忍者ブログ
     アートギャラリー・カフェ・ショップ  CasaVaso「 カサ・ヴァソ 」           〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字天神堂19-5
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
今日は運転に専念した一日のようだった!

久しぶりの積雪20cmぐらいだろうか

圧雪凍結の道路

高速道路は除雪体勢が整っているので路面の凸凹は殆ど無い

しかし事故が発生し通行止め続出

みんな通れる道路に集中し渋滞

また、一般道では坂が少しきついとタイヤがスリップ

そんなこんなで

結構!神経疲れる

でも一日無事に帰って来れたので

そんな古い車にも感謝!

今日一日無事に走ってくれて

ありがとう



PR

今年初めての地吹雪に遭遇

一瞬視界0m



美里町~大崎市への国道108号線

27日~28日の東京にて

日比谷公園に行ったことがなかったので

早朝の公園を散策した

なぜかこんな木に目がいってしまう

空は快晴に近い





この光景がこれから東京のシンボルになるのだろうか

浅草寺と東京スカイツリー



外国の観光客で賑わっていた
今、帰りの高速バスです!

仙台に向かっています

このバス以外に乗り心地良いです!

といってもバスですから

新幹線より振動はあります

ただリクライニングシートはグリーン車なみです

あれこれ乗ってみましたが

最終的に落ち着いたのが

このバスです

だいたい殆どこのバスを使います

旅の散策バスです!

多少疲れますがリーズナブルで時間がないときは、この夜行バスで移動すると良いです!

では、少し休みます
毎日が創作

だけでもない

人の繋がりは

誰かのために

喜ぶ笑顔が見たいから

だから行動出来るのだ

自分の理想を求めることもあるが

人生は意外に短いかも知れない

それほど多くの物事が日常にある

やっかいなこともあるだろう

心が弾むこともあるだろう

だから悔いを残さない生き方が必要だ

いつも通っている登米町への道

田んぼの中の一本道

今日は晴れていたが

朝方少し靄がかかっていたようだ

車が通っていないと見通しが良く

また建物もないので

多くの標識が林立しているのが見える

それを見たら

あーなんとなく

アートっぽいなあ~

こんな道路もあまりないな~

5年前の今日

そういえば六本木ヒルズを散策していた

あの時のは電力不足とか誰も思わず、電飾が華やかに贅沢に使われていて綺麗だったが

今年はどうなのだろうか

今年も同じように使われているかも知れない

自然の美しさには電力は必要ない、ピュアな美しさ

都会の美しさとは

ある意味、電飾に頼らなくればならない

光で化粧する街

それが大都会なのだろう


ラーメンまで



復興

しかし海苔に上手く白く文字が書かれている

普通に美味しいラーメンでした



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
体 験 教 室
プロフィール
HN:
後藤 洋一
性別:
男性
職業:
ガラス造形家
趣味:
陶芸・スキー・キャンプ
自己紹介:
ガウディ、岡本太郎、松本零士を尊敬しています!サンドブラストアートガラス、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス等の硝子造形品を制作をしています。
工房:ゴトウデザイン
ショップ:あーと硝子
     Casa Vsso
住所:〒989-4703
   宮城県登米市
   石越町南郷字天神堂19-5
TEL080-1839-7215
FAX0228-34-2582
E-mail uoiui@amber.plala.or.jp

Address:
19-5 Tenzindo Minamigo
Ishikoshi Tomeshi Miyagi
989-4703,Japan
Yoichi Goto
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ * [PR]