アートギャラリー・カフェ・ショップ
CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」
〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
いよいよ2日目
今日も天気は良い
私は準備で少し出遅れ、菅原さん田村さんが先に到着して待っていてくれました。
すみません
菅原さん田村さんはイスや棚などを持ってきてくれました。(ありがとうございます)
その持ってきてくれた物を運んでいると、木村さん、鳥海さん、高橋さんが到着しました。
最初に現在の状況と今後の作業についてお話しさせて頂き
早速、作業開始
カットした合板のサンドペーパーかけとガラス磨きにわかれての作業に

サンドペーパーかけが機械での作業で早く終わり、苦戦しているガラス磨きへと、
と鳥海さんが「ホームセンターありますか」と、作業に熱中していた私は「100mぐらい向こうにありますと、その後小声で200mぐらいあるかも」
なにか鳥海さんが探しに行ってくれたようです。
それからしばらくして私もサンダーのパーツを買いにホームセンターへ車で向かいました。
途中、鳥海さんらしき人が歩いているような、その時始めて歩いてホームセンターへ探しにい行ってくれたと気づき(300mぐらいはあったな~申し訳ないです!反省
)
初めはカッタ-の刃そのもでガラス表面のコーティングを削り取っていました。
持つところが小さくて、苦労していたのでした。

鳥海さんの機転のおかげで、ホームセンターで買ってきた新兵器登場

持つところがあって先がカッターの刃

進みが早い!、みるみるうちにガラス表面に塗られていたコーティングが剥がれていきます。
木村さん「やっぱり道具だね!」
そのとおりです、ありがとうです!鳥海さん
その後お昼になり昼食
です!
隣の「つか勇」で登米町名物の一つ「油麩丼」

カツ丼のような感じですが、カツではなく油麩!なんとも言えない優しい味
美味しい!
肉を控えている人には良いかも!
でも、これをもっと生かしてもっとインパクトのある名物にできる可能性があると思った。
(実は昨日も食べている。明日も食べているような気がします!)

午後からガラス磨きが完了し、いよいよカットした合板へのペンキ塗り
楽しそうな高橋さん

2枚目も塗り、3枚も直ぐ塗り完了

次は2階の窓あたりに付ける看板の後ろに飾る格子にする、桟木にこげ茶色に塗ることに
その前にサンドペーパーかけなければ!

そして、ペンキ塗り
本日の作業終了
皆様ありがとうございました。
それから、今日も陣中見舞いに、仕事で津山町に来ていたと、顔を出して下さった、武藤さん!
ありがとうございます。

皆さんが帰った後、磨いて頂いたガラスを見て、外の景色がハッキリと恥ずかしいくらいに見える。
通人も綺麗になったガラス越しにこちらを覗く!
今日の人数の方が来て下さったからここまで綺麗に!しかもいろいろな清掃用品を持ってきて頂き、一生懸命に作業して頂いて、本当に今日もありがとうございました。
感謝です!
明日も頑張ります。
今日も天気は良い

私は準備で少し出遅れ、菅原さん田村さんが先に到着して待っていてくれました。
すみません

菅原さん田村さんはイスや棚などを持ってきてくれました。(ありがとうございます)
その持ってきてくれた物を運んでいると、木村さん、鳥海さん、高橋さんが到着しました。
最初に現在の状況と今後の作業についてお話しさせて頂き
早速、作業開始
カットした合板のサンドペーパーかけとガラス磨きにわかれての作業に
サンドペーパーかけが機械での作業で早く終わり、苦戦しているガラス磨きへと、
と鳥海さんが「ホームセンターありますか」と、作業に熱中していた私は「100mぐらい向こうにありますと、その後小声で200mぐらいあるかも」
なにか鳥海さんが探しに行ってくれたようです。
それからしばらくして私もサンダーのパーツを買いにホームセンターへ車で向かいました。
途中、鳥海さんらしき人が歩いているような、その時始めて歩いてホームセンターへ探しにい行ってくれたと気づき(300mぐらいはあったな~申し訳ないです!反省

初めはカッタ-の刃そのもでガラス表面のコーティングを削り取っていました。
持つところが小さくて、苦労していたのでした。
鳥海さんの機転のおかげで、ホームセンターで買ってきた新兵器登場

持つところがあって先がカッターの刃
進みが早い!、みるみるうちにガラス表面に塗られていたコーティングが剥がれていきます。
木村さん「やっぱり道具だね!」
そのとおりです、ありがとうです!鳥海さん
その後お昼になり昼食

隣の「つか勇」で登米町名物の一つ「油麩丼」
カツ丼のような感じですが、カツではなく油麩!なんとも言えない優しい味
美味しい!
肉を控えている人には良いかも!
でも、これをもっと生かしてもっとインパクトのある名物にできる可能性があると思った。
(実は昨日も食べている。明日も食べているような気がします!)
午後からガラス磨きが完了し、いよいよカットした合板へのペンキ塗り
楽しそうな高橋さん
2枚目も塗り、3枚も直ぐ塗り完了
次は2階の窓あたりに付ける看板の後ろに飾る格子にする、桟木にこげ茶色に塗ることに
その前にサンドペーパーかけなければ!
そして、ペンキ塗り
本日の作業終了
皆様ありがとうございました。
それから、今日も陣中見舞いに、仕事で津山町に来ていたと、顔を出して下さった、武藤さん!
ありがとうございます。
皆さんが帰った後、磨いて頂いたガラスを見て、外の景色がハッキリと恥ずかしいくらいに見える。
通人も綺麗になったガラス越しにこちらを覗く!
今日の人数の方が来て下さったからここまで綺麗に!しかもいろいろな清掃用品を持ってきて頂き、一生懸命に作業して頂いて、本当に今日もありがとうございました。
感謝です!
明日も頑張ります。

PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[03/07 山口司馬]
[02/13 枇榔健]
[01/23 枇榔健]
[11/24 山口司馬]
[03/18 高橋浩平]
最新記事
(01/16)
(07/04)
(05/22)
(05/22)
(05/01)
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
Casa Vsso
住所:〒989-4703
宮城県登米市
石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp
Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
ブログ内検索
最古記事
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/03)
カウンター