アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
石巻仮設住宅サンドブラスト無料体験会
「マイ・グラスを作ろう!」
そろそろクリスマスの季節です!
東日本大震災の傷跡もまだまだ癒えない状況ながらも、仮設住宅に多くの方が入られました。
これから冬を迎えるに当たり仮設住宅の暖房等の懸念が指摘されていますが
私が行っている工芸でも何か出来ないかと思いから、出来ることをさせて頂こうと考えました。
クリスマスで使うグラスやキャンドルグラス等を、自分で作って楽しんで頂き、
心を少しでも温めてもらえたら思っています。
日時:12月17日(土)~18日(日)(午前10時から午後5時まで)
場所:石巻市 仮設南堺第7団地 集会所(北側)
料金:無料
一日の体験予定者数を50名ぐらいと考えています。
子供から大人まで誰でもできます!
体験内容
1.一口ビール程度のグラスを布できれいに磨きにます。
2.カッティングシートに好きな模様を転写シートで写します。
(一筆書きのような模様や文字を自分で描いても構いません)
3.グラスに模様を描いたカッティングシートを貼ります。
4.描いた模様をカッターでカットし、剥がします。
5.模様以外のガラス表面をマスキングシートを貼り保護します。
6.サンドブラストで砂を吹き付け模様を彫ります。
7.彫り終わったら、マスキングシートとカッティングシートを剥がします。
8.グラスを洗浄して完成です。
※尚、もっと簡単にすませたい場合は、予め切り抜いた模様を準備致します
ので貼って頂ければ直ぐにブラスト出来ます。
工房 : ゴ ト ウ デ ザ イ ン
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
E-mail : uoiui@amber.plala.or.jp
TEL080-1839-7215 後 藤 洋 一
「マイ・グラスを作ろう!」
そろそろクリスマスの季節です!
東日本大震災の傷跡もまだまだ癒えない状況ながらも、仮設住宅に多くの方が入られました。
これから冬を迎えるに当たり仮設住宅の暖房等の懸念が指摘されていますが
私が行っている工芸でも何か出来ないかと思いから、出来ることをさせて頂こうと考えました。
資本のない私には暖房設備の提供は難しいので、そこでクリスマス前にサンドブラスト彫刻
による「マイグラス」作りをさせて頂こうと思いつきました。
クリスマスで使うグラスやキャンドルグラス等を、自分で作って楽しんで頂き、
心を少しでも温めてもらえたら思っています。
日時:12月17日(土)~18日(日)(午前10時から午後5時まで)
場所:石巻市 仮設南堺第7団地 集会所(北側)
料金:無料
一日の体験予定者数を50名ぐらいと考えています。
子供から大人まで誰でもできます!
体験内容
1.一口ビール程度のグラスを布できれいに磨きにます。
2.カッティングシートに好きな模様を転写シートで写します。
(一筆書きのような模様や文字を自分で描いても構いません)
3.グラスに模様を描いたカッティングシートを貼ります。
4.描いた模様をカッターでカットし、剥がします。
5.模様以外のガラス表面をマスキングシートを貼り保護します。
6.サンドブラストで砂を吹き付け模様を彫ります。
7.彫り終わったら、マスキングシートとカッティングシートを剥がします。
8.グラスを洗浄して完成です。
※尚、もっと簡単にすませたい場合は、予め切り抜いた模様を準備致します
ので貼って頂ければ直ぐにブラスト出来ます。
工房 : ゴ ト ウ デ ザ イ ン
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
E-mail : uoiui@amber.plala.or.jp
TEL080-1839-7215 後 藤 洋 一
PR
本日わずかな金額ですが義援金を南三陸町に持って行きました。
この取り組みは
亀の足のようなものです!
大企業の有名な方や芸能人の方は何千万とか何億円と義援金を早めに出されていて素晴らしいのですが
経済的な資本を持っていない私はやっと今
しかも25,500円です!
でも、これは皆さんからペンダントを買って頂いて貯めた大切なお金なのです!
大人だけでなく子供さんや高校生にも買って頂いたなかから
作りだしたお金です!
金額は小学ですが心がこもっているのです!
この取り組みは、まだまだ始まったばかりです!
今後この先も亀の足かも知れませんが
続けていきます!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1321348111)
缶の貯金箱に入れていて、一杯になってから開けようと思っていましたが
ご要望があり、まだ少しですが、開けて義援金を出しました
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1321348112)
¥25,500と思って
久しぶりに南三陸町役場に行きました
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1321348209)
ところが¥24,500だったようで
ちょっと焦りましたが
私のミスなので私が¥1,000足して
¥25,500としました
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1321348210)
そんなわけで
いろいろご心配をおかけしましたが
やっと、義援金¥25,500を届けることが出来ました。
またご協力お願い致します。![](/emoji/E/224.gif)
この取り組みは
亀の足のようなものです!
大企業の有名な方や芸能人の方は何千万とか何億円と義援金を早めに出されていて素晴らしいのですが
経済的な資本を持っていない私はやっと今
しかも25,500円です!
でも、これは皆さんからペンダントを買って頂いて貯めた大切なお金なのです!
大人だけでなく子供さんや高校生にも買って頂いたなかから
作りだしたお金です!
金額は小学ですが心がこもっているのです!
この取り組みは、まだまだ始まったばかりです!
今後この先も亀の足かも知れませんが
続けていきます!
