アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
先月27・28日の東京では
また面白いもの発見した?
まあ~ちょっと!聞いて
相変わらず、夜行バスで早朝5時30分頃に新宿駅着
まったりとファーストキッチンで朝食休憩し
午前7時には歩き出した

新宿南口前を徒歩で通過
そういえば、今回急遽!東京ビックサイトに行くことにしたのだ
なのに新宿着のバスを予約していたのだ
まあ~どうせ東京ぶら散歩する予定だったし
運動不足解消に、東京駅まで歩こうかと
安易な気持ちだったのです。

新宿御苑前を徒歩で通過
(本当は見学したかったのですが、こんな朝早くから開園しているわけもなく)

猫を1匹見かけ

昔懐かしい三輪車を見かけ

気になる白鳥ビルのフォント(字体)

変な木のオブジェを見かけ

四谷3丁目ででかい招き猫を見かけ

気になるガウディ風の階段

ついに来た麹町(AM8:17)
1時間以上歩いて
実は結構足に来ていました
でも麹町に来たら町の風景かがらっと変わりました。
ゴミが一つも落ちていないように見えました。
いくら綺麗でも結構小さなゴミを見かけるのに
ここは違った
かなり綺麗だったのに驚きました


で、とりあえず東京FMが目標で
歩いていました(AM8:30)
ここまで何とか来たかなり足に来ている
つづく
また面白いもの発見した?
まあ~ちょっと!聞いて
相変わらず、夜行バスで早朝5時30分頃に新宿駅着
まったりとファーストキッチンで朝食休憩し
午前7時には歩き出した
新宿南口前を徒歩で通過
そういえば、今回急遽!東京ビックサイトに行くことにしたのだ
なのに新宿着のバスを予約していたのだ
まあ~どうせ東京ぶら散歩する予定だったし
運動不足解消に、東京駅まで歩こうかと
安易な気持ちだったのです。
新宿御苑前を徒歩で通過
(本当は見学したかったのですが、こんな朝早くから開園しているわけもなく)
猫を1匹見かけ
昔懐かしい三輪車を見かけ
気になる白鳥ビルのフォント(字体)
変な木のオブジェを見かけ
四谷3丁目ででかい招き猫を見かけ
気になるガウディ風の階段
ついに来た麹町(AM8:17)
1時間以上歩いて
実は結構足に来ていました
でも麹町に来たら町の風景かがらっと変わりました。
ゴミが一つも落ちていないように見えました。
いくら綺麗でも結構小さなゴミを見かけるのに
ここは違った
かなり綺麗だったのに驚きました
で、とりあえず東京FMが目標で
歩いていました(AM8:30)
ここまで何とか来たかなり足に来ている
つづく
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[03/07 山口司馬]
[02/13 枇榔健]
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
最新記事
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
(05/01)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター