうね!
そんな1日を足を棒にしながら過ごしました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
[03/17 高橋浩平]
[03/04 高橋浩平]
最新記事
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
(05/01)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター