アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
ん
何かゴロゴロ鳴っているなあ
雨だ
えっ
強くなってきたし
なんかカンカン音がしている
おー
ヒョウだ
久しぶりに見たなあ~
えっ
なんか大きくなっている
もの凄い!
硝子窓に当たってカンカンと音が大きくなってきた
ものによってはゴルフボール代の大きさ
これ以上大きくなったらどうなんだろう
このガラス窓も割れてしまいそう
少し怖いぐらい
雨の量も多くなって
入り口のスロープまで水が入ってきた
風も強くなって
台風のよう
知り合いの方から頂いた大切なガーデンラティスも倒され
起こしたくとも大きな雹(ヒョウ)で外に出れない
雹の勢いは
空から小石が降ってくるようだ
水たまりに
ズボ!ズボ!っと 音が
なんだこりゃ
写真で見もても勢いがわかる
氷だからガラスあたっても氷が砕けるけど
外歩いたら痛いだろう
少しやんできたので、ちょっと扉を開けて
雹を取り出す
んー
やはり大きい2cm以上ある
ショップの前は川のように水が流れていた
未だ、時折激しく雨が降っている
何かゴロゴロ鳴っているなあ
雨だ
えっ
強くなってきたし
なんかカンカン音がしている
おー
ヒョウだ
久しぶりに見たなあ~
えっ
なんか大きくなっている
もの凄い!
硝子窓に当たってカンカンと音が大きくなってきた
ものによってはゴルフボール代の大きさ
これ以上大きくなったらどうなんだろう
このガラス窓も割れてしまいそう
少し怖いぐらい
雨の量も多くなって
入り口のスロープまで水が入ってきた
風も強くなって
台風のよう
知り合いの方から頂いた大切なガーデンラティスも倒され
起こしたくとも大きな雹(ヒョウ)で外に出れない
雹の勢いは
空から小石が降ってくるようだ
水たまりに
ズボ!ズボ!っと 音が
なんだこりゃ
写真で見もても勢いがわかる
氷だからガラスあたっても氷が砕けるけど
外歩いたら痛いだろう
少しやんできたので、ちょっと扉を開けて
雹を取り出す
んー
やはり大きい2cm以上ある
ショップの前は川のように水が流れていた
未だ、時折激しく雨が降っている
PR
この記事にコメントする
Re:こりゃすげぇ!
そうなんです!
私もビックリと言うか
もっと大きな地域まで同じようになっていたと思って
こりゃー 農業被害が大変だなあ~と思っていました
まさにゲリラ的に降ったのですね!
私もビックリと言うか
もっと大きな地域まで同じようになっていたと思って
こりゃー 農業被害が大変だなあ~と思っていました
まさにゲリラ的に降ったのですね!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
[03/17 高橋浩平]
[03/04 高橋浩平]
最新記事
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
(05/01)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター