忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163
今日の午前中は

カサカサと外がざわめいていた

何かと思えば

木枯らしが吹いたのである

枯れ葉が木枯らしに吹かれてカサカサと音を立てていたのである







でも午後になって暖かくなってきた

おおー

日差しが時折、眩しく差し込む


作業テーブルの未完成のガラスを照らす

そんあこんなの一日が今日もありながら

PC画面に向かっていたら

と、その時何やらお客様が

テレビ局ですが、町を取材しているのですが

協力して頂けませんでしょうか?

「はぁー!」

寝耳に水で驚いたのですが

「大丈夫ですけれど」と返答して

と、突然、取材を受けることに

普段のままで良いとのことなので、つい言葉に熱が入ってしまったかなあ

初めてのテレビ取材でしたが

それほど緊張もせず終わりました。

でも少しは緊張しました!

レポーターの質問に何とか答えたかなあ~

果たして、どれぐらいの時間放送されるか、わかりませんが

楽しみにしています。

でも、本格的な1時間ぐらい番組とか、一つの番組を作るのに

取材スタッフが5人ぐらいで歩き回って取材するって

結構、大変なんだなあと感じました。

最後に「ありがとうございました!」皆さんのお礼されたので

私も「ご苦労様でした。」

「ありがとうございました。」

とお礼を言いました
PR
鮮やか野な紅葉を

古い武家屋敷のノモクロの背景が

より一層の

日本の美を魅せてくれている

ああー 春蘭亭



                実に良い光景である


直ぐ近くに観光駐車場と私のショップがある



隣のつか勇食堂さんは、油麩丼の代表でB-1グランプリに出場しています。

その前には、高速バス(東日本急行)の「とよま明治村」停留場があります。
仙台駅から97分で来れます

そして、その近くに今日見つけた花

鮮やかなピンクの綺麗な花



枝葉は新鮮な感じはしないが、この鮮やかさに感動!
今年もこの花が咲く季節になった

寒くなったとも言える




こんなに可愛い花なのに寒さに強い


また、日が暮れるのも早くなった

この季節は私のショップは目立つ

ガラス張りのウィンドウにガラスを展示して

スポットライトで照らしているから

更に数多くあった作品もまばらに限定して展示したら

なおさら目立ようだ

周りの店が夕方早く店じまいするので

夜になると私のショップだけが以上に光っている

だから、その輝きによってお客さんが訪れるようです




幾何学模様のバックに花模様を彫る



ミュシャのポスター画は人物がメインの絵であるが

背景や周りはパーツを連続性に使い、幾何学模様のような感じで描かれている

これが、また絵全体を額のように上手くまとまっている

それを、真似したわけではないが

背景を不統一な幾何学模様の不連続性にわざとチャレンジしている

このような背景は他ではあまり見られないので

新しい試みとして模様を創り出している

たぶん新鮮な模様のためアート好きな人は驚かれているようだ!

私にしてみれば余計な意図がない、素直な表現である

こんなところに、岡本太郎のような感覚に好きだと自分でも感じる

バカ×2 もしくは バカ×3

何倍ものバカを追い求めて

そんな発想が私の新しいものづくりになってくるのだろう
私が定番としているグラスが完成した

傾きグラスである(以前は曲がりグラスとしていた)



水玉模様を深く彫り込んだ不思議な感覚のグラス

水玉窓の向こうに何が見えるかな~

きっと呑む人の思いが見えるかも

水を入れても微妙な傾きで倒れない


観る角度によってはブルーのLEDが水を幻想的を照らし反射している

ワー良い感じ



      サイズΦ60×H85(¥2,000)
今朝の朝焼け

何となく綺麗な感じがした



ショップに向かう途中

以上に多すぎる白鳥が

何故かこの田んぼだけに集中している

去年も同じような光景を見た



朝焼けが天気を予測していたかのような

暑いぐらいの秋晴れ

ついエアコンの電気を入れてしまった



また明日も

がんばろう~!


山も谷も 川も海も

空も雲も 空気も

草花も 小鳥も

虫たちも

魚も 多くの動物も

皆 自然の中に

生きている

太陽の恵みが

自然の規律を奇跡的に

今の大自然と共に

人達を

生かしてくれている

自然と戯れ

自然を愛し

自然に恩返しする

それが明日の命に繋がってくる
大変申し訳ございません!

明日11月3日臨時休業となります。

宜しくお願い致します!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]