忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105
共に

焦らず

笑い合って

せかせかせずに

スローライフ
PR
晴れ間のガラス越しに

植物は

太陽求めて

いつも成長しようとしている

それが自然なのだ

どんな環境にいてもそうなのであろう

悩む余裕があるのなら

何かしら行動しよう

悩む余裕も無くなるまで



今日という日

何か出来るわけでもありません

自分に出来ることは

ガラス造形

自分に出来ることを

させて頂きました。



いつかきっと

もしかしたら

明日からかも知れない

未来に向かって

少しずつ動き出す為に




希望

きっと

誰にでも必ず訪れる
今日は

試験的に

ガラスペンダントの制作体験教室を行いました。

体験された方は

石巻市雄勝町に住んでいて被災されたKさんです。

被災した自分の家のガラスを持ってきて頂いて

自分の思いをそのガラスに込めようとしているのでしょうか

どのような理由であれ、それを手助けできるのならと

初めて行いました。

ガラスを触っている方なら

それほど難しい作業ではありませんが

ガラスカッターで板ガラスを好きな大きさにカット割りをして

その上にガラス用色を載せて、また板ガラスで挟む作業です

作業は慣れれば簡単です

ただ、ガラス合わせが意外に時間の掛かる作業です

パズルではないのですが

自分の好きな形状を好きな感じに合わせていくので

知らず知らずのうちに時間が過ぎていきます

それほど集中するのかも知れません

でも、終わって

後は電気炉で焼成させるだけです

その後に実際にペンダントにしていきますが

楽しかったそうです!

きっと!ものづくりは作る工程が楽しいのでしょうね

体験して頂きありがとうございます。


この言葉を忘れてしまったわけではないのですが

ペンダントを買って頂いた皆様に遅くなりましたが

ありがとうございます

感謝

少しずつですが買って頂き

少しずつですが義援金をし

ひとづてに知って頂き

みやぎ復興ガラスペンダントと

三陸の思いを込めて(砂を閉じこめたペンダント)を

皆様に持って頂いております。

私にとっては本当に多くの方に協力して頂き

感謝の言葉しかありません!

このペンダントは

東日本大震災があったことを後世に伝えるための鍵のようなものとして

そのような意味も込めてつくっています。

もちろん、思い出したくない現実を持っている方は沢山おられます。

それでも

もし、いつか現実を受け止められる日が来たとき

未来の子供達に

伝えてあげられるように

そんな記憶の鍵を開けられるものになって頂けたら

それが願いでもあります。

本当に持って頂いた皆様

ありがとうございます
先週から昨日まで

毎日のように

車の運転

あちらこちらへ

アクセルの踏みすぎのような

足の疲れが

今日は休息の日なのか

昨夜からの右足の筋肉痛が和らいだ

少しまったりしながらも

ボーットしながらも

机の上を整理する

それでも

まだ

書類の整理が必要だ

年度末には一度片付けよう
ガラスに混ぜる

何を

あらゆるものを

今度は

ドライフラワーか

雑草なのか

もしくは

ありえないものか

そう考えると

面白い

電気炉でどのような融合をするのか

どのような模様を映し出すのか

それが創造力なのか




昨日、今日と良い天気ですね

大雪の後に雨が降り

多くの雪を流し去ってくれた

そしてこの天気

春日よりのような

でも常に大自然は動いている

寒くも暖かくも自然の流れ

それを受け流して生きている

それも必要なものだと

マイナスがあればプラスもある

それがバランスを保つものである


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]