缶の貯金箱に入れていて、一杯になってから開けようと思っていましたが
ご要望があり、まだ少しですが、開けて義援金を出しました
¥25,500と思って
久しぶりに南三陸町役場に行きました
ところが¥24,500だったようで
ちょっと焦りましたが
私のミスなので私が¥1,000足して
¥25,500としました
そんなわけで
いろいろご心配をおかけしましたが
やっと、義援金¥25,500を届けることが出来ました。
またご協力お願い致します。
![](/emoji/E/224.gif)
琵琶湖 長浜 黒壁の帰り
岐阜県多治見市にも立ち寄った
多治見は焼き物の街
昔の街並みも残っているようで
また、一部は壁を黒っぽく塗って雰囲気を醸し出している
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1321275264)
交番も壁は黒く塗っているようだ
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1321275400)
また、数人の作業員が街をタールで黒く塗ってメンテナンスしている姿も見かけた。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1321275401)
街の景観を常にメンテナンスして保っている
古いものを大事に大切に扱う
これは見習うところでもある
岐阜県多治見市にも立ち寄った
多治見は焼き物の街
昔の街並みも残っているようで
また、一部は壁を黒っぽく塗って雰囲気を醸し出している
交番も壁は黒く塗っているようだ
また、数人の作業員が街をタールで黒く塗ってメンテナンスしている姿も見かけた。
街の景観を常にメンテナンスして保っている
古いものを大事に大切に扱う
これは見習うところでもある
今日はそう言えば、自分の誕生日だった
独立してから9年が過ぎ
貧乏ながらも、やれることをやって一生懸命ここまで来た
最近、私にとって低調ながらも少しづつ昇っていた階段が
1段から2段~3段と増えたような気がする
来年10年目を迎えることに
10年間の人の繋がりを感じる
続ければ続けるほど、苦しいときも多々あるが
でも続けるから、そのことでの多くの人と繋がりを持っていく
それが10年一人前ということに繋がるのでは
それを20年、30年と続ける毎に
人間国宝になれるわけではないが、人間国宝のような存在感になってくるのだろう
殻を破り創作するが、また年月が新たな殻をつくり
また、いつか
その殻を破るのだろう!
破壊と創造を常に繰り返し
新のものをつくる
そうでありたい
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1321186765)
独立してから9年が過ぎ
貧乏ながらも、やれることをやって一生懸命ここまで来た
最近、私にとって低調ながらも少しづつ昇っていた階段が
1段から2段~3段と増えたような気がする
来年10年目を迎えることに
10年間の人の繋がりを感じる
続ければ続けるほど、苦しいときも多々あるが
でも続けるから、そのことでの多くの人と繋がりを持っていく
それが10年一人前ということに繋がるのでは
それを20年、30年と続ける毎に
人間国宝になれるわけではないが、人間国宝のような存在感になってくるのだろう
殻を破り創作するが、また年月が新たな殻をつくり
また、いつか
その殻を破るのだろう!
破壊と創造を常に繰り返し
新のものをつくる
そうでありたい
また、徹夜気味な自分
眠りの中に
曇りから
時が過ぎ
日差しが眩しく
外から賑やかな人の話し声
頭は、うつらうつらでもその気配を感ずる
ただ睡魔は
閉じているまぶたを押さえたまま
お客が入って来て
一気に目を開ける
脳はそれほど働かない
そんなことを何度も繰り返し
ふと、外を見たら
向かいの観光駐車場は
大型の観光バスが何台も止まっていた
大きな団体の観光のようだ
それでも
また睡魔が襲う
あーまたか
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1321185744)
眠りの中に
曇りから
時が過ぎ
日差しが眩しく
外から賑やかな人の話し声
頭は、うつらうつらでもその気配を感ずる
ただ睡魔は
閉じているまぶたを押さえたまま
お客が入って来て
一気に目を開ける
脳はそれほど働かない
そんなことを何度も繰り返し
ふと、外を見たら
向かいの観光駐車場は
大型の観光バスが何台も止まっていた
大きな団体の観光のようだ
それでも
また睡魔が襲う
あーまたか
夜になると
闇は周りのものを隠し、走る車の音と静けさだけがになる
その場にいて
私のショップは
光り輝く
田舎だからだろうか
周りは店が閉まり光を閉ざし
尚更
このショップだけが光り輝いている
何というわけではないが
この灯りだけでも
照らし続けたい
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1320993320)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1320993319)
闇は周りのものを隠し、走る車の音と静けさだけがになる
その場にいて
私のショップは
光り輝く
田舎だからだろうか
周りは店が閉まり光を閉ざし
尚更
このショップだけが光り輝いている
何というわけではないが
この灯りだけでも
照らし続けたい
東日本大震災で被災したパン屋さん
1階部分の壁はおおむね出来上がり、2階へと移っています
まずは外部に足場を組みました
本当に亀の足で私と店の旦那さんとで仕事の合間おぬって復旧工事しています
2階がまた大変な状況ですが気長に頑張ります
![](/emoji/E/343.gif)
少しずつですが
障がい者施設での穴開けを行って頂いています。
皆さん一生懸命なのです!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1320747533)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/02b34e5c85042b1a94c45fc679602250/1320747534)
一人一人が純粋で
ストレートで
何でもやってみようと試みています!
この方達の応援も、どうぞお願い致します。
障がい者施設での穴開けを行って頂いています。
皆さん一生懸命なのです!
一人一人が純粋で
ストレートで
何でもやってみようと試みています!
この方達の応援も、どうぞお願い致します。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
[03/17 高橋浩平]
[03/04 高橋浩平]
最新記事
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
(05/01)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター